自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

10月31日

2007-10-31 19:18:51 | 日々のおしゃべり
今日は「ハロウィン」とかだそうですね。
久しぶりに約1時間くらい田舎道をドライブして来ました。
田んぼはみな収穫されて、冬を待つばかりの様子になって
おりましたが、畑には大根や白菜が青々としておりました。

で、「渋柿」を頂いてきました。
なぜ渋柿かというと~~「心の秋」撮影のためなのです。
考えた結果、軒先に吊るしてある「渋柿」には、なぜか
郷愁を誘われるので、これこそ私の「心の秋」かも
知れないと思いましてね・・・・。

これから、ビニールの手袋をして「皮むき」をして
ベランダに吊るして~~背景を少し考慮しながら
そのうち撮影する事に決めたのですが・・・。

写真1枚撮るのに、小道具やら小技やら振り回されて
それでも、自分が納得できればよし・・・ですね。
まだ、勉強中の身ですから、精一杯努力しても不足の点は
教えていただくのが一番ですね。

10月30日

2007-10-30 18:18:22 | 日々のおしゃべり
火曜日は「火曜市」にちょっとだけ行くのが常となっています。
生徒さんにお出しする「おやつのお菓子」などは
大抵この日に調達します。

さて、今日もぶらっと行って見ましたら~~
書籍売り場では、もう来年の手帳やら家計簿やらが
並んでいるんですねえ・・。

1年間きっちりと記帳し続けるって大変なのに~~
真新しいものをみると、来年は出来そうな気がするところが
なんともおかしいものですね・・・。

「きっと書き続けるだろう・・」なんて、自分に甘く~~
過信して、結局白紙がだんだん多くなって~~自己嫌悪に
陥るなんて、おろかな事はしたくないですね。

これからもう一分張り「お仕事」をしなければ・・・・
あっという間に暗くなっちゃって、夜の生徒さんは
これからの時期、いらっしゃるだけでも大変ですから~
せめて休憩時間には「美味しいお菓子」で
くつろいでいただこうと思っております。

10月29日

2007-10-29 18:54:29 | 日々のおしゃべり
10月も最終週になってしまいましたね。
月日がどんどん過ぎていくようで~その割りに目立った
成果が得られなくて・・・これで良いのかと思いますが・・。

今年もまだ2ヶ月ありますから、その間に計画的に
物事を処理して、消化不良のまま「年越し」に
ならないようにしたいものです。

その為には~やっぱり「書き出し」が必要になりました。
頭の中だけで「あれもこれも・・・」と考えていても
ついつい目先の雑務処理に追われて、結局何もしないで
時間が過ぎてしまう事があるからです。

それにしても~年を重ねるごとに「すばやい行動」が
出来なくなっているのかなあ?? 2つ以上の事を
同時進行させようとすると・・おほほ、この前は~~
「お鍋」を焦げ付かせそうになったりして・・・。
こんな自分に少々失望しているところでございます・・。

10月28日

2007-10-28 11:54:52 | 日々のおしゃべり
台風一過のすがすがしいお天気になりましたね。
これから「本部研修」の勉強会に行ってまいります。
他教室の先生方とお会いするのも楽しみです。

教室といえば・・・「NOVA」のような問題も
ありますから、時にはしっかり研修をして~なによりも
お客様にご迷惑をおかけしないようにしなければなりませんね。

「信用」というのは、「大金」を積んで買えるものではないですし
たとえ、「お金」の力を利用して~一見良い取引ができたと
しても、そんなものは後日必ず「泡」のように消えてしまう事は
最近のニュースで報道されている数々の事件を見ればわかります。

なので~日頃の行いがとても大切になります。

ちょっとお手紙を出した以前の生徒さんから(・・この方は
ある時自転車で転倒して大怪我をされていたので心配してました)
昨日、お元気な写真入のお葉書を頂戴しまして、とても
感動いたしました。

