自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

大晦日

2006-12-31 17:17:22 | 日々のおしゃべり
戌年の2006年も、大晦日をむかえてしまいました。
景気回復なんて、お偉い皆様方はおっしゃていますが??
さっぱり実感がないですね。

それに、残念ながら~良くないニュースが多かったような気がします。
もちろん、良い事もたくさんあったのですが・・・。

良くない事は今日ですべて「総ざらえ」して・・・
亥年の2007年は、一般庶民が「幸せ」を感じられるような
年になって欲しいと切望します。
これ以上悪くならない~~安心して暮らせる世の中です。

さて、今年最後の「お散歩」は、賑わいを求めて~~
デパ地下へ・・・。行く道々は人影もまばらで さすがに
「ああ、大晦日だなぁ」と思っておりましたら・・・
地下は、予想通りにたくさんの人でにぎわっておりました。
今日は購買意欲もなく・・・散財しなくて良かったです。

なにはともあれ・・・無事年越しが出来る事に感謝しまして
今年のブログもおしまいですね。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。


イラク

2006-12-30 19:38:07 | 日々のおしゃべり
「サッダーム処刑」  大野元裕氏、緊急寄稿(gooニュース) - goo ニュース

びっくりしました。
フセイン元大統領の「処刑」で、イラクに発展と
平和が訪れるように願います。

平家物語の冒頭を思い出します・・・。
「祇園精舎の鐘の声・諸行無常の響きあり
 娑羅双樹の花の色・盛者必衰のことわりを表す
 おごれる人も久しからず・ただ春の夜の夢のごとし
 たけき者もついには滅びぬ・ひとえに風の前の塵に同じ」

栄枯盛衰は~~ずぅ~と昔からの「世の常」なのですね。


お買い物ツアー

2006-12-29 23:47:08 | 日々のおしゃべり
お買い物ツアーに参加して、今帰ってきました。
新潟の、「寺泊」の市場に行ってきたのです。

日本海側は、「大雪」との天気予報を得て~~
しっかりと覚悟をして出かけましたが、風は強いものの
雪はありませんでした。

ただし、途中の会津ではものすごい雪が降りしきっておりました。
その為、帰りに「高速道路」が通行止めになり
会津若松から本宮までは、中山峠を峠越えでした。

やっと、本宮から「高速道路」を通って・・・・
ようやく仙台に到着しました。 疲れたぁ・・・。

市場は、ものすごい人出で賑わっておりました。
県内にも塩釜など市場はたくさんあるのに~~わざわざ
新潟まで出かけなくとも良さそうなものですよね。

それでも、いろんな所をみて歩くのは「楽しい」です。
約18時間もかかったバス旅行になり、時間オーバーの分
少し疲れましたが、楽しい年末の締めになりました。

仕事納め

2006-12-28 19:13:46 | 日々のおしゃべり
今日午前の勉強で今年の業務は終了いたしました。
皆様ありがとうございました。
無事終了して、ホッとして 午後は少し羽を伸ばしました。

振り返って考えると~~激動の一年でしたね。
ただ、一つ一つ考えて出した「自分の決断」は
ほぼ正解だったような気がします。

良い年の瀬を迎えて、幸せに思っているところです。
来年も、物事の本質をしっかりと見極めて
清く正しく~急がずに進んでいけるように
がんばりたいと思っております。

貯金箱

2006-12-27 20:10:13 | 日々のおしゃべり
タカラトミー、貯金するほどキャラクターが幸せになる貯金箱「人生銀行」(infostand) - goo ニュース

おもしろそうな「貯金箱」ですね。
欲しくなりそうな予感・・・???

現実の生活でも~やっぱり「貯金」は大事です。
昔は「日掛貯金」などもありました。
毎日こつこつと・・意識して「貯金」しないと
なかなか貯まらないのが「お金」です。

でも、「貯めたまま」では、お金は生きないのも
事実です。 ○○のために、いつまでにいくら~~
と決めて始めると、貯まっていくかもしれません。
貯まったら、目的のために「使う」と楽しいですね。

次の目標も立てやすくなるのではないでしょうか?
さて、来年はいくら貯めて、いくら消費できるか・・
そろそろ、現実的な計画も立てなければならないですね。


情報もれ?

