あまり釣れてない情報ですが正月の鯛もとめていつもの小豆島に。釣り場につくとコージさんが早くも鯛釣りしてます。もうダブルで鯛釣ったと申してます。すごいなと思いつつ手があせりながら仕掛けをセットしはじめますが、いっこうにアタリなし。ベイトの写りも悪くうろうろしてるといい感じのベイト発見仕掛けをおろしはじめると北東の風が吹き始め釣りにくいですが、ようやく大きなあたりがあり巻きますが途中でスッポ抜けあわてずまた巻き巻きすると大きなあたりですが途中ではずれます。どうも針がうまく掛かりません。何度か同じことの繰り返しがありそのうちベイトがなくなり、よー釣りませんでした。しょうがないのでまたうろうろしてたいしたベイト出ませんがなんとか一匹小さい鯛釣り最後は鉄砲にならず一安心で再度同じ大きいのが来たところ攻めるとまた何度かあたりがあり途中まであげますがはずれるばかりを繰り返しやっと1匹釣りあげることでき正月の鯛にできます。なんとか納得いく釣りできたので少し早いですがマリーナにもどりました。今年も一年より釣りができました。来年もよろしくお願いします。
昨日から冬の寒さと強風が吹いてます。とても釣りする気分が湧きません。今年はもう前回で釣り終了になりそうな感じです。年賀状もPC(写真の貼り付け等)でなんとか完成させて正月準備もオケーです。クリスマスに上二人にiPODのシャッフル、クリスマスプレゼントに買いました。4センチ四方でかなり小さく240曲も聞くことできます。音楽聞くのであれば十二分です。やっぱりカセット時代とくらべると便利な道具が出来たもんです。私のナノと交換されるのも時間の問題かも。テレビでは帰省ラッシュ、海外旅行のニュースですがもうひとがんばり仕事もあります。
車の部品の間欠ワイパー風で波のかぶるときたいへん重宝します。いちいちワイパーのスイッチのオンオフしなくていいです。波のあるときハンドル片手で操作するの疲れますが勝ってにワイパーが回ってくれるのでたいへん楽になりました。船ぐらいこんな装備は標準装備にしてほしいものですが。
昨日より朝は波もなく穏やかです。小豆島に向けて一直線に走ります。大角周辺はいいベイトがときどきでますが、今日は昨日にましてあたりが出ません。さっぱしだめ、しょうがないのでガブポイント攻めると大きいガブがいます。そのうち鳴門の方より風が吹き込みだし、風の子周辺では釣りにならず、高松方面に向けてポイントごとに釣りしますが、さっぱりだめでした。どうも今日もお魚には相手にしてもらえませんでした。
予想以上に風が吹き予想どうりの釣果になりました。あたりは渋く釣れても小さい鯛でした。船が風に翻弄されうまいこと仕掛けが降りないです。風で前あたりがよくわからんです。今回はふらふらにはあたりなし。サビキばかりです。鯛はのりを食ってます。