スオーのライトジギング 周防大島でライトジギングを楽しむ男のブログです。

魚探にジグや鯛ラバ、追う魚を映しての魚探ジギングに凝っています。
真鯛に魅せられルアーに凝った果てにたどり着くものは?

マダイ 65センチ

2016-09-23 20:11:03 | ライトジギング


台風も去りましたがまだ風の強い今日の釣行です。

様子見のつもりが本気に....結果は他に40センチ届かないマダイも、これは友人にプレゼント。

-----------------
出港は13時頃。
風が強いので魚探を見ながら一時間位様子見していたのですが以外と魚探反応が良いので白波蹴って沖にそして船にしがみ付いて鯛ラバを落とすとすぐにコツコツと当たり。

だが何か元気ない?
上がったのは40Cm届かないマダイ。

中層に大きなベイトの群れ、急いで鯛ラバを巻き上げると途中で何かが追ってきて食った。
ギューンと糸が出る。
中々良い引き.....しかしフッと軽くなり上げて見ると針が一本無い、サワラか太刀魚だったのだろう。

まあー針は一本で良いか?とそのまま続行、これが悪かった(汗)。
強風で船が流され糸が船の下に入った時に食った。
糸は出るばかりで巻けない。

大揺れの船、左舷から右舷にぐるりと歩いて糸を船底から交わす。28fの船だが長い道のり(?)と感じる(笑)。
糸は相当出てるし、タイミング逃して合わせも入れていない。
やっとの思いで糸が巻き取れる様になり安心したのと同時にバラシ...ありゃー!!

鯛ラバは付いてる、針外れだ。
糸を巻いてみると針が大きく開いていた。
針が1本取られた時新しいものに変えなかった罰が当った。ショック。

..
気を取り直してラバーと針をセットで交換して鯛ラバを落とす。

この間に反応を見失ってしまってしばらく沈黙、そのまま流していたら過去あまり来ない場所に。
そして思わぬ画面半分が真っ赤になるベイト反応が出た。

どうしても一枚欲しい、その思いで本気モードに入った。
強風で中々うまく操船出来ず又も糸が船下に、、そのまま引き込んだ。

ヤバイ!!船底にすれてしまう。
出来るだけ身体を乗り出して対応、海に落ちそう。

ジリジリと糸が出るが耐えるだけ、水深40mで3色(20m以上)も糸が出てしまった。
最近糸はフロロを使っていたが今日はPEにしていました。

思い切って船を後進させて何とかやり取り出来る状態になり、一進一退を繰り返しやっと浮いた。
糸は右横になっていたが浮いたのは後方でペラに当たるかと少しヒヤリ(汗)。

65Cm。夏痩せなのか細身だが引きは強く楽しませて貰った。

15時過ぎだがこれで満足!!
帰港です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