goo blog サービス終了のお知らせ 

自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

2月13日

2008-02-13 19:48:58 | 日々のおしゃべり
外は吹雪いてますね。
寒いです。さらさらとした雪が積もっています。
冬なんだから当たり前でしょ・・・と言われれば
それまでですが~~春が待ち遠しいですね。

今日は写真教室に行ってきました。
みんな良い人ばっかりで、楽しい教室です。

今日の新聞に「性善説には頼れない」という言葉を
見つけました。まだゆっくり読んではいないのですが
「そうなのかしら?」「そうだとしたらどうして?」と
考えます。良い人たちに囲まれて、私自身が「ぬるま湯」
にでもつかっている様な「ぼんやり」なのかも知れませんが。

確かに良くない事件がとても多く発生し、「どうして」と
疑問に思うことがあることも事実です。

自由すぎる世の中で、「自己主張」ばかりが多くなり
相手を思いやる気持ちが少なくなってしまったのも
問題ですね。・・・それでも、そんなに悪い人ばかりではない
と信じたい気持ちなのですが・・・・・。

2月12日

2008-02-12 22:23:01 | 日々のおしゃべり
仕事が思うように進まずちょっと停滞してしまった一日でした。
常日頃の勉強不足が禍しているのでしょうかね?

時代の流れが速すぎて、やっとひとつ理解できた頃には
もう古い情報で「使っても面白くない」とか
「あまり役に立たなくなってしまう」とか・・・・
なかなか大変な世の中ですね。

何も知らないで~知らないでいる事にも疑問を持たないで・・
それで日常生活を過ごしておられる方も多いので
考えすぎても仕方がないのですが・・・・。

「自分磨き」を考えると~それではいけないので
あれもこれもと頑張ってしまいます。
あぁ、そうは言っても・・・昨日の疲れが残っており
足腰がねぇ~頭で考える事と行動を起こす体のギャップに
少し悲しさがこみ上げてくるのです・・・。

「元気」は大事ですね。

2月11日

2008-02-11 20:00:49 | 日々のおしゃべり
無事帰ってきました。
とても充実した2日間を過ごしたのは喜ばしいのですが
疲れた事も事実です。

体力をつけていないと、すぐ疲れてしまいますね。
これからいろいろ整理をして~今夜はゆっくり休みます。

今日は「建国記念の日」でした。
建国をしのび、国を愛するする心を養う日として
1966年に制定された日なんですね。

「愛国心」は大切です。日本人はもともと考える力もあり
手を使って物を創造する能力が高いと、私は考えているのですが
・・・・近頃はどうなのでしょうか??
若い方々の考える力と技術力に期待しております。

2月10日

2008-02-10 08:26:43 | 日々のおしゃべり
水分をいっぱい含んだ雪でしたね。
朝起きてすぐ「雪かき」の大仕事が始まりました。

今日はこれからお出かけなのです。
雪がやんで薄日も差してきてホッとしました。
「起床」「雪かき」「朝食」「コーヒー」だけしか
実行動しておりませんので、話題性もないです。

朝食は「ベーグル」を食べましたよ。
パン類は好きなのですが、最近は「ベーグル」が
お気に入りです。

さてさて道路はグシャグシャですから・・・
十分注意して歩かないと危ないですね。

2月9日

2008-02-09 18:13:42 | 日々のおしゃべり
ご依頼いただいている仕事の関係で、一年ぶりの家庭訪問。
年に一度だけの接見ですが・・・お変わりがなくて良かったです。

年に一回位お目にかかっていると~人ってそんなに変わるものでは
ないようですが~~2・3年の間隔が空くと・・・
「あらっ?ちょっと老けたわね??」なんて感じることも
ありますね。まあお互い様ですから、顔にも口にも出しませんが・・。

年賀状のやり取りだけになってしまった友人から~
「今年こそはお会いしましょう」「お会いしたいです」
などとお言葉が書き添えてありますが・・・・何年も会っていないと
実際にお会いするには、友人といえども少しばかり
「勇気」が必要になってきます。

非日常的な「面会」となると、相手の方にどんな話題が適切なのか
判断できず、また、強いて是非会わなければならない訳でもないと
このまま日にちだけが過ぎていくような気もいたします。

必要性の有無が弱いことで、一歩踏み出すのは面倒ですね。
年賀状だけでも良いような・・・はたまた、これまでの人生を
お聞きしてみたいような・・・「会いたい」にお応えするかどうかは
相手の状況が掴めないだけに、難しいところがありますね。

2月8日

2008-02-08 21:58:03 | 日々のおしゃべり
今日も勉強会でした。
よくよく勉強は好きなようですが~~勉強した事を
生かせているかというと、はなはだ(?)です。

