自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

半年過ぎて

2006-06-30 21:21:02 | 日々のおしゃべり
今日も勉強会に行ってきました。
今帰宅したところです。 久し振りの雨が
生憎でしたが・・・勉強は楽しかったですね。

今年も半分が終わります。
残り半分ですね。 2006年の前半は
私にとっては激動の、節目の時でした。
おおむね、計画通りに進んだ事は良かったです。

計画通りに進展させる為には・・・・
やはり事前準備が一番のように思います。
衝動的に行動すると、後悔が多いような感じですね。
例えば「衝動買い」・・・後で組み合わせに苦労したり
して、結局役に立たなかったりもしますしね。

上々の心境で、「後半」を迎えられそうです。
後半も平穏無事に過ぎて~~年末もまた
上々の気分になれるように・・・・
明日からがんばろうっと!!

暑いですねぇ

2006-06-29 19:00:21 | 日々のおしゃべり
昨日も今日も暑いですね。
今夜は星空指数100ですから、夕涼みしながら
星空を眺めるのも良いかもしれませんね。

明日は、アイスクリーム指数70だそうで
今日よりは過ごしやすいものの やっぱり暑そうです。

暑い事プラス忙しい事・・・イコール「脳トレ」休止と
なっています。 毎日欠かさずにやるのは
難しい事ですね。

あ~、もうのどが渇きました。
水分太りが心配ですが、飲まない訳には参りませんね。

余計なお世話

2006-06-28 19:25:39 | 日々のおしゃべり
世の中のお暇な人達(?)の中には・・・
自分が得た新しい情報を、正しく知りもしないで
吹聴したがるところがある。
それだけ情報に乏しく、噂話が好きだということ
かも知れないが・・・ある時は非常に迷惑するものである。

今日は正しくそんな感じの電話が入り・・・・
迷惑千万である。 
余計なおせっかいはやめてよ!
まったく何を考えてるんだか???
しかし当の人は・・・このブログを見る事はないので
これから直接電話で、迷惑な事・余計な事はしないで
と話さなければなりません。

ひとつのおしゃべりから、心地よくない余計な仕事が
一つ増えて、この暑さの中、アタマも熱くなっています。

引越後にやっとネット接続が終了したので
書き込みができるようになりました。
殊の外暑い中、お手伝いありがとうございました。

引越そば

2006-06-26 22:43:49 | 教室の事
引越すると「そば」を食べるのは何故でしょう?
理由もわからずに、夕食は「とろろそば」にしました。
今日は、引越をしたからです。

でも、何故かという意味を解明したくなって
調べてみました。 そばの雑学によると・・・・
引越の後、家主や向う三軒両隣に挨拶の為、そばを配る習慣は
江戸末期から始まったそうです。それまでは「あずき粥」を
重箱に入れて配り、「家移りの粥」とよんでいたそうです。

おそばに「末永く細く長いお付き合いを・・・」という
縁起を担いで「おそば」が珍重されるようになったそうです。

私の場合、向う三軒両隣にお配りしたわけではなく・・・
私自身が食したわけですから~~まあ、細く長く
移転先での営業が出来ればよいというところでしょうか?

とろろそばは、スルスルっとのど越しさわやかでしたが、
引越後の荷物整理は・・容易ではないですね。

雑草は強し

2006-06-25 21:48:41 | 楽々農園
雑草ってほんとに良く伸びるものですね。
生き生きとたくましく伸びる姿に感心してしまいます。
とは言え・・・育ってほしい野菜が伸びるのを
妨げている状態なので、抜き取るしかありません。

抜き取って・・・・髪をカットした時のような
爽快感が畑に広がるのは、気持ちが良いですねえ。
それでも、来週までには新たな雑草がたくさんでる事が
予想されますが・・。

「雑草のごとく強く生きよ」なんて言われた時代も
ありましたね。 よく観察すると、雑草には
害虫もつかないんですね。 虫にも嫌われて
たくましいのか(?) はたまた、虫を寄せ付けない
強さを草自体が持っているのか(?) 虫に聞いてみないと
わかりませんが・・・・。

私も雑草みたいなものです・・・強いところではなく
虫にも無視され、抜き取られるところですかね?
雑草は雑草なりの生き方があるし、作物たる野菜は
野菜なりの生き方があるものですね。
育った野菜はいずれ喜んで食べられてしまいます。
食べられない雑草は、放置すれば伸び続け、季節が
その終わりを告げます。

今日は、きゅうり3本と茄子1個、たまねぎ5個と
レタスの葉っぱを摘んで帰り、夕食は新鮮野菜いっぱいで
ヘルシーでした。

ヨレヨレ?

