goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

茶碗ハスを楽しんだ夏

2013年08月26日 | 庭遊び

厳しい夏にピッタリの植物にやっと出会いました。去年は失敗でしたが、今年は肥料をぐっと増やしてリベンジ。家庭で栽培できる小型のハス、茶碗ハスです。

水生植物は水やりに気を遣わなくていいので管理がとても楽なんですね。

(6/18まだまだ伸びはじめですが存在感大。火鉢に水を這って、鉢に植えたハスを沈めてあります。メダカは去年から育っています。)

 

石臼にも土を入れて植えました。陶器の飾りを浮かべたり、メダカや金魚を飼っています。葉が茂ると、藻はあまりは繁殖しませんでした。

 

7月になって咲き始めました。いいわ~すてき~ヒミツの雑草園は誰も見ないのでもっぱら自画自賛。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハスにこだわったのは、開花の時にミツバチが群れでやってくる、その写真を撮りたいがためでした。栽培したら撮影に出かけなくても家で撮れる!けれど・・・ミツバチは一度も来ませんでした、見た限り。ツーショットできたのは、ヤマトシジミと、カマキリのみ。残念!

最後の花も終わったので、あとは枯れ姿を楽しみます。

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカサゴユリとセミのぬけが... | トップ | 夏の花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさん咲きましたね (ann)
2013-08-26 09:26:17
じょうず~~!
ちゃんとメダカも飼えたんですね
私、水がどろどろに(あおみどろみたいの)なるので、メダカはダメだろうと思ってましたが
エライな~~
石臼に火鉢、ええ感じですね
私、そういうのがないからな~~、プランターじゃ雰囲気でませんわ
返信する
優雅な遊び (T&N)
2013-08-26 11:20:25
おはようございます
 我が家は今日も朝から雨
久しぶりに朝からPCの前に座り
以前に撮った写真をCDにバックアップです

 夏も終わり蓮もまもなく枯れる運命
枯れるまでに、多分サニーさんなら知っておられると
思いますが、蓮を使っての優雅な遊び
象鼻杯;蓮の葉にお酒(液体であれば何でも良い)を
注ぎ、下の茎から飲むゆっくりした時の流れ
今日当たり涼しくなり良いでしょうね。
返信する
annさま (ミセスサニー)
2013-08-26 13:02:50
今年は、本当に楽しめました(^-^)vよかったー、すてきー。きっと、熱帯性の水物がわたしには合っているのでしょう。水面に日が当たらないくらい繁ったので 、今年は水がきれいでした。
2ヵ月近く、順番に咲いたのもよかったです。ありがとう(^-^)v
返信する
T&Nさま (ミセスサニー)
2013-08-26 21:43:28
象鼻杯、全く知りませんでした。
暑気払いとのこと、面白い行事ですね。
早速試してみたいと思います。葉の真ん中に穴をあけるのでしょうね。
細い茶碗ハスでもできるかどうか、またご報告します。
返信する
おみごと (くらちゃん)
2013-08-27 07:27:47
ハスは肥料食いだといわれてますが
一杯さかせてらっしゃってすごい。
ハスの実サニーさんはドライになさるのでしょうね。
私は種が気になります。
返信する
くらちゃんへ (ミセスサニー)
2013-08-27 20:40:51
植え付けの時、有機肥料の玉を思いっきり挿す、
と聞いたので、実行しました。簡単!

種ができているかどうか、私も気になります。
花粉がないような・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭遊び」カテゴリの最新記事