goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ釣師の珍道中

海釣り中心に
日常の出来事

めばる中心で

2009年04月12日 | 2008釣果
朝はちょっと寒いですがお昼は暖かモードでした。めばるも最終近くですががんばりました。



潮がわりでなんとかめばるカサゴハネがきました。途中経過で順調に数でました。
6人で釣ると少しの時間で効率いいです。



山も桜でピンクになってます。ほんと春の釣り日和でした。集中して数のばします。



お昼もコンビニでなくおいしいお昼で元気をつけました。



今日はめばるたくさん自分は釣らせてもらいました。おかずも十分です。



めばるの外道もたくさん釣れて久しぶりに官能しました。

またも風が

2008年12月29日 | 2008釣果
土曜日は釣り仲間の忘年会で盛り上がり今日日曜日は鯛釣りへ。ちょっと疲れぎみでのスタートです。予報は0.5メートルですが港をでるとうねりがすごくポイントまでいけるか若干の不安がありますがなんとか小豆島まで船走らせることできました。またも予想外の風とうねりに悩ませながらの釣りスタートです。あちこちうろうろ巻き巻きしますがどうも鯛は釣れないようです。風裏のポイントいろいろ周りますが釣れるのはチャリコとあたりがあれどバラシばかりです。どうも型が小さいのでしょう。昼から風もおちてベイトもたくさん写りますがまったく食い気がないようです。なんとも厳しい1日でした。今年最後の釣りになるような感じです。


予報外なこと

2008年12月24日 | 2008釣果
予報では波は0.5メートルになってました。行きは予報どうり0.5メートルでした。順調に船を走らせポイントに着いたとたんに2連が今日はいけるかなと思うと相前後して風です。波と風に翻弄されてお昼にはあがりました。

潮ができれば釣れそうな感じはします。餌のビシ釣りも冬眠されるそうです。
土曜日は7時からえん家よろしくお願いします。

土曜日の昼からの調査とさびしい鳴門

2008年12月15日 | 2008釣果
先週なんとなくいい感じのベイトがあったので無理して土曜日は2時間ほどでました。思ったより潮が流れず今日の潮の読み失敗かと思いましたがそのうちいい感じのベイトがでできました。またへたくそなのでバラシがたくさんですがなんとか鯛の2連も経験してさびきの到来の予感を感じました。単独で小さいながらも数は確保しました。それにしても久し振りに大きな50センチ近くソイまで釣れました。帰りはひさしぶりの夜間航行で乗り網よけながらの帰港です。



日曜日は少し前より青物が好調な鳴門にいってまいりました。夜から雨です。あがると風が吹きそうな予感です。鳴門の北はポイントつくと台風状態でまったく釣りになりません。南にまわりがんばってまきまきしましたがまったく相手にしてもらえませんでした。天候には勝てない鳴門でした。

よく冷えました。

2008年12月08日 | 2008釣果
昨日の大風で日曜日もダメかなとあきらめてましたが朝起きると風はやんでます。さっそく用意してマリーナに、ラバー、サビキをもって2人で一路小豆島へ出発です。この水温で魚の活性も下がり食い気が落ちてることを頭にインプットして釣り開始、やはりあたりない釣りが始まりました。魚探をのぞくと魚が上の方にどうもいるようです。ラバージグあきらめてサビキを投入です。しかしまたもしばらく沈黙です。まったく食い気がないのかベイトにサビキがあってないのかあたりなし。いろいろ変えてみるとやっとあたりがありどうにか3匹サビキに釣れました。相方にはラバーで長時間のやりとりで65センチ3.5キロのりっぱな鯛が釣れてあとはうろうろするもどうにも釣れずおしまいです。



それでも恒例の鯛が始まりそうな感じをつかめました。活性が高くなると楽しくなる予感です。