まかないさんは今日も行く

うちで育てているネコ様のブログです。

ハリケーン・イルマ/Hurricane Irma

2017年09月13日 22時03分52秒 | アメリカねた

ハリケーンイルマのご報告。
ちなみにアメリカでは、アーマという発音で言われております。

結果的には無事でしたので、

これから書いてるのはまかないさん個人の記録で
たいしておおしろいこともないです。

時系列的に。

9月4日(月)レイバーデーで祝日
スーパーに行ったら、水があんまりなかったのであれ?とは思ったのですが、
さっぱりなくなってる訳でもなかったので、懐疑的に思いつつ
まかないさんも2つ買って帰る。

9月5日(火)
会社に行く間に聴いていたラジオでカテゴリー5のハリケーンが来ていると言っている。
きゃー、水がなかったのはそれかと深く後悔。
しかし、一番に心配だったのは、駐車場で一か月前に生まれた銀ちゃんズ。

猫のことが心配で仕事も手につかない。

夕方、勇気を出して猫えさやり友のリーさんに子猫をあずかって欲しいと懇願。
幸いなことに快諾。
しかし猫の捕獲はうまくいくのか?

リーさんにあなたも来たらいいよと言われ、迷う。

その心配が終わると今度は自分の心配。
車はガソリンが四分の一しかない。
会社の帰りに見たガソリンスタンドは、売り切れか長蛇の列。
夜になったらおさまるかと思ったけど、長蛇の列は変わらず。
諦めて夜10:30長蛇の列に並ぶ。
ガソリンを入れるのに70分もかかったが、
母に電話でたいくつしのぎにつきあってもらう。

9月6日(水)
会社の偉い人がこの期に及んでビジネスファーストとぬかす。
仕事は全然手につかず。

ニュースではアトランティック最大のハリケーンが来ていると言っている。
州知事も緊急事態宣言を発令しているのに。
なのにまだ仕事??

リーさんが「子猫の捕獲は明日にするわ」と。
明日捕まらなかったらどうすんのじゃと、また不安。
ブラジル人ってやだ、楽天的すぎ(笑)。

多くの駐車場猫関係者と連絡を取る。
連れて帰ってくれる人がいるので子猫ズをどうにかして欲しいと。

9月7日(木)
リーさんが保護してくれるというので、
銀ちゃんズにご飯をあげていたおじさんが子猫を捕獲。
リーさんにすぐ迎えに行ってもらう。

お母さんの銀を捕まえたいが、うまくいかず。

まだ会社。カテゴリー5のハリケーン来てるのに。
と思ったが、明日は休みにしますとのこと。

あきらめつつスーパーマーケットに水を買いに。
たくさん入荷したようで、やっと水を入手。

みずしらずのお兄ちゃんに、「水が買えてよかったね」と言ってもらう。

9月8日(金)

大した助けにはならないが、窓にガムテープを貼る。
割れる予防にはならないが、割れたら散らばらないかもと。
みなさんに頂いた取返しのつかない物やパソコンなどを
安全かもしれないと思う場所に移動。

最後にスーパーマーケットに。
停電になっても腐らない物を。
りんご、アボカド、クラッカー、パン。
あと、ライターとか。

夜中には戒厳令が出るというので、この地域の移動はこの日まで。

なので猫えさやり友のリーさんちに行くことに。
オーランドの友達がおいでと言ってくれたが、フロリダ半島全体を覆うサイズ。
どこに避難するのが安全なのかさっぱり分からない。
多くの人はどこか知らないですけど、街を出て行きました。

こんな時に限ってカプ蔵、捕まらず。
一時間もかかりました。
先にモンちゃんをキャリーに入れてしまったので、
モンちゃんもかわいそうでした。

その途中、駐車所の猫ズにご飯を。
銀はやはり捕まらない。
「がんばれよ」とはげましてリーさんちに。

リーさんちに着くと、まずはこんな感じ。 
普段はこんなに近くなることないのにね。

9月9日(土)
ハリケーンのニュースを見たり。
でもそればかりを見ていると気が滅入るのでくだらないテレビを見たり。

午前中には雲行きが怪しくなり、午後にはハリケーン始まる。

リーさんにあずかってもらってる銀ちゃんズ。

まかないさんがいると時々ベッドに上がって来ます。
すこしでも音がすると逃げますけど。
緊張のせいかよくグルーミングしてました。

9月10日(日)

夜中の3時半に携帯電話の竜巻警報がなり起こされる。
午後3時にはリーさんち停電。
その時、外の電信柱の爆発音しました(笑)。

夜、めちゃ怖い。

あまりにも怖いので、カプ蔵がまかないさんでふみふみ始める。
普段は絶対しません(笑)。

9月11日(月)
朝5時に目が覚めたら、晴れ間が。そしてもう風もない。
これって、今台風の目の中?
えー今からこの倍の巻き返し?
とどんよりしたのですが、それで終わりでした。

