goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ釣師の珍道中

海釣り中心に
日常の出来事

久し振りに

2008年11月24日 | 2008釣果
寒さも少し和らいで絶好の釣り日和になりました。久し振りに小豆島に行ってみました。小豆島に着くとたくさんの船集合してます。津田の師匠に聞くとどうもサビキで鯛が釣れてるようです。さっそくサビキではじめますがどうもあたりなし。釣ってる人は釣れてますが、どうも私のサビキはベイトにあってないようです。サビキはあきらめリセットしてラバージグ開始、するとあたりがありますが恒例ですがのりません。そうこうしてると待望の1匹がなんとか針がかりで釣れました。お得意の40センチ強です。なんとかボーズはのがれました。潮がいい感じでいきだすと相棒に50センチがヒットなんなくタモですくわれました。船上は少し興奮状態で今度は私にいい感じのあたり久し振りにドラグでやりとりできるサイズです。その後潮がかわりあたりもなくなり終了しました。おそらくあたりが小さいのはチャリコがあたっていたのではないでしょうか?帰りにひらめ釣りにがんばってるグループにあいさつして帰港しました。今日はひらめはいつもの感じにもどってました。先週ができすぎのようです。



60センチ、55センチ、45センチといいサイズでした。

土曜日に短期決戦

2008年11月17日 | 2008釣果
日曜日は用事のため出れないので土曜の昼すぎよりひらめ釣りにでました。好みのポイントで潮が反対ですが潮が動いているとなんとか1匹釣れました。あとはコウイカ2匹釣れました。やっぱり潮が動かないと魚は釣れません。



40センチのかわいいサイズですがおさしみはきちんととれました。

天候不良かと思いましたが

2008年11月10日 | 2008釣果
土曜日の時点で釣りはあきらめモードでしたが朝起きるとなんと雨もやんで風もなさそう。昼からは予定ありで3時間ほどの釣りになりました。ヒラメ釣りにいこうかそれともいつもの鯛釣りにいこうか悩みましたが時間にかぎりあり餌釣りしてると時間が終わりそうなので鯛釣りでいつもの10分クルーズでポイント到着何艘かは鯛釣りしてます。おちの潮なのでセオリーどうりのポイントで、到着10分でなんと鯛が釣れましたもう一匹釣れたら早めの切り上げでひらめしようかと考えていると次がきません。潮のおわりかけでなんとかもう一匹が、ちょうどいい時間で今日は終了です。

11月2日風が強いです。

2008年11月02日 | 2008釣果
朝から港を出るとなぜだかうねりがすごいです。今日は小豆島まで足を延ばそうかと思いましたがあきらめいつもの高松周辺でラバー開始、はじめはさっぱり反応ありませんでしたが潮が動きだすとよくあたりがありました。短時間でしたが2人で7匹釣りあげ風がおさまりそうにないので早めにきりあげました。4時間ほどの釣果です。



なかなかいいかたの鯛が釣れました。明日はミニビシ大会です。


鳴門の鯛釣り

2008年10月27日 | 2008釣果


サンペイさんの釣り仲間にまぜてもらい鳴門で鯛釣り行きました。みなさんビシのプロの方々のなかで竿を振らせてもらいました。二艘の船にわかれて乗船します。天気予報は晴れのち曇りがなぜか朝起きると雨レーダーには雨雲レーダーどうりに雨です。朝より瀬戸内海の淡路方面へ、あたりは頻発しますがのりません。ビシには小さいのがよくかかってます。ラバージグにも小さいのが掛りなんとか今日は鯛の顔が朝から拝めました。その後もあたりがありますがおそらく小さいのでのりません。次のポイントはやや深めを攻めます。しかしあたりはありません深いところはあまりいないようです。回りを見るとアクエリアス艇発見連絡入れるとあまり釣れてない模様です。今日はマリーナの釣り大会だそうです。がんばって釣果のばしてください。



今日船内で一番大きなあたりは艫でのしおさきであたりましたが、なぜか船底に頭ぶつけてコブのでかいのができてしまいました。一瞬船内どよめきましたがまたもとの位置にみなさんもどりました。今日はサンペイさんのビシにはよくあたりいいかたもあげてました。



ふたりの釣果で私はラバージグとゴング釣りで鯛7匹でした。あとは外道です。サンペイさんのビシに20以上ぐらいはかけてると思います。かたは小さいですがビシはやはり鯛釣りには理にかなってるようです。釣りクラブに無理に混ぜてもらいありがとうございました。他の方もいい思いしたかたそうでない方またよろしくお願いします。