まかないさんは今日も行く

うちで育てているネコ様のブログです。

今日は終戦記念日

2011年08月15日 22時40分29秒 | その他

REI さんがおしえて下さったサイト

「被災地動物情報のブログ」ー>こちら


被災地の犬猫さんの援助をされています。
もしよかったらご協力をお願い致します。

NPO法人 犬猫みなしご救援隊さんのサイトー>こちら
そのブログのサイトー>こちら

東北地方太平洋沖地震犬猫救援活動ブログー>こちら


今日は終戦記念日ですね。

今年は東北大震災や福島の原発の事故などあっていろんな事を考えさせられている年ですね。
終戦記念日でもいろんなことを考えました。

 

Yumiさんがリンクを送ってくれました。
戦争を体験した人達の体験談を集めたNHKのリンクー>こちら
 
まかないさんも少しずつ見ています。

まかないさんの祖父母はもう両側他界しており、もっといろんなことをきいておけばよかったなと思います。
おじいちゃんと戦争の話をした時、戦争に2回行ったと言われた気がします。
食料班だったから大丈夫だったとか言ってたような。おじいちゃんが死んでたら自分はいなかったな、と小学生ながら思ったようなおぼえがあります。
おばあちゃんは、原爆について、広島ですごい爆弾が落とされたってみんなで言ってたとかいうようなことを言ってた気がします。

まかないさんは日本で英語を教えてもらっていたおばあちゃんに戦争体験を聞いたことがあります。

日本にいた時に友達のお母さんの知り合いのお母さん、もうおばあちゃんのような方ですが、その方に英語を教えてもらっていました。英語を教えてもらったと言っても、まかないさんのなまりを直してもらうものです。
英語を教えてもらうつもりでしたが、そこの段階にいなかったわけです(笑)。

ディズニーの絵本を持って行って、まかないさんが読みます。
おばあちゃんは目をつむってそれを聞きます。
それで、少しでも発音が悪いと、「え?」って言って止められます。
発音が悪いので何度も何度も止められました(笑)。
絵本の物語が先に進まないのです(笑)。

特にLとRは、何度も何度も言い直させられました。
とってもやさしいおばあちゃんでしたので、ぜんぜん怖くはないんです。

そのおばあちゃんはカリフォルニアに移民しており、アメリカで育ったそうです。
第二次世界大戦の時に17歳くらいだったそうです。
排日運動が始まり、石を投げられたこともあったそうです。
戦争になり、日本に帰り、日本の軍人さんと結婚したんだそうです。

そして満州に渡り、2人の子供を残しだんなさんは戦死されたそうです。
戦争が終わり、落ち着くこともなく、早く満州からの引き揚げ船に乗らないと日本に二度と帰れなくなる、北からはロシア兵がせまって来るということで、それこそ三日三晩、休むことなく子供を連れて歩いたんだそうです。

食べる物もなくて、困っていると、途中でご飯とかを食べさせてくれたおうちとかもあったそうです。
それでものすごく久しぶりにご飯をもらって娘に食べさせたんだそうです。

でもね、久しぶりに物を食べる時、ご飯とか食べちゃだめなのですね。
おかゆとかから食べないと体が受け付けないようなんです。
それを知らなくて、よかれとしてあげたご飯のせいで、1人の娘さんは亡くなったそうです。。。

命からがら引き揚げ船に乗って日本に帰ったそうです。
母子家庭となり、どうやって生活をしようかと思ってたところに米軍向けの仕事を紹介されたそうです。
でもだんなさんを殺した米軍のために働くのもいやだと思って、出されたテストをしっちゃかめっちゃかで出したそうですが、それでも他の人よりはできてたようで受かってしまったのだそうです。
給料も悪くないし、母一人で娘を育てないといけないということでその仕事はされたそうです。
アメリカでいやな思いもしたけど、そのおかげで家計が助かったと。

プードルを飼ってて、
「私はね、この子と皿を一緒にすることになってもぜ~んぜん気にならないの。だって戦争とかを乗り越えてるからそんなのへっちゃらなのよ。」
と言われてました。

80歳以上の方々にはこのおばあちゃんのようにそれぞれの戦中、戦後のストーリーがあると思います。
それはきっとみんないいお話ではないでしょう。

でもそれは戦争ってこういうものなのだと伝えていくべきものだと思います。

 

管首相や官僚が靖国に行かない。
なんだろう、やっぱりこの人達は日本のために政治をしていないのね。
期待する気もないけども、再確認。

長崎の原爆記念日を間違えるなんて、もしかして日本人の気持ちを逆なでするためにわざと言ったのでしょうか。
メッセージはいつも紙をぜーんぶ読む。
思ってないから、読むのです。
心がない。


大震災や原発の事故で改めて知らされたのは、私達の持ってる豊かさというのは意外にもろいものだったということ。

そして、戦中、戦前の人が
命をかけて守ろうとしてきた日本に
今なれてるだろうか。

 

 

(肉球のアイコンを使用させて頂きました)


