goo blog サービス終了のお知らせ 

自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

2月3日

2008-02-03 18:14:39 | 日々のおしゃべり
東京の方は大雪で大変のようですね。
こちらはこれから降るのかどうか?? 寒いことは
同じですが、今日は季節の変わり目の「節分」ですね。

仙台東照宮では、毎年恒例の「節分祭」が行われまして
豆まきが盛大に開かれました。
こんなにたくさんの人々が どこから集まってくるのかしら
と思うほどに・・・大勢の人でにぎわいました。

私もカメラを持って出かけましたが・・・・
「豆まき」はたったの5分ですから、撮影したり
拾ったり・・大忙しでした。

それでも、お餅を白いのと赤いのを一つずつ拾って
今年は「福」がやって来るかもしれないなどと・・・・
喜んで帰ってまいりました。

肝心の撮影は・・・どうでしょうかね(?)
やっぱり拾う方に夢中になってしまう・・・欲張りばあさん
になってしまったかしら(?)

2月2日

2008-02-02 22:31:11 | 日々のおしゃべり
白鳥の写真撮影に行ってきました。
伊豆沼ではないのですが、白鳥がたくさんいるという情報を
得たので行ってみましたら~~いましたいました。

撮影は結構難しいので~しばらく粘って
数羽が飛び立つところも撮影できたので、満足して
帰ってまいりました。

その後、宝塚歌劇団OGによる「ラティーナ」の公演を
見てきました。OGとはいえ、身についた演技はさびれることなく
とても素晴らしいものでした。

一昨年、東京の宝塚劇場で見た「ベルサイユのバラ」とは
舞台構成なども質素で、多少の差はあるものの・・・
退団後もやっぱり選び抜かれた「美しさ」と「身のこなし」の
素晴らしさは変わりがないように感じられました。

「体で覚えた事」は忘れないものなんですね。
いろいろと動き回った一日ですが、ひとつだけ大失敗!
携帯電話を持つのを忘れてしまいました。
忘れた時に限って~電話があったりするものですから・・・
お電話くださった方には、大変失礼を致してしまい反省しております。

2月1日

2008-02-01 21:36:56 | 日々のおしゃべり
今回の殺虫剤入り冷凍餃子の問題は大変なものですね。
恐ろしくて・・・何も食べられなくなってしまいそうです。

以前は、簡単調理の「冷凍食品」を・・・
「冷凍食品4割引」などの日に多めに購入して
冷凍庫に保存しておいたものですが、今はほとんど利用
しておりません。

時間がないとどうしても便利な「冷凍食品」に頼りがちですが
・・・各家庭で、もっと手作りをして食の安全を心がけると
良いと思います。でも、仕事優先になると「外食」「お惣菜」
「冷凍食品」で賄う事は多いと思うので、この辺の生活習慣も
改善していかないといけないのでしょうかね?

また、食品自給率が39%(?)というこの国の現状を
改善するために、休耕田を畑にして野菜を作るとか・・・・
高齢化社会で作る人がいないならば、作りたいけれど畑の
ない人に貸し出しするとか(もちろん低価格で)・・・・
何かの方策は必要ではないかと思われます。

自分の口に入る食品は「自給自足」~~見た目が悪くとも
無農薬で安心してつくる事も出来るような環境整備も
あるといいのですが・・・。

今日は金曜勉強会・・少し早めに出かけて~~
「うまいもの市」で、「いかめし」を買って食べました。
北海道産ですから問題はないのですが・・・こういう
安易な買い食いが禍の元なのかもしれませんね。

1月31日

2008-01-31 21:50:32 | 日々のおしゃべり
夜までのお仕事が終わってホッとしておりましたら
けたたましい消防自動車のサイレンが・・・家の前を
通り過ぎて~まもなく停車。

「ん??」「どうしたんだろう??」ベランダから
のぞいて見ると、100メートル位先に停まっています。
近くの奥様方も心配そうに出てきて遠巻きに眺めています。

まもなく、救急車も到着しました。
住宅が密集しておりますので、もしも火事だったら・・・
危険領域なのですが・・・火事ではなさそうです。

この前も、仙台北部では事件があったばかりですから
静かな夜にこういうサイレンの音を聞きますと驚きますね。

何があったのかはよくわかりません。今もう一度見ましたら
消防自動車はまだ停まっております。ご近所のことも
考えて、事故のないようにお互いに注意しなければと思います。

この頃は、ご近所付き合いというのも希薄になっておりますから
お隣の方とさえ~なかなか顔を合わせる事が少ないです。
寒いので、外出を控えておられる方も多そうですからね。
「遠くの親戚・近くの他人」・・・ご近所の方々を大事にしましょ。

1月30日

2008-01-30 19:07:46 | 日々のおしゃべり
生徒さんから「たくあん漬け」をいただきました。
においに誘われて開けてみると・・・「かぶ大根」を
漬けたものも入っており~うれしくなって早速いただきました。

