今日もたのしく

さぁこれからの人生楽しむためには・・・?

リゾート・・・?

2020年06月30日 | ひとり言
この土曜日の車と人出の多かったこと!
我が家すぐ近くのR1と県道、環状線 側道と渋滞+救急車両の多い事。
給付金や給料支給日、晴天と重なったのか行列。(ポイント還元〆切近いも・・・)
あそこなら、普段閑古鳥が鳴く店だからと思ってランチに出かけたら、まぁ始めて見た超満員の店内。
おまけに入口では行列、驚いた!
チラシも沢山入るようになり、スーパーも満員。
土日は出かけないようにしているbaaba、まぁ驚いた。

先日、大府市星名池へハスの咲き具合を見に出かけた、今頃はどうだろう?
二つの池に挟まれたような静かなところに、喫茶店がある。



写真だけ見ていると、ちょっとしたリゾート地、白い日傘でもかざして歩けば「高原のお嬢さん?」と言われそう。



バラやクレマチスはもう終わっていたが、アガパンサスが咲き始めていた。



ペーパーウェイトもお洒落。



蓮池でウシガエルが鳴いているが、色気のないこと!

お洒落なコーヒーカップを選んでくださったのに・・・!

公園内で英語の練習をしていた紳士?の声が心地よい響きだった。

撮影地  大府市  星名池

町内保険委員になって

2020年06月29日 | ひとり言
2年間 町内会保険委員をさせていただくことになった。
コロナ禍のため、新役員顔合わせも出来ず、やっと先日スタート。
と言っても、私は勝手に4月から町内見回りを始めた。
主に、ゴミの問題ですが、これが厄介。

集合住宅が多くなってきたため、新しい所はゴミを出す管理が、ほぼ出来ている。
ゴミ収集も時の流れで、変わって来て、個人住宅は早くに馴染めるようだが、集合住宅は時間がかかる。
たぶん、管理会社と入居者の関係だろうが、30年来困っているマンションがある。
生ゴミが散乱して、通学路に広がるため、改善を申し入れて来た。
30軒以上入居しているのに、黄色のゴミネット一枚。
これは違う。
明日、散乱するかも・・・?(可燃ごみ収集日)
散乱した後は、掃除すらしない。
軽いゴミは飛んでいくのか、生ゴミが匂っていつまでも残る。
町内からも申し入れはしているが、改善はされない。

baaba、カメラ片手に記録の毎日スタート。
証拠を持って交渉してもダメだったら、次の交渉へ。
保険委員会は町内へと言う。
困っているから、お願いしているのに、それは違うのではないかと委員長にかけあった。

baaba頑張ってみますか!


有松七夕ストリート

2020年06月28日 | 写真
もうすぐ七夕さまです。
有松では、雪花絞りの布に願い事を書いて、旧東海道に笹飾りが並びました。
コロナ禍、なんとか元気に乗り切ろうと頑張っています。


いつものお嬢さんも浴衣姿でお出迎え。









ショッピングモールも協力して、七夕ストリートを盛り上げてくれています。


カラオケ大好きの彼女は自宅の駐車場に、得意の絵を貼って一役買っています。



コロナ禍 何とか頑張ろうとしています。
皆さん、お出かけください。

撮影地  名古屋市緑区有松町

カラフル京都

2020年06月27日 | 写真
京都にもこんな色が・・・?
京都の色は赤!
なんて、baabaの勝手な決め事。
でも、京都市立美術館にはビックリ、感激。
おまけに手鏡を使ったこの建物というか、何ていうか面白い!
入れなかったが、次回はしっかり入館して隅々まで見てきましょう。
勿論作品もね。



何年前になるだろう、ミレーの「種をまくひと」の作品を観に来た。
クラシックな雰囲気で床が木だったか・・・?
奇麗になりました。



昨日、ちょっと嬉しいことがありました。
5年前、相方が大きな手術をして、その後抗がん剤治療、人工肛門閉鎖手術。検査に次ぐ検査。
昨年は急性膵炎で入院。
やっと、昨日の検査で結果良好、再発 転移なしとお墨付きをいただけました。
相方が一番「ホッ!」としたようです。

撮影地  京都市  京都市立美術館

京都 黒谷 金戒光明寺へ

2020年06月27日 | 写真
「そうだ京都へ行こう」のCMで有名になった、黒谷 金戒光明寺。
真如堂から下り、大きな山門が目に入ってくると感激してしまいます。
太い柱を見ると、オオゥ!





緑濃い境内近く、くちなしの花がイッパイ植えられている。
青モミジに負けないように、香りを放っている。

風が渡る山門で青年が一人、いえ女性でした。
いいなぁ、なんてね。
baabaも若かったら、こんな所で本を読んでいたい。

撮影地  京都 黒谷 「金戒光明寺」