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やらいちょう)
2011-08-16 12:40:37
自分も両方の祖父ともに戦争経験者でした。
すでに他界していますが戦争の話しは
たくさん聞かせてくれましたね。
命をかけて守ろうとしてきた日本には
恥ずかしながらなれていないとおもいます。
政治家だけの責任にせずに
我々ひとりひとりが行動しなければダメでしょうね。
Unknown (ANKO)
2011-08-16 13:19:19
姑は学徒動員で紡績工場で働いたそうです。
ただ戦争のことは口にしません。
戦争を「してはいけない行い」とだけ。
きっと口に出来ない苦労をし、思い出したくない記憶が沢山あるのでしょう。
歴史から戦争を消すことは出来ないけど、あらたに書き加えられることがありませんように。

↓ダコタ君よかった!!
でも私も自分自身が同じ経験をしてるんですよ。
Unknown (ぱんとら)
2011-08-16 15:54:50
靖国神社に民主党党首、大臣が参拝しないのは当然です。
なぜなら、靖国神社は戦争自体を肯定する歴史観をもち、
合祀されているA級戦犯達をも英霊として祀るところだからです。
確かに、東京裁判が戦勝国による裁判であるため
公平性に欠けると言えるかもしれませんが、
まかないさんNHKの戦争ドキュメンタリー見てるんですよね、
あれ見たら、どうしたって当時の責任者たち、許せません。
あんな戦略も戦術も展望もなく保身しか考えてないヤツらに
多くの国民、若者たちは殺されたようなもんです。
私も、NHKの戦争に関するドキュメンタリーは、毎年
欠かさずみています。過去の特集の再放送もしてくれるし、
それだけでもNHKに受信料払っていいと思ってる。
今年見たのでショックだったのは、
広島が新型らしき爆弾で攻撃されるということが事前にわかっていたのに、
大本営は何も手を打たなかったということ。空襲警報すら出してない。
さらに、広島に落とされたのが原爆であろうということを
推測できていたのに(日本もつくろうとしていたから)、
原爆と認めず、しかも、長崎にも同じモノが
落とされる可能性を察知していながら、
空襲警報さえ出さず、多くの人々を被曝させたということ。
信じられますか? A級戦犯たち絶対に許せません。
誤解を恐れず言えば、先の戦中の市井の人々が
命をかけて守ろうとしていたものと、
日本国の指揮官たちが守ろうとしていたものとは
残念ながら一致してなかったってことじゃないでしょうか。虚しい。

私の一番の親友は、広島の被爆二世です。
彼女から、彼女のご両親やおじさんおばさんからの体験談を
聞いていますが、本当に壮絶な体験については、
皆なかなか語らないらしいですね。
人生の終焉に近づいてやっと重い口を開くといった感じだとか。
私なんかが軽々に言えることではないですが、わかる気がする・・。

日本国の恐ろしいところは、
先の失敗から学ぶことなく、また同じことを繰り返そうとしてる
ということですかね・・・
官僚・政治家・東電・・・ 大本営末期と一緒だよな。

すみません、長々失礼しました。
Unknown (REI)
2011-08-16 21:20:48
英語の先生からお話を聞けて良かったですね。
まだこどもの頃の話ですよね。
子供のまかないさんに、戦争の悲惨さをきちんと伝えて下さった、とても有難い事です。
米国での日系差別、満州での引き上げ苦労、恐らく帰国した日本でも戦争中は、アメリカ帰りと苦労されたのではないでしょうか。
戦争で一番犠牲になるのは、弱い存在の市民ですね。 
私も毎年NHKの特集を見ます。 意識的ではなく偶然ですけどね。
大陸での移民遺棄で多くの一般人を殺し、塗炭の苦しみを与え、中国孤児を作り出し、東南アジアでは現地民を巻き込んだ戦闘と、全く無計画な作戦とも言えない指示で、多くの兵隊を殺した。 戦闘で亡くなった人より、餓死・病死の方が多いのですから。
国内では数万メートルから落ちてくる焼夷弾や原爆に、竹やりで戦えと教えた国。それが戦中の日本でした。
原爆投下を予想しながら、何もしなかったという今年のNHK特集には唖然とするとともに、国と言うものの意義をやはり考えてしまいました。

戦中・戦後を経験した人々がどんどん減っていく中、伝えて行く事が大事だと思います。
まかないさんは本当に大事な事をその先生に託されましたね。

靖国はご家族が祭られている方でも意見が分かれます。 ただあそこに祭られているのは、軍人と一部軍属だけだと思います。 原爆で亡くなられた方々は祭られていない。 東京で焼かれた10万近くの人達も祭られてはいない。
満州で関東軍に置き去りにされ、飢え死にした人達も祭られてはいない。

愚かな戦争で命を奪われた全ての人々が祭られている所があれば良いのにと思います。

TBSラジオでは毎年15日に秋山千恵子さんが、かわいそうな像の話を朗読しています。
戦争ではないけど、福島では見捨てられた動物が殺処分され、飢え死にしてています。
歴史から何も学ばなければ、同じ事が繰り返されるだけなのに・・・。

