goo blog サービス終了のお知らせ 

自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

無気力の創出

2011-07-06 17:39:13 | 日々のおしゃべり
多くの良識あある国民が・・・毎度の政局の乱れに
もうがっかりして、どんどん無気力になってきつつあるような気がする。

政治には何も期待できないから・・・国民はそれぞれに一生懸命
頑張っている現状である。昨日の新聞に、国会議員や地方議員の
所得額が掲載されていたが、多くの国民は・・・議員の皆様より
過酷な状況下で働いていても、所得は低いのである。

あんなヘンテコリンな発言をした某議員さんなんか・・・すごいお金持ち!
議員報酬をもっともっと低額にしても、お国のために自分の持てる力を
発揮し奉仕したいと考えるのが・・・本来の偉い人たちの姿ではないか??

一度、議員報酬を思い切って中小企業の社員並みに引き下げるべきである。
本当に、国家のことを考える人がどれだけ残るか??
議員報酬引き下げと、天下り報酬引き下げで、消費税なんかアップしなくて
済むんじゃないの?? 
国民を苦しめるだけの政治なんて・・・必要ないね。

蒸し蒸ししますね

2011-06-28 16:15:42 | 日々のおしゃべり
気温が上がって、外は蒸し暑いです。
空気はたっぷりと湿気を含んでいます。

さて、今年の節電のために玄関に網戸を取り付けようかなと
思って、先日のチラシを参考に今日工事の人に来ていただき
現場確認をしてもらったところ・・・・う~ん残念!
上がり框のところを 切断しないといけないので
結構大変な工事になるといわれました。
そんなにしてまで、網戸にこだわらなくても良いかも・・・。
網戸取り付けは止めました。

こういう時代が来るとは考えていなかったので
まあ仕方ないです。

今日は夏至

2011-06-22 18:41:23 | 日々のおしゃべり
一年のうち一番日の長い夏至です。
今日は真夏日で、天気も良く なかなか暗くならないので
ついつい、お仕事を長くしてしまいました。

窓を全開して、エアコンはつけないで・・・節電しつつ。
先日、あるお医者さんに「働き過ぎです」と言われた事も忘れて
片付け物に熱中しておりました。

それにしても、今夜はきっと暑くて寝苦しいかも・・・・。
何か対策を講じないと・・・。
寝不足は最も体調不良の原因になりますからね。

ティッシュペーパー

2011-06-17 18:23:02 | 日々のおしゃべり
少しだけ湿っぽい空気が漂っておりますが、梅雨入りってまだですよね?
しばらくお休みをしていた習い事(?)に参加するため
街まで出かけました。 まあまあのお天気なので、賑わいがありました。

横断歩道を渡った先には、「義援金お願いします」の看板をもって
小さい箱を胸に下げた人が 声を張り上げております。
この頃は、無視して通り過ぎる人が多くなりましたね。 職場や団体や
様々の係わりの中で、既に義援金を出している人が殆どでしょうからね。
それに、こういう街頭募金が本当に生かされているかどうかわかりません。

更に、目を引くのは・・・若い女の子がバスケットを持って配っている
ティッシュペーパーです。 どこのお店かわかりません。
何の商売かもわかりません。 私はもうあれを渡される年ではないらしいのです。
若い女性にだけ渡しています。 ふ~ん、別に欲しい訳じゃあないけれど、
何となく、世の中から「あなたはNO」と拒絶されている気がして
いい気分はしないものですね。
この頃、ティッシュペーパーを頂くのは・・・マンションの
チラシと一緒に透明袋に入ったものだけですね。

宮城県沖地震から33年

2011-06-12 15:31:29 | 日々のおしゃべり
東日本大地震にばかり気をとられておりましたが、33年前の今日
宮城県沖地震が発生しました。 今回の東日本大地震と宮城県沖地震との
関連性は現在研究中だそうです。
必ず起きる宮城県沖地震・・・と数年前から言われており、対策を
していた人たちは、今回の地震でも憂いが少なかったかもしれません。
が、地震の周期から考えて・・・宮城県沖地震が完全に今回の地震に
吸収されたのかどうか定かでない限り安心は出来ないですね。

あ~あ、それにしても、33年前は若かったですねえ。
私、広島方面に旅行に出かけていたんです。
観光地を廻って宿泊先に着いたら・・・「お客さま、宮城ですよね?」って
言われましてね・・・急いでテレビをつけてすごく驚きましたね。
慌てて帰るわけにもいかず・・・旅程をこなしてから帰宅したんですけど
被害は少なくてほっとしたのを覚えています。

天災は忘れた頃にやってくる・・・とよく言われますが、3ヶ月前の
大地震でさえ、目の前に瓦礫の山があるわけでもなく、異臭が漂うわけでも
ない状況にいると、ついつい気持から離れてしまいます。
それにしても、3ヶ月経過しても、瓦礫の山はあまり片付いていないようで
偉い人たちは何をやっているのかと思いますね。
土日は、偉い人たちは必ず瓦礫処理の勤労奉仕の義務を課す・・なんて法律でも
お作りになってはいかがでしょうかね?

