今日もたのしく

さぁこれからの人生楽しむためには・・・?

咲き始めました。

2023年02月28日 | 日記
梅も満開をそろそろ迎えますが、大府 志學館大学近くの二つ池の河津桜もそろそろ咲き始めたのでは・・・?
昨日、開花状況を見に行ってきましたよ。
一週間前はまだまだでしたが、蕾が大きく膨らんでピンク色になっていました。
おおぅ、ここ数日の温かさであっという間に五分咲きになりそうです。

池の周囲はまだまだですが、チラホラ開いていました。





今年はライトアップをするのか、投光器が設置されていました。
雪柳との共演は期待薄かもしれませんが、可愛いメジロの姿を見られそうです。
水鳥も多い池です。
楽しみですねぇ。


撮影地  大府市 二つ池

声が聞こえてきます

2023年02月27日 | ひとり言
そこかしこから岡本太郎の声が聞こえてきそうな会場でした。
声もですが、あの強烈な目でしっかり見据えられ、こんなこと言われたらずるずると後ずさりしそうな迫力です。

声は会場のどこからでも聞こえてきます。

ただ、休憩できる場所が少ないのが残念です。
疲れるのはbaabaだけかも・・・?


撮影地  名古屋市 愛知芸文センター  「岡本太郎」展

残念なことです。

2023年02月26日 | ぼやき
新聞に名古屋 「岡本太郎」展の作品の一つ「太陽の塔」が心無い人に寄って一部壊されたようです。
以前には、円頓寺交差点付近に置いてある三英傑の織田信長の腕が壊されてしまった。
最近では徳川家康の被害にあった。
残念としか言いようがないですねぇ。

どこかの国で色々あったようですが、それの真似でしょうか?

そういえば亡くなった叔母は盆石の作品を出すと、石や付属品が無くなるとぼやいていました。
叔母は芸術性豊かな人で、盆石や絵画 書道 写真とどれも師範だったり、優秀でした。
デパートや美術館で展示するのですが、係の方がいても無くなるとよく言ってましたねぇ。

残念なことが多いですね。


撮影地  名古屋市 愛知芸文センター 「岡本太郎」展

マリオットのお雛様

2023年02月25日 | 写真
JR マリオットホテルの吊るし雛は毎年見事です。
初孫が産まれたとき、お雛様は家が狭いからいらないと息子夫婦から言われた。
それでも初節句だからと、ガラスの可愛いお雛様と吊るし雛を届けた。
娘の段飾りのお雛様を人形供養に出すため、最後に飾った時に孫に四つ身の大振袖を着せて、記念写真をパチリ。
この日、赤ちゃんを連れて記念写真を撮る方がいました。
子供の成長が楽しみですね。









ウサギのお雛様、耳をピーンと高く張っていましたよ。
情報収集のアンテナキャッチしっかりとね・・・。

撮影地  名古屋市中村区  マリオットホテル

LOVE

2023年02月24日 | 写真
岡本太郎展は強烈な色のコントラストに感激はするものの、自分なりにと思いながら「題」を付けながら観て回った。
そのうちの一つがこれです。

「男と女」が私の題。
岡本太郎のキャプションは「LOVE」
ハートの中の2人で「LOVE」ですよね。
baabaはちょいと品格に欠けたかも・・・?

いい頭の体操にもなったが感性を磨く、いえいえ刺激する時間にもなった。


撮影地  名古屋市 愛知芸文センター  「岡本太郎」展