goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

「お月見」アレンジ

2010年09月08日 | お稽古のお花

お月見のフラワーアレンジを習ってきました。なるほど~、季節感もたっぷり。丸いお皿ではなく、この場合は角ですよね四角。

にわか仕込みの理屈(三井秀樹タッチ)で解説すると、「幾何学的な形や黄金分割などの理論を通じて美を求めて発達してきた西洋の美意識と、移り変わる自然の中の無秩序に見える形に美を見出してきた日本の美意識と見たての文化の融合」なんですね!ツルの動きがある線がむずかしくて、アバウトな感性で適当に形にしてしまいましたが、ツルそのものの美しさに助けてもらえました。

材料・・・ピンポンマム、スプレーマム、カーネーション、ナンテン、ソリダコ、リキュウソウ

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きらり、イチモンジセセリ | トップ | 松枯れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキですね。 (ルシフェル陽子)
2010-09-11 19:51:00
ほんとにステキなアレンジですね。
いつも綺麗なお花に囲まれて、いいなぁ。

私のお花たちは、この夏の猛暑にやられて、
すっかり日にやけてしまって散々でした。

今年の暑さはひどかったですね。
夏バテ大丈夫でしたか?
わたしは更年期もあいまってヘタヘタでした。(笑)
涼しくなったら、また頑張ろうと思います。
返信する
ルシフェル陽子さま (ミセスサニー)
2010-09-11 23:26:19
ジムに通えるんだからたいしたものですね!

陽子さん近頃園芸家?
脚本家の文章力に脱帽してますよ~!!

私はだんだんまた、美学に戻ってますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お稽古のお花」カテゴリの最新記事