自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

12月31日

2007-12-31 18:43:39 | 日々のおしゃべり
寒い大晦日になりましたね。小雪が舞っています。
お休みが続くと、ついつい食べ過ぎたりしてしまいがちですから
午前中に、お散歩をかねて街の様子を見に行きました。
デパートの地下の混んでいる事・・・ものすごい人でしたね。

帰宅後は、教室のメルマガ新年号の作成です。
これは考えながら記事を書くので結構時間を要します。
みんなが読んでいるかどうかは別として~~
月に一度「書き続ける事」を自分に課す事によって・・・
結果的に「考えがまとまったり」「自分磨き」に
つながったりするので、自己満足で続けているのです。

このブログも同じようなものです。
本当は、新年から内容を刷新したいという希望があるのですが
どうするかまだ決めておりませんから、当分は~~
下手をすると一年間~~このままになってしまうかもしれません。

今年は行動範囲を広げて多くの新しい勉強を始めたので
とても忙しかったですね。 その整理・復習が出来ていないので
少し消化不良を起こしそうです。 この辺は今年の反省事項に
なります。

新聞などを見ておりますと、2008年も試練の年云々の
記事が目に付きますが、一般庶民がささやかでも「希望」の
持てる年になると良いのですが・・・。
そんな願いをこめて、今年のブログはおしまいに致します。
お読みくださった皆様、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。


12月30日

2007-12-30 20:38:02 | 日々のおしゃべり
教室の電光掲示板の電源を切り、お休みモードに
なりました。 消しても点けても大した変わりは
ないような気がするのですが、明日はいよいよ大晦日
ですからね。 あまりピカピカしていても変・・??

大晦日は月曜日で、本来は「ゴミ回収日」になっておりますが
日曜日の今日に繰り上げ回収する旨の張り紙を見て
あわててゴミ出しを済ませてスッキリ!
~でも、回覧板が回ってこなかったのは何故かな??

「ゴミ」と言えば、一番生活に密着した情報なのに
張り紙を目にしなかったら~ごみに埋もれて(?)新年に
なっているところでしたから・・・少し不思議です。

インターネットによる情報収集はとても便利ですが・・・
「ゴミ回収日のお知らせ」も、市のホームページには掲載
されているのでしょうが~~こういう情報はどちらかというと
家々を回る「回覧板」のアナログに頼りがちな自分に
気がつきました。

12月29日

2007-12-29 18:12:33 | 日々のおしゃべり
久しぶりの雨の朝・・少し早起きをして~
「年末お買い物ツアー」に行ってきました。楽しいですね。
南三陸町志津川の「おすばて祭り」というツアーでした。

「おすばて」って聞き慣れなくて何のことかしら??
よもや「おばすて」じゃあないですよね??・・・
などと考えておりましたら~添乗員さんの説明によると
「おすばて」とは「酒の肴」という意味なのだそうです。

後2日で2007年もおしまい~年越しやお正月に
新鮮でおいしくて、しかも県内産の「海の幸」を頂けるのは
うれしいですね。 志津川でとれた「タコ」や
「ホタテ」「カキ」などがお勧めだそうですが~~~。
私はなぜか・・地元のお母さんが漬けた「沢庵」を試食して
気に入り、買ってきましたよ。

お買い物の後は、南三陸温泉に入浴して気持ちもすっきり!
大浴場からは、志津川湾が眼下に広がりとても良いところでした。
「露天風呂」にも入りました。露天風呂は身体は暖かいのに
顔が熱くならないので、ゆっくり出来ますね。

先日の忘年会では、温泉に入る時間がなかったので~~
久し振りの温泉入浴でしたが・・・やっぱり「温泉」は良いですねえ。
これで心おきなく新年を迎えられそうな気分になっております。

12月28日

2007-12-28 21:17:27 | 日々のおしゃべり
今年最後の勉強会に行ってきました。
なかなか上達しませんが~それでも練習した力は
発揮したつもりです。
話し言葉の癖というのは、直りにくいものですね。

多くの企業は今日で仕事納めなのでしょう。
街の中は、老若男女が「明日からのお休み」を喜んで
その前に「一杯」というのでしょうか(?)・・・
とても混雑しておりました。

景気がいまいち・・なんてどこ吹く風(?)・・・
いや、今日だけはそんな事を忘れて楽しみたい(?)
千鳥足で歩いている中高年のおじさんあり~大きな笑い声の
若者あり・・・平和な感じですが・・・。

さてさて、私も今日は教室のお掃除を一応済ませて~~
打ち上げをしたいところですが・・・まだまだ残務が
ありますから、もう少しお預けですね。


12月27日

2007-12-27 19:33:04 | 日々のおしゃべり
いつになく早起きをして~検査に備え・・・・
ドキドキしつつも「まな板の鯉」の気分で~だんだん落ち着いてきました。
(検査の前の安定剤の注射が効いたのかもしれません)

