今日もたのしく

さぁこれからの人生楽しむためには・・・?

来年は先ずは温泉へでも

2023年12月31日 | ひとり言
後期高齢者 75歳。
来年春が来ると76歳、喜寿のお祝いをする年齢になります。

同級生とかわす言葉は、いつの間にこんな年寄りになってしまったのだろう?
そろそろ生きているのが面倒になってきた、なんてね。
口をそろえて言うのが、どちら様も食事の支度が面倒で嫌になった。
baabaも面倒です。
でも、時折頑張って手の込んだものを用意すると、疲れてしまいます。
解放してもらいたいが、やはり時折頑張ることにしています。
作り方も忘れてしまいますから・・・。

来年からは、自分を大切にしようと思います。
今までお世話が多かった人生です。

先ずは温泉へでも行きたいものです。

撮影地 名古屋市 港区 レゴランド

暮れも押し詰まってきました。

2023年12月30日 | ひとり言
2023年もあっという間に暮れようとしています。
この一年、まぁ病院通いに忙しかった。
その間を潜り抜けるように、あちこちしていました。

どこが悪いの?
なんて言われるぐらい、ウロウロ。
でもね、今年の初めは悲壮感でイッパイだったんですよ。



そんな中相方があちこち連れて行ってくれますので、気のない写真もパチリ。
恥ずかしくもなく掲載してしまって、反省。



まぁ、これもヨシ。
大して掃除もしない、お節は毎年生協さんにお願いして、元日はそれをいただくだけ。
まぁ、楽ちんです。

今日はガラスを拭こうかと思っていますが、さてさてどうなるか分からない。
あの、おっかない母が健在でしたら物差しでビシッ!とされているところでしょう。

両親 義母 叔母夫婦 どうにか無事おくれ、墓じまいも済ませホッ!

於大公園 このはな館の穏やかな光を眺め、あぁ幸せと言ったところでしょうか。
加齢のせいにはしたくないが、まぁそれなりに元気なほうです。
今年一年よく頑張れました。

撮影地  愛知県 知多郡 東浦町

レゴランドへ

2023年12月29日 | 日記
港区のレゴランドへ行ってきました。
オープンして何年たったでしょうか、やっと行けました。
但し入り口までね。
あおなみ線も始めて乗りましたよ。
車から名港大橋を渡るとき、見えていますので何度も行った気分になっていたbaabaです。



ラッキーなことにレゴランドのラッピングのされている電車に乗れました。
車内も勿論ラッピングされて、レゴランドへ行く気分が盛り上がります。









ホームからレゴランドのホテルが見えていますから、子供たちは大はしゃぎです。
ホテルの横に見えるのは名港トリトンです。
名古屋市から飛鳥に伊勢湾を一跨ぎ。



我が家は関西方面へ行くときは湾岸道路をよく使います。
長島なんて30分くらいでしょうか。
この橋のおかげで随分時間短縮されます。

それにしても色が綺麗ですよ。
後期高齢者でも興奮します。



入ってみたいが入場料のお高いこと、ビックリです。
軽い気持ちで孫に行こうかなんて言えません。

副鼻腔炎から三叉神経痛が出て痛みはありますが、お出かけしてみました。
伊吹山が雪を被っている姿をみれました。
ラッキー!

撮影地  名古屋市 港区 レゴランド

医療費の年集計が出ました。

2023年12月28日 | ぼやき
今年からbaabaは後期高齢者となりました。
後期高齢者らしく?この一年間の医療費の多かったこと。
殆どbaabaです。
相方は定期的な受診以外何もなく、大きな出費もなく、何よりでした。

確定申告の準備で、立派な医療費をでーんと書き込むことになりました。
お世話になるクリニックは、今年から歩いて行ける開業医にお世話になることにしました。
この時間のこのバスに乗ってと思うだけでしんどくなってくる。
今はどちらの病院もWEB予約で、待ち時間が少なく有難い。
普段着のままでヒョイと出かけられる。
物臭baabaには有難いことです。

さぁ、来年はそろそろ白内障の手術でしょうか?
カスミか雲かになってきました。
それにしても耳鼻科のほうをスッキリさせたい。
丸っと2年通うが、治るどころか痛みが増すばかり。
あぁ、どうなってるんだろう?
そのうち治るでしょう!

撮影地  東京 丸の内