以前の生徒さんにお手紙やメールを送る時、送ること自体が・・
ご迷惑ではないだろうか(?)といつも考えます。
ただ、せっかくのご縁を大切にしたいとの想いが上回って
送るのですが・・・お返事を頂いた時のうれしさは格別ですね。

そんな事を考えながら~今日はそのコミュニケーションを大切に
するべく、二次会にも参加しますので早い投稿となりました。

10月27日

2007-10-27 20:25:14 | 日々のおしゃべり
台風の影響でしょうか(?) 今日も朝からずっと雨・・・。
雨にも負けず・・月1回の勉強会へ出かけました。
午後1時から5時までの4時間~~あぁ、なぜか睡魔に
襲われて・・・どうしてこんなに眠いのかしら??

さて今日勉強した事のうち、ひとつのテーマは
「仙台伝統野菜」のご紹介という「八百屋さん」の
お話でした。 「仙台伝統野菜」ってわかりますか??

まずは、「仙台白菜」・・品種名では「松島第二号」などが
あるそうです。 それと、「仙台芭蕉菜」・・食べた事ありますか?
私は「えぇ? 初めて聞いた・・」という「芭蕉菜」ですが
ちょっと辛さのある漬物用または炒め物などで食べるそうです。

次は「仙台曲がりねぎ」・・これは知っています。ただし本物(?)の
曲がりねぎを求める時は、束ねてあるテープをよく確認すると
良いそうです。 それと、「仙台雪菜」・・少し苦味が強いそうです。
おひたしや味噌汁の具に、炒め物などに適しているそうです。

最後は、「からとり芋」・・・これは「里芋」のようなものです。
さといもの葉柄は「ずいき」や「あかがら」と呼ばれ、この葉柄を
食べる里芋を「からとり芋」というのだそうです。

この前このからとり芋を頂いて、この親芋があまりにも大きくて
どうして食べるのか(?)しばらく悩んだのでしたが・・・・。
子芋の里芋は~もちろんとても美味しいのですが~親芋の
ちょっと「ゴツゴツ」しつつもとろっとした歯ごたえは
とても好きなのです。 葉柄を乾燥させた「ずいき」は、お正月に
お雑煮に入れてよく食べましたので、これも大好きです。

仙台の農家の有志の方々が、この「伝統野菜」を守ろうと
立ち上がって、栽培しているとの事でした。

本物志向の方は、こういう点にも着眼して「地元の伝統野菜」を
食し、育んでいくと良いと思いますね。
私も、白菜を買うときはちょっと注意して選んでみたいです。

10月26日

2007-10-26 21:09:23 | 日々のおしゃべり
久しぶりの雨になりました。
普段水遣りを怠っている鉢植えの草木には、
きっととてもうれしい恵みになっていることでしょう。

金曜日は割りと雨になったり曇ったり~~お天気の
良くない日が多いですね。 金曜日は勉強会があって
夕方から出かけなければならないので、いつもお天気が
気になっているのですが・・・。

いつもは健康維持のため~雨が降っても歩いて行くのですが
今日は午後のお仕事が、想定外の状況のため・・・
歩いては間に合わなく~車で出かけました。

駐車料金・・・高いですねえ! 
30分200円ですよ。びっくりしました。
今後は、もう少し段取りをよくして~~やっぱり
歩くのが一番ですね。

久しぶりに雨の音を聞きながら・・・ゆっくり眠る夜も
いいですね。今夜はぐっすりかな(?)

10月25日

2007-10-25 21:49:17 | 日々のおしゃべり
パソコンでひとつの書類を作成する時に、操作方法は
いろいろありますね。
今日「練習問題」を、テキストを見ながらやって頂きましたら
「あらあら、まあまあ・・・」半分くらいは「自己流」で
作成しておりました。

出来上がれば良いことなので~ごちゃごちゃ言うつもりは
ないのですが・・・一緒に学んでいる人たちに遅れをとるまいと
急ぐだけ急いで~これまでの学びを「活用」してない点が
あったのは、少々残念な事でございました。

日本人はどうしてこうも忙しく「一番」になりたがるんでしょうね?
人に遅れるのがイヤ・・誰よりも早く・強く・・・そして
ちょっと遅れただけで「自分はもうだめ・・」とマイナス思考。

「急いては事を仕損じる」という諺もありますから・・・
ゆっくり・しっかり勉強して欲しいと願っておりますが~~。
前へ前へ進みたいのでしょうかね?