それでも、現在の情報化社会で「時代」に遅れない為には
見聞を広めて、自分の血や肉としていかなければ・・
努力をしても、頓珍漢な努力をし続ける事もありますから。

自分のやっている事や、考えている事を「検証」するために
勉強は欠かせないのです。
今日は、大変有意義な勉強をしてきました。

今日の勉強で~~教室の前を通り過ぎる多くの方々に
ちょっと足を止めて、さらに出来れば~~「チャイム」を
鳴らしてお入りいただけるために・・・・・
大いに参考にして、春の募集を頑張らなければならないです。

2月7日

2008-02-07 21:37:24 | 日々のおしゃべり
少しずつ日が長くなってきて、寒さが続く中ですが
ちょっとうれしいような日々です。

今月はパーマをかける月です。土曜日に行こうと
思っておりましたら、急な予定が入ってしまいまして
夕方の空いている時間を利用して今日かけてきました。

最近、髪の毛に何となく力がなく~すぐぺちゃんこに
なってしまうので、「少しきつめにかけてください」と
お願いして・・・とても良くして頂きました。

終わって外に出たら~「耳が寒~い」
「あれはどこへ行ったっけ??」以前に買った
耳カバー(?)です。買った時は喜んで付けていたのですが
少し子供っぽいかな(?)と思い、しばらく放って
いたのです。少し大人っぽく改良しようかなと思い
教室で分解しておりましたら・・・・
「先生、また変なの付けて~」「やっぱりそうお?」
「お帽子がいいですよ」「帽子は髪がぺちゃんこになるから・・」
「少し上等のマフラーもいいですよ」「そう・・・・」

耳は寒いけれど、自分でも「耳カバー」は変かな(?)と
自覚していたので、やっぱりこれ以上変な事は
しない方が良いという結論に達して~明日帽子探しに
行って来ることにしました。

2月6日

2008-02-06 19:15:14 | 日々のおしゃべり
ロックミシンというのは便利なものですね。
午後、つくろい塾に出かけて使ってみましたら
縫いしろの回りがきれいに片付いてすっきりしました。

こういう便利な機械を発明する人は~~
本当にたいしたものです。

発明してくださる方々の恩恵を受けて
便利な生活が出来る事をあらためて感じた次第です。

2月5日

2008-02-05 22:46:05 | 日々のおしゃべり
先日の新聞に、働く女性にじわり増加・・・・
「スマイル仮面」ご用心・・なる記事が掲載されており
初めて目にする言葉だったので興味深く読みました。

「スマイル仮面症候群」というものになってしまう
過程は、仕事中は自分の気持ちを抑え、笑顔の仮面を
かぶる事もあるが~無理な笑顔を演じ続け、本当の自分が
出せなくなってしまうことらしい。

「笑顔は心の潤滑油」と思い、私も出来るだけ「笑顔」を
大切にしようと考えている一人ではありますが・・・
時には、自分の感情をはっきりと出しているので~~
「スマイル仮面」にはならないような気がいたします。

「本物」か「偽物」か、さまざまの面でとてもわかりにくい
世の中になってしまいましたが、人間は「喜怒哀楽」が
あるからこそ面白いので~~無理に笑顔を作る必要はないですね。

自分の周囲の人たちをよく見て~無理をしていないか(?)
その笑顔は本物か・・・見極めて適切な対応をしないと・・
「ニコニコしているから大丈夫」なんて、軽く考えては
いけない社会情勢のようです。


2月4日

2008-02-04 19:33:47 | 日々のおしゃべり
今日は立春~という事で、気分的には「春」かなと
思いますが、外は大寒と同じ寒さですよね。

仙台の降雪量は、二月が1番で三月が2番目に
多いらしいですから、雪が降ればこれからが大変な
季節のようです。

立春というと頭に浮かぶのは「早春賦」ですね。
「春は名のみの・・・・」好きな歌のひとつです。
こういう詩を書く人は、ほんとにすごいですね。

詩も俳句も短歌も川柳も・・・すべてダメの私ですが
死ぬ前に、一冊だけ「小説」を書いてみたいという
「夢」があります。いつ死ぬかわからないですから・・・
早く書き出さないと間に合わないかも知れませんが
そう簡単な事ではないですよね。

やっぱり「夢」で終わってしまうかも・・・(?)
それでも、何かをしたいという希望があると~出来なくとも
心は豊かになるような気がします。

年老いて、気力や体力が落ちるのは・・・・この
「したい事・・」が失われてしまうからかもしれませんね?