最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
ログイン
最新コメント
- 久成康博/加茂大祭2022年中止 ②
- ミセスサニー/加茂大祭2022年中止 ②
- 久成康博/加茂大祭2022年中止 ②
- ミセスサニー/ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤
- くろすけ(ねこのて)/ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤
- ミセスサニー/チューリップアレンジ
- ぴぴん/チューリップアレンジ
- ミセスサニー/アオスジアゲハの幼虫
- ぴぴん/アオスジアゲハの幼虫
- ミセスサニー/2019年加茂大祭・・・・鴨神社②
花瓶は備前焼きですか?
クマゼミとアブラゼミの違いは突起ですか。
見かけはほとんど変わらないのでしょうね。
今年、ミンミンゼミの声が聞こえてきませんでした。
どうしたのでしょ…気になります (^^♪
ヤハズとスモークグラスを使いました。
ミンミンゼミって、全く知らないのです。きっと山のせみですね。地温が上がってセミも困っていることでしょう。
枯れた鉢植えがいくつもあって、毎度のことながら、ガックリです。
今日の雨を境に猛暑が終わるそうですね
蝉のぬけがらで蝉の種類が分かるすごいですね
今年は暑かったせいか南方系のクマゼミが
いつまでも元気でしたね、我が家の有る地域は
30年前はほとんどクマゼミは見ませんでした
それだけ温暖化が進んだと言うことですね
野山の植物も少しずつ変わってきていますね。
6月発売と同時に購入したシグマ17-70(マクロ)
なかなか出番が無くむずむずです。
そちらでも、クマゼミが増えたのですね。我が家は大変多かったです。細いシマトネリコに20匹も密集して付いていました。
暑さが和らいだら、新しいレンズ楽しみですね!