結果は「案ずるよりは生むが安し・・」とでも言うのでしょうか?
年明けに詳しい結果が出るようなお話でしたが~
今日の段階では「目立った異常」はなかった模様です。

昨夜はなかなか眠れず~うとうとしては目が覚めてしまい
・・・案外気の弱い自分発見をしました。

まだ、意気揚々と出来る状態ではありませんが~とりあえず
無事年越しは出来そうで、良かったです。

健康状態によっては~教室の整理や、自分の身の回りの整理など
片付ける~捨てるものがたくさんありますから・・ね。

ここで、あまり安心しすぎず~少しずつ「整理」しようと
改めて考えているところです。 後悔しないようにするためには
「気づいたら即実行」して、常にすっきりしなければならないです。

いつかは必ず「死」を迎えるわけですから、綺麗な死に方が
出来るように~備えなければならないですね・・・。
年を重ねるごとに、いつも「死」を意識するようになってきました。

12月26日

2007-12-26 18:50:31 | 日々のおしゃべり
自分の力ではどうしようもない事があります。
原因とかがはっきりしない場合は、「大丈夫・大丈夫」と
自分に言い聞かせてみたりして、良い方向に「自己暗示」を
かける訳ですが・・・「ダメかも・ダメかも」と
思い続けるよりは救われるかな・・などと思います。

自己暗示をかけつつ~実は「溺れる者はわらをも掴む」
心境だったりもします。 自分の力ではどうしようもない時の
こころ模様は複雑なものですね。

また、自分の全く想定外の出来事に対しては~
「青天の霹靂」などと言って、意外性を強調するものです。

少し好ましくない数字がある為~明日「検診」に行くのですが
どうなる事やら?? 自己暗示だけでは不安は拭いきれないのです。
現実をしっかり確認すれば~「やみ雲な不安」からは解放されて
新たな対処法があるかも知れませんから・・・・・
今日は早く休んで、心を落ち着かせて・・・ですかね?


12月25日

2007-12-25 19:31:01 | 日々のおしゃべり
年賀状つくりが間に合ってホッとしました。
元旦に届くようになります。

年賀状は、新年を迎えてから書くという方も
いらっしゃいますね。
でも、受け取る喜びはやっぱり元旦に着く年賀状に
あるような気がします。

年賀状だけのやり取りをしている友人も多くなりました。
1枚のはがきで友人の無事がわかります。
そんな意味からも、年賀状っていいものですね。



12月24日

2007-12-24 22:33:03 | 日々のおしゃべり
今日は多くのお家で一家団欒~ケーキを食べたりして
いるのでしょうか?? 特に子供さんのいる家では
にぎやかにお過ごしなのでしょうね?

前から疑問に思っていることのひとつに・・・
「売れ残ったケーキはどうなるのかな??」という事です。
予約した分だけ作るのであれば、そういう心配はないのでしょうが
クリスマスじゃなく普通の時でも~いつも完売するとは
限りませんよね?

売れ残った「団子」を延ばして香ばしく焼いて出来たのが
おせんさんが作った「おせんべい」の始まりである事は
入力練習のテキストで知りましたが・・・(真偽は??)

世の中には「フードバンク」というのがあるそうです。
贈答品のやり取りの多いこの季節・・家族が少ないと使い切れなくて
持て余しているうちに「賞味期限」が過ぎて捨てる事も
あるかもしれませんが、この「フードバンク」では、こういう食品を
(もちろん賞味期限内のものですが)集めて、必要な施設に
配ったりしているようです。

こういう制度は好ましいですね。 必要なところで消費して
いただければ、物も生かされますから~~誰でも簡単に
持ち込んだり出来るといいのですが・・・こういう制度がある事も
もっとPRするべきではないでしょうか??

12月23日

2007-12-23 23:00:29 | 日々のおしゃべり
後10分で明日になってしまう。
急ぎ今日のブログを記入!

光のペジョジェンとの撮影に行ってきました
サンタさんのパレードを撮影して楽しかったですね。

こういう日の撮影には、難しい業が必要ですが

カメラの大先生のおかげで楽しく撮影できました。
その後の懇親会では、カラオケで下手な歌を披露したりして
これもまた楽しいものですね。



12月22日

2007-12-22 19:37:03 | 日々のおしゃべり
師走で街の中は混雑していましたね。
好んで混雑の中に行きたい訳ではないけれど~月1回の
勉強があり出かけました。 帰りに「朝市」をのぞいて
「ヤーコン」と「山形産ひらたけ」を買いました。

ところで、今日は「冬至」だそうで日中の時間が一番短い日、
冬至の日に「かぼちゃ」を食べて、「ゆず湯」に入ると
年中風邪知らず・・・と聞きまして、今悪戦苦闘しつつ
「かぼちゃ」を切ってお鍋にかけたところです。

まだ出来ませんので~出来るまでの間に日記を書いているのです。
今ごろの時間に食べられる様に出来ていると良いんですけどね。

猫の手も借りたい年末ですねえ。