考えされられる記事をありがとうございます。





Unknown (みろく)
2011-08-16 21:51:36
私は たとえ どんなに ゆるされないことをした人間だとしても 同じ人間であり 家族があることを 忘れてはいけないと思う。
そして 戦犯が そこにはいってるからといって 参拝するだのしないだの と 討論すること自体 おかしいとおもうのです。
毎年 なんか討論していますものね。
でも あの靖国神社があることで 決して戦争のことをわすれることはないこともまた事実。
ANKOさんのおっしゃるように これから咲きの未来の歴史に 戦争という文字が追加されない世の中になることを願います。
すくなくとも 日本は二度と 戦争はしないと信じています。
まかないさん いつもありがとう。
自分でなかなか しることのない事実。
そしてみなさんのコメントを読んで いろいろ考えることができ感謝です。
まかないさんと出逢わなければ 戦争 そして 広島のこと そんなに 深く かんがえることもなかったもの。
本当にブログって素敵ね。
そして 幸いなことに 渡井sのおともだちやそのおともだちはみなさん マナーを心得ておられるから 意見もとても 書きやすいですね。
Unknown (みろく)
2011-08-16 21:52:51
ぎゃ また渡井sになってる。私なのに~~
なんでいつも同じまちがいするのかな~~すみません。
Unknown (アルペン猫)
2011-08-16 23:01:30
私は母からよく戦中の話を聞きました。
母は当時はまだ4歳くらいなんですが、やはりはっきりといろいろと覚えてるみたいです。
私の母方の祖父はシベリアで捕虜として亡くなりました。なので靖国に奉っていただいてます。
私自身はまだ靖国に行ったことはないですが、母が何回か行きました。
政治家があそこに行く行かないのことで話題になってて、行かない人の話題とか見てると、正直、いやーな気持ちになります。
いろいろ問題はあるだろうけれど、日本のために亡くなられた方に手を合わせることは私は間違ってないと思うから…。
Unknown (anemone)
2011-08-17 03:45:55
うーん・・・いい先生が近くにいらしてよかったですね^^
LとRなんて子供じゃないと習得できないですもの。

昨日ちょうど、渡辺健さんの日本人収容所のレポートをやってた。
素晴らしいレポートだった。

↑のコメントにあるNHK特集もみました。
非常に興味深かった。そして、上層部のバカさか現にあきれはてました。
それでも・・・あえていうと、
靖国の問題は、日本人の事なかれ主義、の現れっていうか・・・
戦犯の問題も、天皇制の問題も、全部ひっくるめてきちんとイチから考えることを放棄してるから、いつまでたってもケリがつかない。
靖国には戦犯ばかりじゃない、普通の兵隊さんたちも祀られています。
靖国で会おう・・・って言って死んでいったかたがたのことをどうするのか?
戦犯だ・・・って決まった人の中にも、全く普通に軍人をしていただけの方もおられるようだし・・・無実の罪っぽい人?
そして、じゃ、天皇は戦犯じゃないのか?とか、
国中が戦争に反対してたらどうなってたのか?
声を大にして叫んだ人がいたのか?
日本は北朝鮮みたいだったのか?(・・・いや、ソコまでではなかったはず)
みんながみんな考えることを放棄していて、一部分だけに賛成だ反対だって言っていても、根っこがグラグラじゃどうにもならん。
あっちへフラフラこっちへフラフラするばかり。
戦犯も含めて受け入れる気持ちをもてないのは、一般の日本人が未だに自分たちを被害者だと思いたがっているから。
国の中ではもちろんそうですとも。
でもね、負けたんです。
負けたらすべてを受け入れなければいけない。
ソレが戦争。
海外から見れば、日本は侵略を繰り広げた国であり日本人は恐ろしい侵略戦争を繰り広げた人々であるのです。
そこを「認めきる」ことができないから、いつまでも問題がすっきりしない。
あの恐ろしい時代を生き抜いてくださった普通の人々の人生にむくいるためにも、あの戦争がなぜおこったとか、なぜ上層部が・・・とかじゃなく、まず最初に、自分たちはその加害国の国民で、負けたのである。ってことを受け入れなければいけないのだと思います。
誰かのせいにするのはもうたくさんです。
Unknown (由美)
2011-08-17 09:11:01
上手く思っている事を文章に出来ませんが。。。

私はA級戦犯が一緒に祀られていようとも、どんな考えであれ、多くの方々が「日本国」の為に自らの命を犠牲にして戦った/戦わされたのは事実だし、靖国神社に実際には祀られていなくても靖国神社という存在そのものが戦争で亡くなった多くの魂の象徴のように捕らえています。 なので韓国や中国に何を言われようとも日本の政治家には参拝してほしいです。


- ANKOさんへ-
はじめまして。 胃捻転を経験された事があるのですか?さぞかし痛かった事でしょう。きっともう回復された事と思いますがお大事に。
やらいちょうさんへ (まかない)
2011-08-17 12:40:45
コメントありがとうございました。
私はもっともっと聞いておけばよかったと後悔です。
紙に書くなり、テープに撮るなり何かで残しておけばよかったなって。
そうですね、昔の日本人が命をかけて守ろうとした日本になってないでしょうね。
やらいちょうさんのおっしゃるとおり、個人レベルでもしっかりしないといけませんね。

コメントを投稿