スッキリしない

2011-06-07 17:24:24 | 日々のおしゃべり
良いお天気に恵まれています。涼しい風が入ってきて良い感じです。
しかし、気分はスッキリしませんね。
日本の政治を見ていると・・・もう腹立たしくてイライラして
我慢がならない! 
こんな事で、怒っていても 何の力もないちっぽけな一国民としては
精神衛生上の問題が発生するばかりで、何のトクにもならない。
こんな事で、私自身が欝になる必要はまったくないのに
やはり、「根が真面目」なんですかね?
いや、私だけではないと思います。
勤勉で真面目な国民に支えられて、これまでは何とか
やってこられた政治です。
もう真面目に考えるのはやめようかな? 
目が覚めるようなしっかりしたリーダーは居ないのかな?
みんな、自分のことだけ考える「ずるい人」ばかりなのか?
嘆かわしい・嘆かわしい・・・。長生きしても良い事あるのかな?

言った?言わない?

2011-05-23 17:30:47 | 日々のおしゃべり
偉い方々の、「私はそんな事言っておりません」 「あなたがそう言ったと聞きました」・・・・
幼稚な会議ですねえ。がっかり!
がっかりだけじゃなくて~もっと建設的な議論が出来ないのかなと不思議です。

こんな幼稚な議論のために、時間を割いていったい何になるのかな?
自分の保身ばかり考えているんじゃないですか??

一方では、コンクリートにした物質からも、高濃度の放射線が出ているというのに
このままでは、結局この国に未来はないと考えられます。
勤勉で努力家の国民に支えられてきたこの国ですが・・・・
このままでは・・・衰退するばかりです。
誰か、スーパーマンが「国を救うために」一揆でも起こしてくれないかな?

無責任な政治家ばかりのこの世で・・・最終的な責任を負わされるのは
結局 国民一人ひとりになるんですからね。
それが、電気料金値上げであれ・消費税増税であれ・・・・しわ寄せは
私たちに来るんですよね。 いつまでもおとなしい善良な国民でよいのでしょうか?

暑いですね

2011-05-20 18:01:44 | 日々のおしゃべり
今日は暑いです。 これから本格的な暑さがやってくるのかと思うと
節電もしながら、快適な空間をつくる方法を真剣に考えて準備しないと
いけないと思っております。

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花」って、どなたのお言葉
でしたでしょうか?
先日、牡丹を鑑賞してきました。
JR岩沼駅から、バスに乗って・・・「金蛇水神社」のお祭りに
行きまして、そこの牡丹園で・・・まだ、咲き始めのようでしたが
色とりどりでとてもきれいでした。

藤の花もまだ2分咲きぐらいでした。
良いお天気が続いたので、そろそろ満開になっているかもしれません。

きれいなお花は、心を癒してくれますね。
そうそう、近所の方が採れたての「竹の子」を販売していて
少し重いけど、買ってきて 旬の味を堪能しました。

金蛇水神社って、お金に関係のある神社なのかなあ??
拝んではきたけれど・・・どういうご利益があるのか
しっかり確認するのを忘れちゃいました。 
どこか間抜けな最近の私です。

また記録ミスですか?

2011-05-11 15:40:59 | 日々のおしゃべり
年金記録ミスが、推定で266万人分あるという。
信じられない!
善良なる国民が、一生懸命苦しい家計の中から納付したり、自分で意識しないままに
給料から控除されたりしていた・・・老後の安心のための資金が
こんなにまで 不明瞭になっているということは・・・国を信じて任せた(?)
いや、そうではない・・・国を信じるか否かは別として・・法令順守の立場から
支払いしてきたことが、そもそも間違いだったのかもしれません。

こんな事なら、自己責任で積み立てなりの対策をしてきた方が良かったかも??

この国のやってきた事は本当に良かったのか・・・次々と明らかになる不正には
呆れてしまって声もでない。
ミスなんて言ってごまかされても困る。 ミスしたら責任を負うのがミスした人の
対応であるが・・・反省の色も見えない。
この国は、いつの間にか変な方向に進んでいる気がしてならない。
誰もが、その場しのぎに生きているのだろうか??

とんでもない! 増税なんて

2011-05-09 18:38:24 | 日々のおしゃべり
被災地の復興のためには・・・「増税もやむなし」というご意見はわかります。
出来るなら、喜んで納税したいとも思います。

しかし~~いったん増税を許すと、半永久的に負担しなければならないのは
私たち国民です。 被災地復興のために使われたかどうかのチェックも
ままならず、ただ負担だけ多くなるのはどうですかね?

まずは、どのくらいの予算が必要なのかを示していただいて・・・
それからですよね。 お金持ちとはいえない普通の国民が、一生懸命
ボランティアに精を出しているというのに・・・訳の分からない委員会に
出席して、実のなる話し合いをしているのかどうかわからない偉い学者さんに
高い日当を出している現実を見てください!。

増税の前に、偉い人たちほど「ボランティア精神」で国家のため
被災地のため ご奉仕していただきたいものです。
国会議員・偉い御用学者さん・電力会社幹部の皆様方が
本当に痛い思いをして頑張っているのが 伝わってきた時には
増税やむなしと言えるのではないでしょうか?

それが見えるまでは・・・増税なんてトンデモナイ!