goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ釣師の珍道中

海釣り中心に
日常の出来事

11月4日の釣果

2006年11月04日 | 2006釣果
午前中仕事して14時ごろ小豆島に到着昨日と同じように狙います。入れたとたんにあたりありしかしなかなか針がかりしません。ようやく1匹なんと釣りました。そのうち何回か大きなあたりでサンペイ印のフラフラ針が折られたり、伸びたりでうまく掛かりません。そのうち潮もおわり小さいの3匹におわりました。2時間ほどでしたがおもしろい釣りができました。

11月3日釣果

2006年11月04日 | 2006釣果
午前中はヒラメはさっぱりだめです。律儀に○ちゃんエサのアジ、イワシよく釣らないのでずーとエサ釣りに専念してたためヒラメは釣れなかったことにしましょう。気分一新して小豆島へ鯛釣りに途中いつものお仲間に状況を聞いて机の上で潮見表とにらめっこしていてよさそうな場所に船すすめます。昼からで船もバラバラに散りあんまし芳しくなさそうですが、信じて巻いたのがよかったか、誰かのお神酒が効いたのか一人船長のみが釣らせてもらいました。この時期にこんな大きいのが釣れるのは久しぶりです。そろそろサビキ等の時期に入りはじめました。あとでブツブツ誰かがお神酒してくれなかったとか、くやしいとかうるさかったです。これが実力ですから。

フラフラに大物が

2006年11月04日 | 2006釣果
今日は午前中はヒラメ釣りに出ましたたが、一回あたりのみヒラメは難しいです。午後の潮狙いで小豆島へ、今日はあちこちに天気がいいので船がたくさん出てます。狙いどころの潮で釣り開始します。ときどき魚探にベイトが写る状態ですが、確実にいる気配の写り方です。根気よく巻いてるとサンペイ印のフラフラに小さいあたりが無視して同じ速度で巻いてるとカツカツとまたもあたりがここで掛けようとするとはずれるので辛抱よく待つとドラグが走り一気にもっていかれました。なんどかドラグでやりとりしてきれいな62センチの鯛が釣れました。久しぶりです。サンペイ印のフラフラ○ちゃんがいうにはまもなく釣具のタイガーにおかれてるかもです。

鳴門の鯛

2006年10月30日 | 2006釣果
昼前より鯛狙いに行きました。いつもはマルアジ狙いですが今日は海老で鯛とのことです。てっきり虫で鯛と思いどうつき仕掛けしか手元になくこれで参戦です。あたりはかなり小さいあたりで私の腕では釣れないみたいです。釣れてもちいさいサイズが釣れます。今回も塩焼きサイズのかわいい鯛しか姿は見ることできませんでした。天候は雨も降られずに風も吹かないよい天候ですがどうもお魚には相手されてないようです。

気分を変えて

2006年10月30日 | 2006釣果
最近あまり釣れないので気分を変えて遊漁船で気分一新してお客さんで釣り専念ということで鳴門で遊漁船で釣りとなりました。はじめに太刀魚を行くようでテンヤに冷凍イワシをつけていざ勝負ですがこれまたあたりがなかなかなく忘れたころにあたりがありあたってもなかなかのってくれない状態です。去年とはずいぶんちがって難しい釣りでした。なんとかおかずを確保はできましたが消化不良な釣りでした。もう少しバンバン釣れると思いましたが。