goo blog サービス終了のお知らせ 

自分磨き

何かを考え行動を起こし~結果を得る為に努力し続ける~自分を磨き、輝いてゆく為に!
あせらずに、そしてあきらめずに。。

日差しは春らしくなってきました

2011-04-05 19:09:32 | 日々のおしゃべり
朝夕はまだ冷え込みますが、日中は随分春らしい陽気になりました。
暖かいとほっとしますね。

私たちの心を安心させるもの・・・明るい光・暖かい空気が
物理的には一番でしょうかね?
こういう日が続くと~何となくがんばれそうな気持になりますね。

ただし、どういう気候でも・・不安がいっぱいなのは「原発事故」です。
世界の英知を集めて、一刻も早く汚染を食い止めてほしいのですが・・。
試行錯誤ばかりで、あまりにも時間がかかり過ぎるんじゃないですかね?

早く何とか解決してほしいです。

ボランティア

2011-04-03 16:21:17 | 日々のおしゃべり
日曜日の今日、大震災から3週間以上過ぎましたが・・・
災害ボランティアに行って来ました。
8時45分頃登録して、市内西部の県営アパートの4階の60代の女性宅へ、
お部屋の片づけがお仕事でした。

県営アパートでエレベーターもなく、4階までの上り下りは大変ですね。
割れた食器や、崩れて散らばっているマンガ本・・・・足の踏み場もない
状況でしたが、ボランティア4人できれいに片付けました。

私にとっては、初めての体験でした。
整理整頓能力や、ちょっとした家事能力がこういう場合は役に立ちますね。
そういう点から見ると、私はつくづく・・「役立たず」です。
活動すると、いろいろ勉強になる事がありますね。

3月末

2011-03-31 19:25:17 | 日々のおしゃべり
苦しく辛い日々が続いた3月も今日でおしまい。
明日から新年度の始まりです。

本来ならば、夢と希望にあふれる新年度ですが・・今年ばかりは
不安と脅え・・・そして、さまざまの事柄に対する不信感をつのらせての
新年度になります。

各企業も、決算をむかえたところが多いと思いますが
この大震災で被災した企業は、その被害額もまだ把握できないのでは??
考えれば考えるほど、大変な事が起きてしまいました。
自分で解決できない事は、素直な気持で他の教えを請う事が大事です。
知ったかぶりをしたり、見栄を張っている場合じゃないですよね。

明言・・・・

2011-03-30 17:57:28 | 日々のおしゃべり
東電会長が福島原発を「廃炉」すると明言したことは・・・・・
このところの・・・「で、結局何なの?? 言いたいことは??」と
不信感と不満に満ちていた気持を少しだけスッキリさせてくれたような
感じがする。

具体的な方策には、まだまだ時間がかかることはわかるが、
「廃炉」に向かっての作業であり、目標がはっきりした事は評価できる。
新しいものを作る作業に比べれば・・・「閉鎖するため」や
「後片付け」などの仕事は、生産性がないのでとても困難で疲れやすい。

作業にあたる人たちのケアをしっかりする事が大事である。
出来るなら、手を染めたくない仕事に関わるわけですからね。


勉強は大事ですが・・・

2011-03-29 17:42:52 | 日々のおしゃべり
私達がそれぞれの人生のなかで、日々成長していくためには
勉強はとても大事ですね。
しかしながら・・・このたびの「原子力について勉強したい」という発言・
行動はまったく賛成できない。 原子力なんて一口に簡単に話したって、
ちょっと見ただけでは・・・素人にわかるはずがない。

自分の大事な仕事を放棄して、見ても聞いてもわからないものに首を
突っ込むなんて・・・ただの野次馬みたいなものじゃないですか??
しかも、今後の国家運営を考えたら、経費節減に人一倍尽力しなければならないのに
国民の血税を使ってヘリに乗って・・・ただ見物されても
腹立たしいばかりである。

勉強した結果・・・何か良い解決策はありましたか?
国民に、安心を与えられるような方針を示せるのですか??

ちょっとひと言・・・。

2011-03-28 19:19:20 | 日々のおしゃべり
ちょっと一休みのつもりで・・・3年前に更新するのをやめてしまいましたが・・・・
あ~あ、月日の過ぎるのは本当に早いですね。

このたびの大地震と大津波・・・毎日毎日悲惨な状況を見たり聞かされているうちに
私も何かひと言書きたい心境になってきました。 3年ぶりの復活です。
あれから、3つも年をとったので・・・今後は毎日更新するのは難しいですが
ポツリポツリと書いて参りたいと思います。

友人で安否不明の方が、2人いらっしゃいます。
毎日、新聞の行方不明者欄や、亡くなられた方欄をずうっと確認しています。
ご無事を祈りつつ・・・今日はこれまで。

3月31日

2008-03-31 19:57:11 | 日々のおしゃべり
年度末で、月曜日で何かと忙しい日でした。
それに加えて~今日は冬に逆戻りしたかのような冷たい
風が吹いておりますね。

さて、長年あまり意味もなく書いて参りましたが
意味のないことは~続けても仕方がないので
当分の間、このブログはお休みする事に致します。

今日は、その挨拶のための書き込みです。
お読みくださっている皆様 有難うございました。

3月29日

2008-03-29 20:14:35 | 日々のおしゃべり
土曜日でも、お昼過ぎまでお仕事・・・。
3時半から「カメラ」の勉強会に参加して~食事会には
参加しないで急いで帰ってきました。

いつもなら、歩いて帰るのですが、最近の物騒な社会の
事も考えて~バス停に向かいました。
二番町通りの、大きな通りを急いで歩いていると~
ふと、若い男性が近づいてきて・・・・
「すみません、県庁はどちらですか??」と声をかけられました。

知らない人に声をかけられると~内心「冷やっ」としますね。
そんなに悪い人ばかりではない筈なのに、いつ何処で何が
起きるかわからない世の中ですから・・・・・。

ほんとに嘆かわしい世の中です。

3月28日

2008-03-28 21:06:42 | 日々のおしゃべり
朝から冷たい雨・・・寒いですね。
今日は東北線に乗ってちょっと遠出・・・雨のためか
タクシーがなかなか来なくて、発車2分前に乗車!

息を切らして、走って、やっと間に合いました。
夜は、金曜勉強会で~今やっと帰ってきたところです。

なんだか無理にスケジュールを組んで、自分を
追い詰めている感じも致しますが、少々無理をしないと
何も成就できないような気もします。

無理が祟って~どこかおかしくなっては「元も子」も
ないので、ほどほどにしなければね。

3月27日

2008-03-27 22:04:45 | 日々のおしゃべり
「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり・・」
1689年の今日、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に
出発した日だそうです。300年以上も前の事ですね。

旅立ちには、今も昔もちょうど良い季節なんですね。
しかし、考えてみると昔の人々は偉大です。

新幹線なんてありませんから、歩いたり船に乗ったりで
目的地を目指し出発するんですからね。

今でも、ゆっくり歩いてみると~これまで気がつかなかった
いろいろな景色が見えることがあります。
いつも急いでばかりで、車ですぅ~っと通り過ぎてしまい
見失っていたものが、目に入るんですねえ。

歩くのもなかなか良いものです。
「車が無くなって・・」の、負け惜しみじゃないです。

芭蕉のまねは出来なくても、これからの季節・・・
やわらかな太陽の下をそぞろ散策するのも楽しみですね。