スオーのライトジギング 周防大島でライトジギングを楽しむ男のブログです。

魚探にジグや鯛ラバ、追う魚を映しての魚探ジギングに凝っています。
真鯛に魅せられルアーに凝った果てにたどり着くものは?

本当に久し振りの70 オーバー

2016-09-01 19:04:15 | ライトジギング


5月末以来の投稿です。
色々と有りあっと言う間に3ヶ月が過ぎてしまいました。

このブログ見て頂いてる皆さん本当に有難う御座います。

海には時には出ていたのですが全く魚の反応が無くすぐに撤収していました。
時には釣れた話も聞きましたが付近の海は何が原因か不明ですが魚が少なくなり遠征しないと釣れない状況です。

秋ともなれば釣りには絶好の時期の筈。と、言う事で早目のM漁港到着です。
しかし、船が釣りに出てる気配が有りません(ガーーン)。

やはり釣れて居ないのか?
遠征はしたくないので漁港の目の前で一枚のマダイ目標で11時出港。
鯛ラバ90g、フロロ1.5号の通し仕掛け。
フロロ使用は魚が食った時PEより延びがあり出来るだけ違和感を与えないとの考えからです。

しかし1時間やって反応も当たりも無し(泣)。

手当たり次第にランガン、さらに1時間した頃、浅場でこれは?と思う反応が出た。
そしてコツコツと当たり、しかし引き込まない。
余り巻くと離してしまうので超スローで巻く、そして次第に重みが乗ってきた。

しかし反転しない。
浅場なので魚が見える(まさか?)と思える位になって、いきなり横にギュンギュン走り出した。
どうやら自分が釣られたと思っていなかっただろう(笑)。

そして慎重に慎重にやり取りして上がったのが70センチオーバーのメスのマダイ。
ヤッター!! バンザイ!!。

しかし痩せてる。産卵後なのか?餌が少ないのか?
やっと餌に有り付いたと思ったらナマリだったとは可哀想。しかし3ヶ月振りのマダイは美味しかった(笑)。

次はコツコツと当たり、魚探を見れば底に戻って行った。
そしてさらに1時間の沈黙。

上層に何かの反応が有るのでその辺りで鯛ラバを上下してるとガツガツ、グイー、スーッ。切れた。
回収して見るとフロロが傷だらけ。
多分サララだろう。

そして15時になって帰港しました。

------
4時間で3回の当たりは少ないものの、これからの季節は期待出来そうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