2006-06-24 20:50:48 | 日々のおしゃべり
梅雨とは思えない良いお天気でした。
非日常的な仕事をして・・・ヨレヨレになっています。
あともう少し・・・頑張らなければ。

ところで、梅雨時の装いで・・・ヨレヨレにならない為には
ポリエステル30%以上の混紡素材のスーツが
おすすめらしいです。
50%混紡なら、折り目もとれにくいそうです。

ご立派なスーツばかりお持ちの方でも
お天気によっては、適切な装いを選んだ方が
後顧の憂いがなくなりますね。

身体のヨレヨレは~~ゆっくり入浴して
ぐっすり休む事ですね。
ん? でも今日は、チャングムの誓いがあるから
早寝は出来ないですが・・・・。

勉強へ

2006-06-23 22:00:55 | 日々のおしゃべり
2週間ぶりに勉強会へ行きました。
何かを学ぶって本当に楽しいものですね。

「この世は一冊の美しい書物である。しかし、それを
読めない人間にとっては何の役にも立たない」という
ゴルドーニュという人の言葉があります。

読めるようになる為には、勉強が必要ですね。
昨日までの一番が・・・今日も同じように続く時代
ではないですね。 ならば、勉強し続けないと
「価値」を維持できなくなりますね。
新しいものだけが良くて価値あるものとは思いませんが
今、新しいものは何かを読む力がなければ
声に出して話すことも、自信を持って語り合う事も
出来なくなってしまいます。

勉強に行くと、新しい仲間との出会いがあります。
人々との出会いもまた勉強になるものですね。
充実した時間を過ごしてきました。

今日もまた・・・

2006-06-22 22:52:23 | 教室の事
今日もまた、お菓子がいっぱい!
あ~あ、困っちゃうなぁ・・・・・。
サブレでしょ、アップルパイでしょ、お饅頭でしょ
クッキーでしょ・・・・。

ホリエモンが、「缶詰がいいです」と言った気持ちが
わかるような気がします。
お持ちくださる皆様のお気持ちも大事にしなければならないし
・・・かと言って~生徒さんに一生懸命お出ししても
なかなか消化しきれないのです。

お出しして喜ばれるのは、やっぱりお饅頭が一番ですね。
私もどちらかというと・・・お饅頭が好きですね。
時々、すごぉ~く甘いものが食べたくなる時が
ありますが、今はアレルギーになりそうな感じです。
ほんとの「甘味アレルギー」になっちゃったのか??
風邪をひいた訳でもないのに・・・鼻水が止まらなくなって
しまいました。 あ~あ、もう どうぞ、お気遣いなく・・・。

さて、皆様のご好意に応えるべく・・・無理にでも
お饅頭をいただいて、力強く頑張らなければ・・・。
サッカーブラジル戦も、頑張ってほしいですね。
朝の4時ごろからでは、ちょっと観戦は出来ませんが・・。
今日もたどたどしいお話になってしまいました。

夏至ですね

2006-06-21 23:31:52 | 日々のおしゃべり
今日は二十四節気の「夏至」ですね。
1年の中で一番日が長く夜が短い日です。
これから「小暑」~「大暑」とだんだんと暑く
なって参りますね。

体調管理に気をつけなければならない時期でもありますね。
今日はですね・・・生徒さんからたくさんのお菓子を頂きまして
午前の休憩で、「プリン」でしょ、午後と夜のの休憩で
「揚げ饅頭」でしょ・・・・
「うわぁ、血糖値が上がっちゃいますよねえ」
来月の健康診断が心配になります。

少しでも、動いてエネルギーをためない様にしようと
思いまして、近くの「郵便局」の局長さんへ
挨拶に行ったり、休じゅく中の生徒さん宅へお伺いしたり
・・・・・そしたら、「犬も歩けば・・・??」かどうか?
良い情報をたくさん頂戴できました!

ルソーは「生きるとは呼吸する事ではない。行動する事だ」と
言っておりますが、ほんとにそうですね。
考える事も必要ですが、考えた事を行動に移す事で
自分が磨かれていくような気がした一日でした。

君が代

2006-06-20 23:14:23 | 日々のおしゃべり
不起立に「煮えくり返る」 君が代斉唱で戸田市教育長 (共同通信) - goo ニュース

今度は「君が代」ですか??
「君が代」は、好きとか嫌いとかの問題外で
日本国の「国歌」ではありませんか。
日本国民として生を受けたものなら、とやかく言わずに
起立・直立不動で厳かにうたうのが本来の姿です。

あの他国にはまねの出来ない美しい旋律・・・
日本国の誇りではないでしょうか??
姿勢を正して「国歌斉唱」することも
「愛国心」を育てるのではないかと思いますが・・・。

祝日に「国旗」を掲げる家もめっきり少なくなりましたが、
祝日には、朝夕の6時と、正午くらいには
国民がそろって「国歌斉唱」をして
「愛国心」を育成していく事も良いんじゃないかしら?