今日もたのしく

さぁこれからの人生楽しむためには・・・?

沙羅双樹(ナツツバキ)咲く

2024年06月11日 | 写真

朝の散歩の楽しみは、蕾が開花する時を確認できることです。

明日だろうか、それともまだまだだろうか・・・?

2人で朝から大きな声で楽しくなってはしゃいでしまいます。

公園の一角に一本だけ沙羅双樹(ナツツバキ)の花があります。

平家物語の冒頭で有名な、あの沙羅双樹の花が数日前から咲き始めています。

 

 

蕾が硬く、開花まで気がもめる花です。

京都東林院へ、沙羅双樹の花を愛でる会に行きたいのですが、こちらで我慢。

低い位置はアリが上がって来てしまいますから、綺麗な花をみつけてからです。

一日花ですから、その日の内に落花してしまいます。

今年も出会え感謝です。

 

トケイソウも蕾が大きくなってきました。

これも二人で確認。

さぁ、明日も楽しみです。

「出会いは楽しみ 楽しみは大切に・・・」

baaba、この言葉を大切にボチボチ過ごしています。

 

撮影地  名古屋市 緑区 南公園


デンパーク 水辺は夏です

2024年06月10日 | 写真

デンパークの池は例年蓮が見事です。

ところがここ数年、蓮の花があまり咲いた様子がありません。

池も綺麗に掃除されて、蓮が見当たりません。

それでも夏です。

 

 

トンボがいっぱい飛んでいました。

赤とんぼまで飛んでいるのにはビックリ。

季節は近年狂っているが、エッ!てなもんです。

 

夏です。

梅雨も飛び越して夏です。

 

撮影地  安城市 デンパーク


タイサンボク咲く

2024年06月09日 | 写真

毎朝の散歩は楽しみがイッパイです。

この時期はショウブからユリ アジサイが咲きます。

花木ではブラシの木が終わり、タイサンボクが咲き始めます。

ところが、なかなか撮りやす位置には咲いてくれません。

 

 

コンデジでは届きにくい距離ばかりです。

毎日のように、明日はあの花が・・・?

なんて二人で話しながらです。

大きな花ですが、花びらはとても傷つきやすく風が強くふくと擦れて色が変わってしまいます。

花ばかりではなく、朝の光を受けた雑草も素敵です。

そうそう、雑草なんて言ってはいけませんね。

どの草花もキラキラです。

とっても綺麗です。

 

撮影地 名古屋市 緑区 大高緑地公園

 


久しぶりに写真展へ

2024年06月08日 | 日記

久しぶりに大須 ワキタギャラリーへ出かけた。

写真展もあまり出かけることもなくなったが、お世話になった方の写真展でした。

予想したように「常滑」の写真が並べられていた。

とても上品な作品には定評がある。

 

懐かしい写真仲間にも会え,とても嬉しい日となった。

 

帰路、目の前の大須万松寺へ寄ってみた。

平日ではあっても、やはり大須は賑わいをみせていた。

蒸し暑くて疲れたが、懐かしい面々に出会えたことは何よりだった。

もう一つ、写真仲間がカメラ雑誌に取り上げられたことを知った。

クモ膜下出血という大病にもめげずにカメラを被写体に向け続けた。

素晴らしいなぁと感心するばかりだった。

 

とてもいい刺激をいただけた日でした。

 

撮影地 名古屋市 中区 大須万松寺

 


有松 絞り祭り

2024年06月07日 | 写真

絞り祭り両日ともに晴れとはならず、残念でした。

しかし2日目は開始時間にはほぼ雨が上がり、お客様もどうにか多く楽しんでいただけたようです。

baabaはお疲れですから、少し会場をパチリしてお休み。

それでも疲れました。

 

 

 

体験コーナーは何時も人気です。

外国からのお客様も年々増えているようです。

 

甲冑を付けるコーナーも人気です。

桶狭間の合戦は歴史上有名ですよね。

 

 

 

 

栗の木が真っ白な花を付けていました。

秋の収穫の準備です。

 

40回目の絞り祭り、なんだか食べ歩きのようになって、少し残念です。

 

撮影地  名古屋市 緑区 有松町