goo blog サービス終了のお知らせ 

自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

3月4日

2008-03-04 18:09:56 | 日々のおしゃべり
今日はこれからもうひと頑張りしなければならないので
今のうちに一筆・・・。と申しましても
あまり変化のない一日ではありますが・・・・。

かねてより、やってみようと思いつつ後回しに
なっていた事・・ネットで注文して「やるためのツール」が
昨日午前注文して、今日届いてしまいました。

本当に便利な世の中ですねえ。
見ず知らずの人同士が、こういう取引が出来るなんてねえ。
届いたからには~「やるしかない」。
やると~良しにつけ悪しきにつけ 必ず結果が現れますから
それが楽しみなのです。 結果が悪くとも~そんなに
がっかりする事もないです。
「失敗は成功の元」と言われておりますからね。

ただ、仮に失敗したとしても~失敗したままで
終わるのがダメなんですよね。成功するまで諦めないで
やり続ける事が 一番大切かもしれませんね。

すべてに共通する事ですが・・・・でも、時として
ぐったりする事もあるのが生身の人間ですよね。
今のところ 体調も良いので、こういう時には
馬力をかけて頑張らなくっちゃ・・・・。



3月3日

2008-03-03 19:50:02 | 日々のおしゃべり
雛祭りですね。 子供のころからこういうものには
あまり関心を持たなかったですが・・・・。
関心があるのは、むしろ「耳の日」の方ですかね。

耳が遠くなると~声が大きくなると言われますが
私の声が大きいのは・・・もしかしたら、耳が遠い
という事なのかしら(?)

健康診断では、異常なしなのでまだ大丈夫とは
思いますが・・。よく、お年寄りの方が・・・
聞こえているのか、聞こえていないのかわからない
素振りをすることがありますよね。
聞こえていないかと思ったら、ちゃんと聞いていて
トラブルが起きたりも致しますね。

生活の知恵で~「都合の良い時」は聞こえて
「都合の悪い」あるいは「その件は避けたい」時には
聞こえなかった、知らなかったなどと言う時もあります。

まあ「保身」という事もあるのでしょうが・・・できれば
そのような年の重ね方はしたくないなあと思います。

でもね、降り掛かる火の粉を払うのには・・・体力が
衰えたら それなりの知恵は必要ですから まだその境地に
至っていないので、どうなるかはわかりませんが・・・。

3月2日

2008-03-02 18:26:13 | 日々のおしゃべり
試練(?)の一日~~
「待てど暮らせど・・・・」だあれも来ない・・・。
風は冷たいけれど、太陽が出てまあまあの日だというのに。

「何がいけないのか(?)」
よく分かりません。・・この分では~対策の練り直しが
必要かもしれませんが~でも、何をどのように(?)

見当もつかないままに、もやもやとして
一日が過ぎてしまいます。

焦っても仕方がないので~「流れのままに」
もうしばらく様子を見るしかなさそうです。
こういう日もあるのが「人生」というものなのでしょう。

3月1日

2008-03-01 19:23:07 | 日々のおしゃべり
3月になってしまいました。 外はちょっと小雪が
舞っていて、風もまだ冷たいですね。
それでも、日が長くなって「春」がそこまで来ている
ことがわかると、ホッと致します。

今日は「労働組合法施行記念日」だそうです。
1945年12月に制定され、翌年の3月1日から施行され
今日に至っております。

この法律は「労働者が使用者に対して対等の立場を取り、
その地位の向上を計ることを目的とする」法律です。
昨今は、ストライキとかデモとかという事も少なくなり
・・・対等の立場になったのでしょうかね?

賃上げなどもなく~賃上げ要求よりもむしろ・・・
「くびを切られたら大変・・」なので、静かにしている
のかもしれませんね。 今年は大企業では「賃金アップ」が
期待できそうですが、多くのサラリーマンは「中小企業」に
勤務しておりますから・・・日々の物価高と賃金低迷のはざまで
生活は楽とは言えないかも知れません。

多くの生活者が、日々細々と(?)生きている事に
国会で論戦を戦わしている方・・地方議会で論戦している方は
気が付いているのでしょうかね(?)

あまりにも、「自己の利益」だけを考える風潮に
大いなる疑問を感じているのですが・・・・・・・・。

2月29日

2008-02-29 21:05:06 | 日々のおしゃべり
今日は4年に1回巡ってくる2月29日・・・・
貴重な日ですね。閏日とよばれているようです。
日本では1842年(明治4年)から採用されたそうです。

一日儲かった貴重な日ですから~しっかりお仕事をして
夕方から外出・・・夜の勉強に行きながら・・・
某デパートの「京都展」をちょっとだけながめてきました。

「おいでやす・・・」と、あたたかい言葉にホワンと
うれしい気持ちになりました。
美味しそうなものがたくさんありましたけれど、
今日は見るだけ・・・。

なぜか「竹のものさし」を買って参りました。
プラスチックにはない、使い良さがあるので・・・・
つくろいをする時には重宝します。 

竹の製品なので、メモリの狂いがないのが最高なのです。
前のをどこかで紛失したので、今度はちゃんと名前を付けて
持って歩くようにしなければ・・・・。

2月28日

2008-02-28 22:04:42 | 日々のおしゃべり
今日は朝から夜まで、いっぱい働きましたよ。
どことなく疲れている感じがするので、栄養ドリンクを
1本飲みながら~~まだ効いているみたいで元気です。