美味しいです。かぶ大根は柔らかいところが好きです。
普通の大根ですと、よく干されたものほどしなっこくて
美味しいのですが・・・ちょっと歯が弱いと咀嚼が大変です。

「歯」は大事ですね。 遺伝的なものかどうかはわかりませんが
若い頃から「歯」と「歯周病」には悩まされ続けました。
20歳頃に、1本抜歯したのが始まりで・・・80歳で
20本残るかどうか危ぶまれている現状です。

代わりの歯が出てくれると良いのですが・・こればっかりは
どうしようもないので、始めの一本の抜歯を如何に留められるか
・・・ここがとても大切なのです。

それがわかってくるのは~時代の違いもあるかもしれませんが
しばらく後の事のようです。
あ~・・・もったいなかった一本の歯です。

1月29日

2008-01-29 21:42:47 | 日々のおしゃべり
毎日パソコンと向かい合っていると、最も疲れるのは
「目」ですね。 目がしょぼしょぼして、目の回りも
疲労感が漂っています。

こんなヨボヨボじゃ~お客様に失礼かなと思って
何とかしようと考えてはいるのですが~よる年並みには
勝てず・・・良い方法もわからないでおりました。

先日、ちょっと立ち寄った「薬屋さん」で「ん?」と
あるものを発見!・・「蒸気でアイマスク」(??)
働き続けた目に新習慣~なんて書いてあるものですから
購入してみました。

今日は、夜までお仕事をしたので「目の疲れ」もピーク。
どのくらいの効能があるか、寝る前に試してみます。

使用した知り合いの方のブログによると・・・
そのまま眠ってしまって、朝起きた時~何となく
効いたような・・・いつもと同じような・・・なんて
書いてありましたから・・・過剰な期待は致しませんが
多少でも効いてくれれば良いです。

1月28日

2008-01-28 18:55:24 | 日々のおしゃべり
今年の確定申告を「電子申告」する為の事前準備作業を
致しました。 途中意味のわからない言葉もあって
慎重によく読みながら行った結果、何とか準備完了しました。

申告自体は未だなので、はっきりとは言えませんが
やっぱり国税庁はすごいと思いました。
利用者識別番号などが、即刻返信されて 目に見える形で
示されましたので安心致しました。

問題が山積している「年金」についても、本来ならば
ずっと前から、「しっかりしたシステム」にしていれば
「年金特別便」などを再送したりする無駄を省けたかも
知れないのに・・・と考えられますが。

一生懸命やって下さっている方には申し訳ないですが・・・
一生懸命やっても「成果が上がらない」時には、確かな成果を
上げている方々のご指導なり、ご意見なりを素直にお聞きして
最終的に国民が本当に満足できる・・・または不明点が
残ったにしても納得できるようなお仕事を期待したいです。

1月27日

2008-01-27 18:58:13 | 日々のおしゃべり
大相撲千秋楽・・・テレビをつけたらちょうど
横綱同士の決戦のときでした。 ハラハラドキドキ・・・
見ているだけで、手に力が入りましたね。

白鵬が勝って良かったですね。
少し前の新聞に、国民の90%は「朝青龍」が
負けるのを期待している(?)などという記事がありました。

今日の取り組みでは、お互いに一歩も譲らず「力を出し切った」
ところが感動的で しかも90%の国民が「満足できる」
結果を得られて~~何も言う事はないですね。

願わくば~日本人力士ももっと頑張って欲しいですが・・・。


1月26日

2008-01-26 12:01:05 | 日々のおしゃべり
これから月一度の勉強会に行ってまいります。
5時までの勉強の後、別のサークルの新年会があるので
早めに投稿しておいた方が・・・「誤字脱字」しない為には
良いだろうと考えて書いております。

新年会には「おいしいお料理」がつきものですから、
先ほど、今日の食事量を確認するためにかかりつけ医に
参りまして、数値を計ってまいりました。

結果は「食べても大丈夫ですよ!」とのお墨付きをいただき
ルンルン喜んでおります。
とはいえ、飲みすぎ食べすぎは~~後が心配ですから
ほどほどに楽しんでまいりますね。

1月25日

2008-01-25 21:05:20 | 日々のおしゃべり
大きな道は大体雪が解けてしまいましたが、
路地に入ると日のあたらないところは凍結・ツルツルです。
足元に注意しながら、今帰ってきたところです。

勉強会に行ってきました。少し早めに出かけて
ウィンドウショッピング・・・店員さんもいろいろですね。
「いらっしゃいませ」と言ったきり・・・の人。
そうかと思えば~買うつもりがないのに商品説明を熱心に
始める人・・・。お客さんにとってはどちらが良いのかしら??

他人の接客態度は、裏返してみるととても役立ちますね。
教室にいらしてくださった方でも・・「学ぶ決意」を
なさらなかったのは何故か?? 私の接客態度に・・何か
もう一押し不足していたかも知れない・・・などと
考えてまいりました。

学ぶ意思の全くない方がおいでになるとは考えられないので
この春の募集では、よくお客様の心を見極めて取り組もうと
考えております。 とは言え、物の売り買いではないですから
長いお付き合いが出来るかどうかも大切なポイントです。

お客様には「クーリングオフ」がありますが、業者には
そういう制度はないですからね・・・・。