すみれのページ

ちぎり絵、写真を入れて更新しています

爽やかな秋の日

2009年10月29日 | Weblog
よく晴れて爽やかな日です。
県北は紅葉が始まっているのでしょう。
昨日友達と山桃花ホテルの温泉とお食事に行ってきました。

少し紅葉が始まり緑と赤が混じっているのが綺麗、緑の中の空気が
とても美味しい、近くて静かな処気分転換にとてもよかったです。
ホテルの庭に つわぶき の花が沢山咲いていましたので1枚写し
増した。
つわぶきの花

菊の花

由加大権現火祭り 10月24日午後1時より

2009年10月25日 | Weblog
昨日は私方の近くの由加大権現の火祭の日でした。
午後1時から始まり家族で行って見ました。
お祭の最初から見るのは初めてでした。

私は火渡りに参加しませんでしたが、老若男女大勢の人が
参加して御蔭を貰っていました。

最初は山伏の修行した方が火がまだ燃えている中を渡り
余りの感動でワーと言う声が出ました。
それから次々に山伏の方が渡り、火が衰えたころから一般の
老若男女勇気を出して大勢の方が渡って行きました。

私は渡らなかったのですが、長時間でしたので疲れました。
やはり無理の出来ない体だなと思いました。
すみれ













RSKバラ園10月18日

2009年10月20日 | Weblog
秋晴れで風も爽やか、外を歩くのにふさわしい日でした。
曾孫も連れて行き4人で朝9時頃出発RSKバラ園へ行きました、もう
大勢来ておられました、バラ園が近づくともう良い香りが漂っていました。
色々な種類があり、どれを写そうか迷いました、今日は10枚入れておきます。
すみれ



















今日は天気少し崩れるかな?

2009年10月17日 | Weblog
晴れたり曇ったりしています、路辺に植えている山茶花が今年は
半月ぐらい早く開花し始めました、気候の関係かな?

今日から倉敷屏風祭りが始まります、毎年のように行っていますが
その年によって前作品とは変わったのが出ています。
行って見たいなと思っています。

山茶花の写真を入れておきます。   すみれ





澄み切った秋晴れ

2009年10月15日 | Weblog
今日は澄み切った空、空気が美味しいです。
主人が亡くなって満19年の命日です、振り返って見ますと
歳月の流れが凄く早いように感じられます。

昨日孫が乗せて行ってくれお墓参りをして来ました。
主人が亡くなってから、静脈瘤で手術、肺線癌で手術、色々と
在りましたが、主人が守ってくれているせいか現在まで細く長く
生き延びています。

庭に今年は少し遅いが金木犀が咲き良い香りを放っています。
草取りと、落ち葉の掃除そのあと金木犀を写して見ました。
すみれ



秋祭り

2009年10月11日 | Weblog
昨日、今日と秋祭りが盛大に行われています。
お祭に相応しい良い天気でした。

朝9時頃出発して境内に上がり、今は宮下りが次々と行われています。
最後の だんじり は日が暮れてくるでしょう。
私はお参りせず、倉敷テレビが放映していますのでそれを見ています。

しゃぎり 保存会もあり、最後に発表会が毎年行われます。
すみれ



昨日、今日も晴天

2009年10月04日 | Weblog
昨日、今日と晴天爽やかな気持ち良い日です。
児島は繊維祭りです、2日連続で天気の年は珍しいです。
昨日は6万人の人出の様に出ていました。
今日はもっと多い人出になるでしょう。

昔は児島は繊維産業で発展していましたが、外国へ工場を出し
今は空洞化して、寂しい街になってしまいました。

昨日は保育園の運動会で小さな子供達が一生懸命しているのを見ますと
自分も童心に返った気持になり楽しみました。
今はビデオカメラ持参で子供の成長を記録している人が多いです。

先生方あそこまで教えるのは、大変だっと思います。ご苦労様でした。
私方は保育園に近いので、大分前から練習の音が聞こえていました。

ココマグノリヤの花が作日の夕方から開花し始め夜7時頃開ききりました。
朝7時ごろ又写して、名残を惜しみました、夕方には散ってしまう
儚い花です、可愛く、清楚な花です。    すみれ


午後5時ごろ白い花びらが見え始める

午後7時ごろ開花して、良い香りの広範囲に放つ甘い香りかな?

今朝7時ごろ写す、今日夕方散っていく儚い花ですが可愛く可憐な花です。