先日頂いた「ラン」の大きな鉢を、デジカメ撮影学習の
被写体にしようと思って、狭い教室に置いておりましたら
プレゼントには、「お花」を頂くのが一番うれしいと
おっしゃる生徒さん・・・プレゼントを差し上げる時も
「お花が一番」とおっしゃる生徒さん・・・・。

「こんな大きな鉢を頂いても、持て余しちゃうんだけど」と
申しましたら、「思いきって切って花瓶にさしたら・・」
とのご意見。「なるほどね」・・・「でも・・・」
「生き物だからいつかは枯れるし、綺麗な時を愛でれば良いんじゃない」

「そうかあ、そうねえ」・・・・・地植えのできるものでもないし
・・・「お花」の知識は全くないので~大きな鉢に
振り回されて、なんだか気になるし~さりとて「切るのも・・・?」

黄色のご立派な「ラン」は、どうして欲しいのでしょうかね?
言葉を発しないモノには、意外と気を使わされるものですね。
ヒトでも、あまり反応を示さない方がおられますが・・・
単純な・・というか 馬鹿な・・私は「察する」という事が
苦手で、わかりにくい時には~自分の都合の良いように解釈して
ストレスをためない事に決めております。
さて、「黄色のラン」の運命や如何に??

2月27日

2008-02-27 19:56:00 | 日々のおしゃべり
今日はカメラ教室・・・。
風邪をひいてお休みした方が3人もいらっしゃいました。
やっぱり流行しているようですね。

夕べぐっすり眠ったのが良かったのか(?)私の風邪は
ほぼ治りました。 休養が一番ですね。

今日から、新聞が1紙増えて、3紙も読まなければなりません。
短期間(6ヶ月)購読の約束で、広告掲載を契約したからです。
ちょうど、今年は「オリンピック」がありますから
スポーツ新聞も面白いかな・・・という気もして・・・・。

新聞はいつも大体夜読みます。
ニュースという面から考えると、もうテレビで見た情報が多いですが
夜、静かになってから じっくりと活字を見るのが好きなのです。

さて、初めてのスポーツ新聞には どんな記事があるのでしょうか?
楽しみです。 ひと通り目を通すのも結構時間がかかりますが
活字離れを防ぐためには~大切な日課です。

2月26日

2008-02-26 21:39:28 | 日々のおしゃべり
風邪をひいてしまったようです。
わざわざ「蔵王」などの寒いところに出かけるから・・・と
思いきや~変だな(?)という兆候が現れたのは
実は先週の土曜日からなのです。

夜だけ市販の薬を飲んで、大丈夫そうだと思っていたのですが
今日は、朝から「鼻水」がとまらず・・・熱はないですが
「マスク」を付けて、生徒さんにうつさない様にしてました。

食欲もありますし、大した事はなさそうですが
身体を休めるのが一番ですから~今日の業務日誌をつけたら
私にとっては・・・とんでもない位早い時間ですが
早く休もうと思っているところです。

やっぱり健康は大切ですね。
マスクの中で、もごもごと勉強して~今日の生徒さん達には
ご迷惑をおかけしたと思います。

元気な時には、あまり気付かないで「たまには風邪でもひいて
人間らしく・・」なんて、不遜な事を言ったりしておりましたが
罰が当たったのでしょうかね??

2月25日

2008-02-25 20:45:53 | 日々のおしゃべり
予定が変更になって、ちょっと時間が空きました。
無理に予定を付け加える事はないのですが~いつもの
バスツアー~問い合わせたら空きがあるというので
それではと・・・・出かけてまいりました。

「宮城蔵王樹氷見物ツアー」です。
毎日寒い寒いと言っておりながら~わざわざもっと寒い所へ
出かけるのもおかしな話ですが・・・樹氷の写真を
撮りたくなったからです。 今年は「雪」が多いので
さぞかし樹氷もきれいだろうと~期待して12時半に出発。

初めて乗る「雪上車」~~乗り心地はそんなに良いものでは
なかったです。澄川スキー場から約50分かけて
「蔵王山頂」を目指しました。 ところが、途中で山頂から
「表層雪崩」のおそれがあるので・・・引き返すようにとの
連絡があり、「大黒天」というところでUターンして・・・
樹氷見物は実現できませんでした。 残念ですが~~
無理をして、「事故」でも起きれば大変ですから仕方ないです。

その為途中経路を変えて、自然がつくった「杉の木のかまくら」
を見せて頂き、ちょっとかまくらの中に入って遊んだりして
それなりに楽しみました。

その後、遠刈田温泉の公衆浴場に入浴して・・・・
「温泉はやっぱり良いねえ」予定よりも早く帰って参りました。

樹氷の写真が撮れなかったのは、ちょっと残念ですが
温泉にも入って、まあまあの一日でしたね。

2月24日

2008-02-24 18:54:03 | 日々のおしゃべり
今日は、朝の雪掻きから始まりました。
新幹線もストップしたりで、強風の影響は大きかった
ようです。高速道路も通行止めが多かったですね。

この頃ふと思うことがあります。
約束している訳でもないのに~よく出会う人・・・。
あと5分遅く外に出ていたら、接点がなかったのにと
思うと、「縁」というのでしょうかね(?)
何かがあるのでしょうね・・・きっと・・・。

切っても切れない縁もあれば~思いが通じなくて
すれ違ってばかりいる縁もあります。
すれ違ってばかりいるようだったら~やっぱり「縁」は
無かったものと心得た方が、身のためですかね??