寒さも少し和らいで絶好の釣り日和になりました。久し振りに小豆島に行ってみました。小豆島に着くとたくさんの船集合してます。津田の師匠に聞くとどうもサビキで鯛が釣れてるようです。さっそくサビキではじめますがどうもあたりなし。釣ってる人は釣れてますが、どうも私のサビキはベイトにあってないようです。サビキはあきらめリセットしてラバージグ開始、するとあたりがありますが恒例ですがのりません。そうこうしてると待望の1匹がなんとか針がかりで釣れました。お得意の40センチ強です。なんとかボーズはのがれました。潮がいい感じでいきだすと相棒に50センチがヒットなんなくタモですくわれました。船上は少し興奮状態で今度は私にいい感じのあたり久し振りにドラグでやりとりできるサイズです。その後潮がかわりあたりもなくなり終了しました。おそらくあたりが小さいのはチャリコがあたっていたのではないでしょうか?帰りにひらめ釣りにがんばってるグループにあいさつして帰港しました。今日はひらめはいつもの感じにもどってました。先週ができすぎのようです。

60センチ、55センチ、45センチといいサイズでした。

60センチ、55センチ、45センチといいサイズでした。
鯛玉は潮がいいときは調子よかったですよ。まだ餌で好調のようなので鯛玉は期待できると思います。
メバルの良い形もいますね。
山も雨には勝てません。
まだ大きい鯛が居るんですね
私も日曜日に鯛子を沢山釣りました
今日三杯酢にして食べたら美味しかったです。
今日は小豆島へ行こうと張り切っていましたが、波が高くて途中で断念しました。
来週こそは、いっぱい釣りたい。
ヒラメは場所がずれたみたいで一からやり直しみたいです(泣)
りょうさんもひらめが釣れてよかったですね。鯛も味がよくなりおいしいですよ。三杯もたしかにおいしいです。サンペイさんお得意の料理かな。
スーさん雨での出撃でしたか?風が強かったのでたいへんではなかったですか?来週がんばってください。
くるま屋さんそれでもきちんとひらめが釣れてるのはりっぱなことです。来週はひらめもいい潮だと思います。