1回ぐらい運動したからといって痩せません。そのときは、1,2キロ減りますがどうしても運動のあと空腹とこれぐらい運動したから食べてもだいじょうぶというあまさからすぐもとにもどります。僕の経験からですがだからエビデンスもないですが、1日中運動してほとんど食べる暇がなかったことがありましたでもそのときでも1キロ程しか減っていませんが体と頭が昔のことをそのとき思い出し少しぐらい腹がへっても生きていけるというのが体にインプットされました。社会人になってから自分で使えるお金がありまた24時間なんでも買える状態なのでつねにある程度の満腹状態で過ごしていたようです。そこにさほど腹が減ってない状態に3食たべたような気がします。食事が出るころになるとなぜか空腹になりそれでままた満腹状態になりかぎりなく満腹中枢のレベルがかぎりなくあがってきて学生時代より体重が増えたのを確認しました。そこで1日3食のカロリー1食たべることにある程度計算し全体1日で2000から2500までにコントロール決して食事はきちんと食べるぬいてはいけません食べずに痩せるとかならずリバウンドおこしますでも極力満腹状態までは食べない、急いで食べない。お酒はいっしょにつまみは食べないこれ体にいいかどうかわかりませんが、体重チェックはできるだけ毎日行う。運動は自分のできるペース筋力アップをこれらを毎日積み重ねると少しの努力ですがだいぶ効果あると思いますなにごとも小さな継続です。人間飢餓に強くできているので空腹状態を恐れているのだと思います。