8時にはチェーンソーの音とか聞こえ始め、みんな片付けを始めて
いました。
いやー、アメリカ人ってすごいな。

リーさんが言ってましたが、そういうビジネスするんですって。
ハリケーンが去ったらすぐに家を周って、お宅のごみ片付けますよって。
多分、ウィンウィンなんだと思います。
チェンソーとかで木を切ったり、木とか重い物もたくさんありますから。

11時、これなら自分のアパートに帰っても大丈夫かもしれないと。
リーさんちの木の片づけを手伝ってから出発。
地域が停電なので、信号も停電。
なので信号の少ないハイウェイを通ることに。
途中、猫の駐車場に。
駐車場の木々がめっちゃめちゃになってました。


でも猫ズ、無事でした。
二日間もごはんがあげられなかったので、空腹だったうようで、
みんにゃすぐ出てきました。


家に帰るとアパートは無事でした。
大きな木が駐車場にぶっ倒れてました。

よく駐車してた場所です。
ほんと怖いわ。

たくさんの木、街頭も。
でも建物自体にはダメージもなかったので本当によかった。

いつもの光景と違うので、モンちゃんが茫然としてました。
カプ蔵は2時間くらいベッドの下から出てきませんでした。


まかないさんは半島の東側にいます。
最初の予測ではイルマは東を通ると言われてました。
なので西に避難とか言ってたりしてたのですが、
キューバに来る頃には西を通るということになり、
被害は半島の南側(一番先にあたりますので)、
通り道になった西側に典型的な被害が出ているようです。
しかしハリケーンも運なので、風の向きや周りの建物の状況によって
そんなに通り道でなくても被害がでたりします。

南フロリダだけでも100万家以上が停電になっています。
ヘミングウェイで有名なキーウェストの一部は壊滅的だそうです。

こんな時に、やはり火事場泥棒みたいなの、いるんですね。
この地域ではないですが。
そういうのをLootingって言うんです。
こういうの、刑罰はぜひ重くして頂きたいですね。

まかないさんとこは、ありがたいことに
電気もインターネットも止まっていません。
同じアパートでも停電になった所はあったようです。
ただ会社のビルが停電で休み。
なので火曜日の今日、こうしてブログ書いてます。
電気、水、インターネットのあるありがたみというのをかみしめております。
ハリケーンが来る時も大変なのですが、
それまでの精神状態もなかなか大変でした。

25年前に来たハリケーンアンドリューってすごい被害をもたらせたんです。
この画像を見たらぞっとします。
それよりすごいのが来るということで、
みんなびっくりしてまして。

だもんで、この辺りの地域の人々はみんな言ってますが、
これですんでよかったよね、ということでした。

平常というか、日常というか、普段と変わらないって
本当にいいですね。

そしてたくさんの方々に心配して頂き、助けて頂きました。
本当に幸せなことと思っています。

皆様、心配して下さって本当にありがとうございました。

被害に遭われた方々、心からお悔やみ申し上げます。
被害がこれ以上広がりませんように。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やらいちょう)
2017-09-13 07:39:14
台風も怖いですが
やはりハリケーンは桁が違いますね。
本当に恐ろしい。
もう来ないで欲しいですね( ´ ` )
Unknown (茶々にゃん)
2017-09-14 15:01:21
あぁ・・・
やっぱりすごい被害だったのですね。
この大きな木がなぎ倒されてるもんね。
ずっと思いだしていくと、よけいに怖いよね。
でも、、まかないさん家に被害がなくて良かった。
なによりまかないさんとモンちゃんとカプちゃんが
無事でよかったです!

外猫さんも無事でよかった!!!
みんな偉いね!こんなに怖いハリケーンもやり過ごしてしまう知恵と努力がすごいと思いました。

モンちゃんもカプちゃんも怖かったね。
よく頑張りました。
まかないさんと一緒で心強かったね。

まだまだ心身ともに大変と思いますが、
くれぐれも気を付けて、お疲れが出ませんようにね。
Unknown (kokopelli)
2017-09-16 00:00:23
とにもかくにもみんな無事でよかったです!

