自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

放置自転車

2006-04-30 20:53:00 | 日々のおしゃべり
自宅の周りの半間ほどの通路に、去年11月ごろに
1台の自転車が停められて・・・・そのうち、12月ごろに
また1台停められて・・・計2台。
昨年は、早くから雪が降ったので・・・気付いていても
そのままにしておりました。

いよいよ暖かくなって、持ち主が現れても良さそうなのに
ま~だ、ありました。このまま放置しておけば・・
ここは「放置自転車」置き場になってしまう恐れあり。
~~日頃、隣近所の方々とは、深いお付き合いはないのですが
まずは、近所の方にお聞きしました。

すぐ解決しちゃいました。
持ち主は、なぁ~んと隣のお兄ちゃんだったのです。
しかも2台共です。 交番に届け出なくて良かったです。
町内の人達とは、仲良く穏やかなお付き合いをしたいですからね。
その為、町内の人通しでは、互いに周囲に迷惑をかけないように
心がけてもらいたいですね。

若いお兄ちゃんなので、ルールを知らなかったかもしれませんが
知らない・・・で済むことばかりではありませんからね。
常識的に判断してもらいたいところです。

自転車が片付けられたので、早速雑草取りをして
ゴミ袋2つ分・・きれいになりました。
この通路は、仙台市の「防災通路」という事で
仙台市が管理しているのですが、いつ何があっても
防災通路として機能できるように「草取り」くらいは
ボランティアでしなければ・・・ね。

信念の人

2006-04-29 19:53:05 | 日々のおしゃべり
拉致被害者 「横田めぐみ」さんのお母さんです。
29年間という長い間、「助けなければ」という信念に
基づき、救出活動を続けてこられたのは「信念の人」というより
ほかにありません。

しかも、話が通じる相手ではない「暗黒の者」を相手に、
よくぞ挫けることなく頑張って来られたものです。

普通なら(私なら・・)こんなに頑張れるだろうか?
もっとずぅ~っと前に「諦めて」しまうのではないか?
諦めるのも辛いかもしれないけれど、諦めた方が「ラク」な
場合もあります。
しかし、諦めたら「ソレマデ」で、その先は何の発展も
希望もないですからね。
諦めずに頑張ってきたからこそ、今回のブッシュ大統領との
面会も巡ってきたんですね。

ここまできたら、もう全世界が一丸となって
「拉致被害者」の早期解放をせざるを得ない状況に
かの国を追い込むべきでしょうね。
「めぐみさん」が無事帰国して、あのお母さんの
安心したお顔が 報道される日が早く訪れる事を期待します。
こんなに頑張った人が、報われない事がないように願います。

募金できる自販機

2006-04-28 22:49:04 | 日々のおしゃべり
自動販売機を「募金箱」にして、募金の拡大に
つなげようとする試みが仙台市内で始まったそうです。
今日、その一号機が市内に設置されたそうで、今後200台の
設置を目指しているそうです。

これで「募金」は増えるでしょうか?
「募金」は宮城県共同募金会に寄付され、社会福祉事業や
災害支援事業などに使われるそうですが・・・。

「共同募金」は、町内会の会費支払いの時に・・・・
よくわからずに「募金」(協力)しておりますが・・・。
ただ何となく(はっきりした目的もなく)「募金」するのも
どうなのかしらね? 社会福祉事業に使われるといっても
中味が見えにくいですね。

まあ、始まったばかりですから・・・様子を見て~~
「長いものには巻かれろ・・・」って感じですかね??

暇つぶしランキング

2006-04-27 21:59:13 | 日々のおしゃべり
休日に出かける予定がない時の暇つぶしランキング (gooランキング) - goo ニュース

ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?
お休みが多いと、予定を組むのが大変ですよね?
勿論、予定がない人の場合ですが・・・。

今日のニュースに「暇つぶしランキング」がのっていました。
ご参考までに、今日の話題としました。

どこへ行っても・・・混雑が予想されるので
インドア派が多いのでしょね。
私も、出来れば「博物館」や「文学館」などに
出かけたいのですが・・・混んでいるでしょうか?
ひっそりしていても寂しいですが・・・ね。

いずれにしても、お天気が良いと良いですね。

調子が・・・・

2006-04-26 23:52:44 | 教室の事
調子が狂っちゃいました。
午後1時からの生徒さんが・・・1時間も時間を間違えて
午前11時45分に教室へいらっしゃいました!

「あらっ? 1時からですよ・・」
「・・・・・・・・・」
「お昼は食べていらしたんですか?」
「はい」
「どうしましょ? まだ午前の授業中ですが、お待ちになりますか?」
「はい」

う~ん、これで大事なお昼休みがなくなってしまいました。
午前の生徒さんがお帰りになって・・・
「じゃあ、せっかくですから勉強始めますか?」
「そうですね」
「すみません、ちょっと食事をしますので・・・何かあったら
声をかけてくださいね」・・・ととりあえずお弁当には
ありつけました。

1時からの生徒さんがいらして、本来の時間通りの
勉強へ・・・。 合計3時間も勉強してお帰りになりました。

ああ、疲れました! 柔軟性に欠けるのかもしれませんが
こういう想定外の事態に対しては、思った以上にストレスが
かかり、イライラしてしまう私なのです。
「自由時間」と「休憩時間」は、気分をリフレッシュするために
私にとってはなくてはならない事に改めて気づきました。


黄砂?

