まかないさんは今日も行く

うちで育てているネコ様のブログです。

ちびの引継ぎ

2022年01月21日 12時45分24秒 | カプチーノとちび

ちびがうちに来てから4か月以上経ちました。

最初は硬かった肉球も柔らかくなりました。
毛皮も少しなめらかになりました。

いやいやですが、たまに抱っこもできるようになりました。
前ほど全力で逃げて行ったりはしなくなりました。
抱っこの仕方によってワタシの方を向いているのですが、
驚愕の顔をしています。
がっちりと抱っこして逃げられないと思ったら、諦めて抱かれています。

行動範囲ももう家全体になりました。
網戸で囲まれているポーチにも行きます。
外に出してくれとないたりしないので、とても助かっています。

カぷおがワタシに甘えたい時に落ち着く場所をちびに取られてとまどうかぷお

カぷおはワタシの右、モンちゃんはワタシの左なのですが、
この日、ちびがモンちゃんのお仕事を引き継ぎました。

この時だけで、その後ここに居ることはないんですけどね。

モンちゃんはいつも私に半乗りしてました。

去年の今頃は。。。
と思うと寂しいですけど。

 

ちびが寝ている場所は、ワタシの場所です、笑。

カぷ毛で作ったボールで遊んでたカぷお。

穏やかな日々を過ごせていて
とても幸せなことと思います。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やらいちょう)
2022-01-22 08:00:35
最後の写真がいいですね〜。
実に幸せそうで・・・。
Unknown (alpenkatze)
2022-01-25 04:44:14
ちびちゃん、ゆっくり、ゆっくりと慣れていってますね^^
うちももっと修行してれば膝の上くらいには乗るようになったのかなあと今更ながら思っちゃいますねぇ。
猫と一緒に穏やかな日々、私もそれって本当に幸せなことだと思います。
Unknown (kokopelli)
2022-01-26 09:58:33
抱っこは慣れていないけど、写真で見るとこれって十分人恋しい、まかないさんloveになってるじゃない?
だって四か月前は外猫さんだったんだもの、すごく嬉しい変化(飼い主さんから見たら)よね。

カぷちゃんの戸惑いもフォローしないとだし、大変でしょうけど猫と暮らせるのは幸せなこと、たくさんたくさん愛を注いであげてくださいね。

去年の今頃は3にゃんだった我が家はいまはサバコさんだけになり、寂しい限りです。
愛を注いでいたと思っていたけど、同じだけこちらももらっていたなぁと日々寂しさを噛み締めています。
Unknown (クニ)
2022-01-26 23:14:10
ちびちゃん大きく成長してる~
少しづつ、カぷお君と近くなってきて良かった~

↓こちらもオミクロンが迫ってきて恐怖です
専門家が言ってましたが殆どの人が喉の痛みから気づくと言ってました
人によりですがインフルエンザより軽いと言ってましたが、やはり罹ると周りに迷惑をかけるので怖いです

私は3回目ワクチン接種が来月の最初頃に決まりました
Unknown (まかない)
2022-01-27 02:15:33
* やらいちょうさんへ
コメントありがとうございました。

最後の写真、やっとかわいいカぷおが撮れた気がしました。平凡な幸せっていいですね。

* alpenkatzeさんへ
コメントありがとうございました。
後から来た猫あるあるで、だんだん態度がでかくなってきています、笑。
膝猫、まだ大丈夫ですよ。
実家の猫ちゃんも変わりましたし。
平凡っていいなって思います。
若い頃にはそんなの理解できませんでしたけど、笑。
Unknown (まかない)
2022-01-27 02:23:00
* kokopelliさんへ
コメントありがとうございました。

なんか懐いてる感じの写真ばかり載せてるんで、笑。
こういう時間はやはりごく一部ですね、笑。
でも前に比べたらずいぶんと心も身体も許してくれていると思います。

カぷおがいらいらしている風なので、気を付けてあげている気はしますが、何をしてあげるのがベストなのかワタシの考えが間違ってるかもしれないので、いつも優先してあげようと思います。

やはりペットって与えることよりも与えてもらってることの方が偉大な気がしますね。
大事にしたいと思います。

* クニさんへ
コメントありがとうございました。

団子になるわけでもなく、カぷおも気に入らない態度をすることもあるので、気になることも多々とありますが、概ねうまくいっていると思いますので安心しています。

ワクチンはご自分の健康を第一にご考慮下さいね。
お気をつけて。

コメントを投稿