天気予報で天気は悪いのわかりつつ、様子みながら8時に出航バカみたいに出てしまいました。小豆島に着くと雨が本格的に降りはじめそれでもバカのようにベイト追いかけましたがさっぱり反応ありません。福部で反応よさそうなベイト見つけさあーこれからというときに西の方から真っ黒な雲そのうち風が吹き出しそうそうにカミナリ鳴るなかなんとか死にそうなりながら退散しました。今日は一回魚の反応見るだけでした。天気予報はほんと大当たりしてくれました。マリーナでみんなで寂しく弁当食べて解散でした。次回は釣れるでしょう。
今日はあまり潮がよくなくいい情報もないのでのんびりモードで出航、約束しておりました松○さんなんと体調不良でキャンセル3人でトライです。サンペイさんはいつものビシ、残り2人はチョグリで釣りすることに。いつものように小豆島へ。潮の動きが悪いので一番動くであろう地蔵崎からはじめました。魚探にはちらほら魚影あり先週とは少し違う海のようです。今日は魚探とにらめっこの釣りです。鯛のあたりそうな魚影が写るとやっぱし掛かります。それも信じられないくらい水深の浅い所に浮いてます。今日は底の餌より上のベイトを鯛は盛んに追いかけてます。ここではチョグリに軍配があがり幸先よく鯛5匹、1匹フラフラに食いついてくれました。ここで60センチの鯛釣ってくれました。ビシにはなんぼ世界第2位でも1匹がやっと餌には外道も食いつかない状態でした。返しの潮まで粘りましたがどうもベイトなくなり移動です。福部のいつものいい潮で狙いましたが餌にぐちのみでした。またまた移動で大角にいきましたがベイトなく風の子に移動ベイトが底にある程度です。ここではビシの餌に軍配があがりサンペイさんに60センチのまるまる太ったいい型の鯛です。チョグリは一回あたりのみでした。最後にツバスを少し狙いました。潮がうごくと釣れはじめました。いっぱい釣ってもまだ小さいので少しだけ釣りました。久しぶりの引き味わい本日終了しました。
以前からメバル釣りデビューでまた子供がお魚食べたいとのことで、今度は大きいお魚釣り家族食べさせたいというミッションがあるのでがんばりました。ひたすら無心の心でリールを巻き巻きするとなんと60センチの鯛が釣れれるとはこれだから釣りはやめられません。なんともいい顔してます。
小豆島での釣果今ひとつなので、帰りにママカリに寄りました。やっとママカリ釣れるようになりました。釣り係り、魚はずし係り、操船係りに分かれておみやげ確保です。夜においしくいただきました。鯛もいいけどママカリもおいしいです。