名古屋市美術館で開催されている「マリーローランサン展」へ行って来ました。
夏休み平日でしたが、駐車場は満車。
科学館も同じ場所にあるから、家族連れも多いのでしょう。
1920年代のパリ。
ココ・シャネルが同じころ活躍しています。
アートとファッションが交差した時代。
世界大戦。
そんな背景のなかでの絵画やファッション、女性の活躍。
いい時間を過ごせました。
娘が名古屋城近くの能楽堂へ行ったことがないと言うので、食事も兼ねて寄ってみた。
お食事処が新しくなり、baabaも楽しみでした。

スダチきしめんは冷たくて美味しく、白だしは苦手だがなんてことない完食。

デザートはパンケーキ、娘はモンブラン。
フードコート形式だが、落ち着いた静かな雰囲気。
名古屋城をイメージしたアフタヌーンティーセットが評判のようです。
久しぶりのお出かけは楽しめましたし、暑さ知らず。
娘に感謝です。
撮影地 名古屋市 中区 名古屋市立美術館 能楽堂
夏休み平日でしたが、駐車場は満車。
科学館も同じ場所にあるから、家族連れも多いのでしょう。
1920年代のパリ。
ココ・シャネルが同じころ活躍しています。
アートとファッションが交差した時代。
世界大戦。
そんな背景のなかでの絵画やファッション、女性の活躍。
いい時間を過ごせました。
娘が名古屋城近くの能楽堂へ行ったことがないと言うので、食事も兼ねて寄ってみた。
お食事処が新しくなり、baabaも楽しみでした。

スダチきしめんは冷たくて美味しく、白だしは苦手だがなんてことない完食。

デザートはパンケーキ、娘はモンブラン。
フードコート形式だが、落ち着いた静かな雰囲気。
名古屋城をイメージしたアフタヌーンティーセットが評判のようです。
久しぶりのお出かけは楽しめましたし、暑さ知らず。
娘に感謝です。
撮影地 名古屋市 中区 名古屋市立美術館 能楽堂