2006-04-25 23:15:54 | 日々のおしゃべり
空気が冷たいですね。
今日は日中ちょっとだけ「雨」が降りました。
夜の仕事が終わって、マイカーに乗ったら・・・
「視界」が悪いです。??。

あっ、そうか、今朝のラジオの天気予報で・・
「黄沙」の影響で、「泥の雨」になるかもしれないと
報道していたけれど、そのせいかもしれない。

よくわからないけれど、中国は言いたい放題言って
さらに、こんな変なものまで飛ばしてくるなんて~~
許しがたいですねぇ。
「正直じいさん」の「灰」じゃないですから
枯れ木に「花」が 咲くわけでもないですしねえ。

そろそろ、ほんとうの美しい桜は・・・仙台を通り過ぎて
北へ北へと進んでおりますが、「黄色の桜」には
してほしくないですね。

検定試験

2006-04-24 22:00:25 | 日々のおしゃべり
試験というと、「いまさら挑戦しなくても・・・」という思いが
先立つ事もありますが・・・、それは、「不合格」を
懼れての「逃避」の気持ちが強い時かもしれません。
人間誰しも、自己防衛本能がありますし、恥をかきたくないと
いう気持ちも多かれ少なかれもっています。

「知らない事を知らないままに過ごす」ことの方が
もしかしたら「恥」なのかもしれないと考えて・・・・
生きてる限り何かに挑戦するのは、自分磨きにつながりますね。

で、見つけました・・・・おもしろそうな検定試験を。
それは、「常識力検定」という検定試験です。
最近はいつも???が多く、本当の常識ってどうなのかなと
疑問に感じる事柄もしょっちゅうですよね?
こういう試験を受けて、自分は常識的な人間かどうかを
再確認する為に役立ててみたいですね。

残念ながら、仙台では試験会場がないので・・・東京へ
行かなければ・・・。 でも、東京へ行ってまで受験する試験とは
言い難く・・仙台でも開催されるように主催者にお願いして
みようかしらね?
「山手線」が動かなくなったりしたら・・・・私なら
お手上げになっちゃいますから~~。

不合格を懼れず「挑戦」する気持ちは持ち続けたいものです。

ネギ植え

2006-04-23 16:08:41 | 楽々農園
楽々農園作業日・・・晴れの休日は有難いです。
「晴耕雨読」??の真似事をしていますから。
それで、昨日購入した「ネギ」の苗を植えてきました。
50数本ありました。これが無事育てば~~寒くなった時の
「鍋料理」に重宝しますね。

今年は楽々農園、2年目ですから 少し慣れてきました。
去年何も知らずに、「赤ねぎ」という苗を買って植えたのは
全部失敗しましたが~~今思うと去年の苗はあまりにも
貧弱でした。 今年の苗の半分くらいのかぼそい物でした。
苗の見分け方も知らず、植えれば黙って大きくなるとばかり
思っておりましたが 素人考えでしたね。

失敗は成功の元! 農園までの道々・・田んぼや畑が
掘り起こされていて、いよいよながい冬から目覚めたような
活気ある風景がつづいておりました・・。

アラ汁

2006-04-22 23:14:29 | 日々のおしゃべり
今日はとっても良いお天気で、お花見日和でしたね。
今日お花見を計画された方はきっと日頃の行いが良いのでしょう。

私は、お花見ではなく・・「卸町ふれあい市」に行って来ました。
お天気に恵まれて、大変な賑わいでした。
別に欲しい物があった訳ではないので、アチコチ眺めて
肥料2袋と、ネギの苗を買ってきました。

午後は気になっている仕事を片付けました。
ほんとに「仕事」が好きですね。仕事がなくなったら~~
その空白を埋めるのに・・・どうするのでしょうね?

で、夜は「アラ汁」を作りました。仕事帰りに寄ったスーパーで
「鯛のアラ(頭)」を、たった100円で売っていたのです。
先日の新聞で、魚の目の辺りに栄養分が凝縮されているらしい
という記事を思い出して、鯛が私をキッと見つめているような
錯覚に陥り・・・買ってしまいました。
~~食べてみたら・・・おいしいですねぇ。
立派な切り身よりも、骨からこそげるようにして・・・
味の浸み込んだ少ない魚肉を 丹念に食べるのは格別です。

そういえば、先日お邪魔したお友達のところでも
ほうれん草の「根っこ」のところを茹でていただきましたが
味わい深いものがありましたよ。

普通なら「捨ててしまう」ような所が、本当は一番美味しい
ところかもしれませんね。 見た目や形だけに惑わされずに
「ほんとう」を見極め味わうと生き生きしてきます。

みんな、何処へ?

2006-04-21 21:03:33 | 日々のおしゃべり
ゴールデンウイーク、予約は好調 JR6社まとめ (朝日新聞) - goo ニュース

もうすぐゴールデンウィーク・・・みんな何処へ行くのかしら?
JR各社は国内旅行の予約が好調のようですが・・・。
やっぱり景気が良くなっているのでしょうか?

どこにも行かなくても・・・どの様に過ごすかの計画だけは
しっかり立てていないと、お休みってあっという間に過ぎるんですよね。
朝食・昼食・夕食だけは、何もしなくても、どこにいても
巡ってきますが、「食っちゃ寝・・」で終わらないように
しなければと思っているところです。

私は、こういう時しか出来ない「特別講座」を開催して
生徒さんのご要望に応えるべく準備中で・・・
3日と4日にやろうと考えているのですが、肝心の生徒さん
どこかに出かけちゃったりして・・・。
~~その時は、私にも「お休み」が人並みに与えられたと
思って、心置きなくお休みを頂きます。

どこかへ出かけたい気持ちは今のところないので
尚更、計画が必要なのですね。