でも怖かったでしょうね!
まかないさん、がんばったねー
水を買えたっていうブログ見た時
ほっとしたけど
時系列でみるとドキドキ度がUpしますね!
今週末はゆっくり眠れそうですね 

お疲れさまでした 
モンちゃんカプ蔵もね 
Unknown (みろく)
2017-09-16 12:59:31
無事でよかったです
ねこずも みんにゃ 元気で よかった
こわいね。気を付けてといっても どうすればってかんじだものね
水はやはり大事やね
うちの妹んとこはどうやったんだろう
引っ越したばかりらしいが どこにひっこしたんかな(笑)
かわいい子猫ちゃん お母さんもつかまるとよいね。
Unknown (クニ)
2017-09-18 10:07:10
兎にも角にもまかないさん家族が無事で安心しました
大きな国は天災も規模が大きいですね
避難するお家があって安心でしたね

コチラ関西は昨夜台風が通りました
昨日は仕事も休みで一歩も外に出ませんでした
風で転倒がある事が多くて骨折した人もいたようです

子猫ちゃん達、可愛い~あんなに小さいときっと吹き飛ばされたでしょうね
ホッとしましたね
Unknown (クロpapa)
2017-09-18 20:27:52
まかないさんも、猫さんたちも無事でよかった~!
やはり、ハリケーンは強力ですね。
しかし、片づけのビジネスがあるとは、驚き!
お互いさまになっているのなら、それはそれで合理的かも。

クニさんも、書いているけど、こちらも昨日、台風が直撃しましたよ。
風も雨も酷かったけど、クロ家は、被害はありませんでした。
やはり、平穏な日常がいいですね。
Unknown (Gavi&TibiTibiはなび)
2017-09-20 00:15:13
木が倒れてる!
まかないおねえちゃん、リーさんのとこに行かれてよかったにゃ。
こういう時は誰か仲のいい人といるの安心のもとだもの。
風の音とか雨の音、こわかったよね・・・
カプちんもモンちゃんも、銀ちゃんも銀ちびつちーずも、まかないおねえちゃんもリーさんも・・・みんながんばってえらかったにゃ!
今はもう「想定外」とか「過去にない」とかばっかりだけど・・・がんばる気持ちと早め早めの気持ち、守りたい気持ちがあればのりきれちゃうと思うのにゃ!
がんばってえらかったにゃ。
ハリケーン (kitcat)
2017-09-22 14:40:40
何か、日本の台風より数倍強烈な感じがします。
 この大きな木が何本も倒れちゃって…
 でも、銀ちゃんズのかわいぃ姿が見られました。 
 電柱の爆発音って、日本では経験がないけど、どうなっちゃったのでしょう… 
 でも、お外で銀ちゃんたちがご飯を食べているのを見て、ホッとしました。
 一時保護、ごくろうさまでした 
           <ののちゃんより>
Unknown (まかない)
2017-09-25 06:08:08
* やらいちょうさんへ
コメントありがとうございました。
確か25年くらい前にあった広島に来た台風もすごかったですよね。電気も水も長いこと止まりました。

その後も続々とカリブの島にハリケーンが来ているので、もう止めてーと思います。

* 茶々にゃんさんへ
コメントありがとうございました。
女の人がよく言ってることですが、来る前のプレッシャーの方がしんどかったと。まあこれもハリケーン後の被害が少なかったから言えることなのかもしれないんですけど。精神的な影響もすごいです。

外猫さんも心配だったんですけどね。
ほんとみんにゃ無事でよかったです。
まあ生きていくすべは人間よりも長けているのでしょうね。

心配して下さって本当にありがとうございました。

* kokopelliさんへ
コメントありがとうございました。
来る前の精神的なプレッシャーもしんどかったです。
多くの人が言ってたのは、去っていった後の方が大変だと。電気がないとか、水がないとか。
なので、そこも心配しましたね。

心配して下さって本当にありがとうございました。

* みろくさんへ
コメントありがとうございました。
ハリケーンはまだ地震と違って前置きがあるのでいいですけどね。
妹さんはまだ西海岸?
だったらハリケーンの心配はないと思うけど、山火事とか、あと今メキシコで地震が起こっているので、そういうのが呼び水にならなければいいとは思います。

お母さんねー、なかなか捕まらないんですよ。。。


Unknown (まかない)
2017-09-25 06:12:48
* クニさんへ
コメントありがとうございました。
日本も最近すごいですよね。
これまでにないとか、記録的なとかよく聞きますよね。

最近は日本のニュースをネットでもっと簡単にみられるようになってきているので、台風もずっと追っかけていましたが、その辺りでは被害がなかったようで本当によかったです。

子猫、あのままほっておいたらどうなってたんでしょうね。保護できてよかったです。

* クロpapaさんへ
コメントありがとうございました。
片付けビジネス、すごいですよね。
でも木のしまつはほんと大変だと思います。
しかも暑いし、疲れたりもしてますしね。

台風はずっと追っかけていました。
一部地域では大きな被害が出たようですが、関西は大きな被害がなくてよかったですよね。

日常ってほんといいですよね。

コメントを投稿