今日もたのしく

さぁこれからの人生楽しむためには・・・?

皆様よいお年を~

2020年12月29日 | ひとり言
コロナ禍の2020年もそろそろ終わり。
なんだかんだと言いながら、今年も相方のおかげであちこちへ。
まぁ、幸せなbaabaです。

昨夜、幼馴染からの電話。
小学校の同級生が亡くなったという知らせ。
亡くなった彼女とは、小学校もだが高校も一緒。
元気そうな様子だったが、まさか・・・!
ご主人をおくって、3年くらいで自分の人生にも終止符をうった。
こういう情報が多かった一年。
仕方がないがオドロキ。

エイ!
baaba自分らしく行きます、生きていきます。
来年もよろしくお付き合い願います。


撮影地  名古屋市熱田区 「白鳥庭園」

あら!もぅ・・・?

2020年12月28日 | ぼやき
今年は、いったい何がどうなったのか・・・?
どう過ごしたか?印象が薄い。
しかし、どうにかコロナ禍ではあるが、元気に過ごせたことに感謝。

元々、それほどこだわりなく断捨離でき、切り替え抜群の性分。
年末だからとかコロナ禍だからと、それほど大きく生活リズムが崩れる方ではない。
日頃からシンプルな生活は心がけている、いえいえただの物臭。

今朝、玄関を消毒して紅白のお正月飾りを下げた。
この一年、何だったのだろう?
なんて思いながらも、後期高齢者に又近づいてしまうbaaba。
先日、いつコロナになってもいいように、覚書ノートを書き直した。


今朝、今年最後の保険委員のお仕事である、ゴミ分別ステーションの見回りに出かけた。
ご近所さんのお一人から「あまり一生懸命されると、次の人がやりにくいから程々にしておいてね。」と言われた。
「はーい。」一応軽やかな返事。
「動かなくてもいいように、分別をしっかり守れ!」と言いたかった。
行政にサービス提供をお願いするだけではいけません。
ルールをしっかり守っていただきたい、これも税金の節約。
蛍光色ピンクのジャンバーを着て、町内を回ることが人生最後のボランティア活動のように思えた。
お節介baaba、多分元気なうちは後任の保険委員さんのお手伝いをしていくのかな・・・?

自分らしく生きたいからなぁ!

撮影地  愛知県 蒲郡市 ラグーナテンボス






多くの文人達が眺めたであろう

2020年12月27日 | 写真
蒲郡 「海辺の文学記念館」は常盤館という料理旅館の跡地だそうだ。
後方に蒲郡プリンスホテル(現在は蒲郡クラシックホテル)がある。
三河湾を一望できる、風光明媚な地として多くの文人に愛され、作品にも描写されているそうだ。
菊池寛は一番最初に「火華」でこの「常盤館」を取り上げているそうだ。

baaba、申し訳ないが蒲郡がそんなに文人たちに愛されたとは知らなかった。
その後、川端康成 谷崎潤一郎 志賀直哉 山本有三 井上靖  三島由紀夫などがこの部屋で素朴な風景を描写したという。
使われた机や電話などが、そのころの雰囲気を伝えている。
この文化を大切に残そうと、この記念館が出来たそうだ。

しばし、文人になってつもりでこの部屋に正座して竹島を眺めたbaabaでした。

撮影地  愛知県 蒲郡市 竹島「海辺の文学館」

蒲郡 海辺の文学館

2020年12月26日 | 写真
蒲郡 竹島は潮干狩りに行くというイメージ。



今はパワースポットや水族館で、ちょっとした人気。
この時期、カピパラの入浴シーンが見られるらしい。
冬至の時は「ゆず湯」に入る写真がよく知られている。



後方には蒲郡クラシックホテル、baabaは「蒲プリ」と言います。
蒲郡プリンスホテルと言われ、皇族も泊まったことで有名。
baabaは春のツツジの時が好き。



穏やかな風光明媚な景色を眺めながら著作に励んだ、著名な作家たち(菊池寛 川端康成 三島由紀夫・・・etc)
「海辺の文学館」として残され、自由に見学ができる。
「ウユニ塩湖」のようなパチリを楽しむだけではありません。
是非、この文学館をお尋ねください。
絵手紙の町 蒲郡ならではの作品が、この文学館に展示されています。
これもお見逃しなく。

撮影地  愛知県 蒲郡市 竹島

素敵なクリスマスイヴでした

2020年12月25日 | ひとり言
ジジとババ二人だけの生活も、これで何年目でしょうか?
7年でしょうか?

クリスマスなんて、なーんもない。
ケーキ・・・?
それもない。
でもねぇ、今年は最高にうれしかった。
相方から私のリクエストに応えて「ウイスキー」をプレゼントしてもらえた。
高価なウイスキーではないけど・・・。
baaba、アルコールはダメなんですが、何故かウイスキーのあの香りがたまらなく好き。
以前、京都山崎のサントリーの工場見学に行ったが、有料のコーナーがある。
相方がシングルで一杯。
その横で漂ってくる格別の香りを楽しんだ。
効果なウイスキーの香りと色を知ってしまった。

今年はゆっくり香りを楽しみたいと思い、昨夜開封。
「トクトク」とあの音と香り、たまらん!!
そこへ、幼馴染の彼女からラインでクリスマスプレゼント。
ジングルベルの音楽にのって、世界のクリスマスの動画。
感激して、ライン友に送りまくった。


寝る前に、久しぶりにビーング・クロスビーのホワイトクリスマスを聞いた。
やっぱり最高!
baaba一人、涙流しながら何度も聞き入ってしまった。
いい日でした。
こうしてコロナ禍の中で感激して涙する時を過ごせ、感謝。
幸せです。


撮影地  愛知県 蒲郡市 竹島