2006-12-26 21:49:04 | 日々のおしゃべり
NHKディレクターが個人情報記録のハードディスク紛失(朝日新聞) - goo ニュース

個人情報の保護は、とても神経を使うものです。
「うっかりミス」などは断じて許されない筈です。
「流失」「漏洩」してしまった情報を「取り戻す」事は
まず無理な話ですからね。

用心深く、細心の注意を払って
大切に「情報の保護」に努めなければなりません。

今日は「雨」ですね。
12月ですから「雪」でもおかしくないのに・・・
やっぱり、地球温暖化で、気温が高いのでしょうか?


第二の人生

2006-12-25 20:22:30 | 日々のおしゃべり
第二の人生へ旅立ち ディープ、種牡馬生活に(共同通信) - goo ニュース

素人の目には「まだまだ活躍できる・・・」ように
見えるのですが、ディープインパクトは「第二の人生」に
向けて出発したようですね。

何事であれ、「引け際」というものは難しいです。
現役に力を尽くして、颯爽と次の生き方を考える潔さは
大切だと思います。

第二の人生を模索しつつ~~今年もあと1週間ですね。


日曜雑感

2006-12-24 18:51:03 | 日々のおしゃべり
クリスマス・イブです。
今日の散歩コースの、東の方面のお店は子供連れで
ごったがえしていましたね。
パパとママと一緒で、楽しく・うれしそうでした。
良い光景ですね。

こんな幸せな光景に、水をさすつもりはないのですが
今日の新聞に「市の一割が倒産の懸念・・・」という
記事がありました。

北海道夕張市のような「財政再建団体」に転落するかも
しれない「市」がこんなに多いんですね。
幸せな市民生活が、知らない間に脅かされているなんて
怖い話ですね。

経費節減などによる歳出抑制だけで間に合えばよいのですが
・・・なかなか厳しいと思われます。

私も、自己管理のため・・・来年から「家計簿」を
付けようと~~考えているところです。
「記憶」があてにならなくなっちゃったので~~
「記録」するのが一番と思っています。

雑談

2006-12-23 20:36:28 | 日々のおしゃべり
天皇陛下は73歳になられたんですね。
天皇陛下になられて、早や18年ですね。
ゆったりとして、落ち着いていて・・まさに象徴ですね。

さて、今日は・・・年賀状つくりでした。
もっと早くすれば良いものを~~切羽づまらないと
なかなか着手しない「悪癖」があるのです。
郵政公社の方にご迷惑をおかけしないように・・
また、出来るだけ元旦に届いて欲しいので
ちょっと頑張りました。

気分転換に、散歩がてら「朝市」まで・・・・。
「あらっ? ○○さん?」
「お身体良くなったのですか?」
入院したとお聞きしていた方と、偶然お会いしました。

「家にばかりいても・・・と思って出てきたの」
「もう、体力がなくて、駅からFデパートまでも歩けないの」
「今日は付き添いの人に付いて貰って出てきたの・・・」

病気が治っても、体力が戻るまでには時間がかかるそうなのです。

大変なものですね。 こういうお話をお聞きすると
健康のありがたさが身に沁みてわかります。

冬至

2006-12-22 19:34:26 | 日々のおしゃべり
今日は冬至ですね。
1年のうちで「夜が一番長い」日ですね。
寒さはこれからますます厳しくなるところですが~
明日から、少しずつ「日が長く」なるのは
うれしい事です。

まだ、かぼちゃが煮えていないのですが・・・・
「冬至かぼちゃ」を食べて、これからの季節風邪を
ひかないようにしたいと願っています。

冬至にかぼちゃを食べるのは・・・
かぼちゃの栄養成分の特徴は、なんといってもカロチンを多く
含んでいることです。カロチンは、体内でビタミンAに
かわって肌や粘膜を丈夫にし、
感染症などに対する抵抗力をつけてくれるからです。

感染症といえば、最近猛威を振るっている「ノロウィルス」
怖いですね。 クリスマス・お正月と美味しいものを
楽しくいただける時節に・・・口に入れる時には
常に「ウィルス」を意識して、用心しなくちゃならないですからね。

一人ひとりが気をつけて、自分だけじゃなく
感染により、他人に迷惑をかける事もあることを自覚し
十分に注意し、楽しい年末年始にしたいものですね。