10月24日

2007-10-24 19:41:17 | 日々のおしゃべり
8月に受けた健康診断で、ひとつだけ気になる数値がありました。
そのうち、どう対処したらよいか相談しようと思っていて
今日やっとその時間がとれたので行ってきました。

結果はさほど問題がないのか(?)・・・私自身の満足度で
「もっと精密検査を希望するなら受けても良いでしょう」という
わかったようなわからないような・・・お話でした。

これも、自己責任ということでしょうかね?
まあ大した事はないような気が致しましたので・・・多分
このまま放置して~~手遅れになったら「自己責任」で
生きるか死ぬか・・という事になるのかもしれません。

病院の中は相変わらず「老人」の姿が多かったです。
さらに、院内改革が行われているようで、会計がバーコードの
ついた用紙をかざして、自分で機械処理するようになっており
~これにはちょっと驚きました。

いつも通院していて慣れている人ならともかく~~初めてで
しかも高齢者ならば、少し戸惑うのではないかと思われました。
少ない職員で効率よく処理を進めるためなのでしょうね。

なんでも機械処理をする世の中ですが~~「効率」だけが良くても
人間には「コミュニケーション」をとって快適に過ごしたいと
いう欲望もありますよね。

もう少し時間がゆっくりと過ぎていくと良いのにね・・・。
「無駄話」の中にも、人を生き生きさせるものがあるならば
それだけでも「病気予防」になるかも知れないのにね・・・。

世の中の進み方~~これで良いのかしら(?)とふと思いました。

10月23日

2007-10-23 21:50:29 | 日々のおしゃべり
このところ毎日良いお天気が続きますね。
「お洗濯」するものもなくなったのでしょうか??
いつも物干し竿いっぱいにかけられている「洗濯物」が
こんなに良いお天気なのに~~少ないようです。
お日様がもったいないですね。

朝晩は結構冷え冷えします。
毎日「何を着たらいいかしら?」と考えますね。
教室においでになる生徒さんの服装もマチマチです。

今日はこれといった話題がないので、ブログ休刊にしても
良かったのですが・・・。
習慣になってしまって、お仕事が終わるとついつい
開いてしまう「癖」がついてしまいました。

そして何か一言、書きたい気持ちになるのですが~~
最近のニュースでは、有名会社の「偽装疑惑」や凶悪事件
ばかり多くて・・だんだん何を信じればいいのかわからなく
なってしまいそうな事、さらに、毎日のように見聞きしていると
「またか・・」という気持ちになって、あまり驚かず・・・
神経が麻痺してしまいそうな事・・・・・
この2点は普通の市民にとっては、かなりのマイナス効果だと
考えております。

悲しく・情けない日本になってしまいそうですね。


10月22日

2007-10-22 18:54:21 | 日々のおしゃべり
ちょっと怠けていた「脳トレ」を今日から再開しました。
漢字検定の勉強を優先して、8月半ばから・・・ちょっと
だけのつもりでお休みしたのですが~やっぱり怠け者の
代表選手(?)のように・・2ヶ月も空白を作ってしまいました。

毎日続けることって「本当に難しい」ものですね。
「・・・だから出来ない」とか「忙しいし・・・」とか
出来ない理由を並べていても、進歩発展は望めませんね。

やるべき事に「優先順位」を付ける事はもちろん大切ですが
少しずつ衰えていく「体力」や「脳力」を現状維持させようと
考えるならば、生活習慣の中に「やるべき事」を・・・・
ご飯を食べるのと同じように、組み入れて・・結果が
見えなくともやるしかないとつくづく思いました。