ぴ~ちゃんハウスには秋草、サザナミ、マメルリハ達約50羽ほどが仲良く暮らしてます。

動物取扱業登録茨城県第411号 メールsuzuki2@amail.plala.or.jp
電話0294-72-0604

美術館に行って来ました。

2013年10月24日 13時08分26秒 | インポート
 いよいよマメルリハの雛を持ち出さなくてはならない所ですが、
一日伸ばして「県天心記念五浦美術館」へ行って来ました。


目的はこれ
   

天心さんは明治のはじめに文部官僚として文化財の保護、修復まで指揮されていたんですね~~~
 県内にある重文の仏像など、修復されたものもたくさん展示されてました。 

岡倉天心の半生を描いた 映画 「天心」 がいよいよ封切
されます。

 映画の3分の2が茨城ロケで、五浦の風景もたっぷり楽しめるようです。
昨日から水戸で上映されてますが、11月16日からは東京、横浜等でも上映開始されますので
興味のある方は是非ご覧ください。(松村克弥監督  主演、竹中直人、 主題歌、石井竜也)


   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  誘拐したマメルリハ雛ちゃん達です。


 先に大きい子を 三羽挿餌始めました。

父さんはグリーンSPルチノー、母さんアメリカンイエロー
 前回の雛はアメリカンイエローが2羽でした。
が、今回はグリーンちゃんのようです?


   グリーンの女の子ですね。太い足!

 毛色も判らない小さい子があと一羽いるので
後ほど紹介しますね。

          ーーーーーーーーー
十姉妹のお部屋は天気がよければ太陽光線がサンサンと入るので
 朝の放鳥はみんな大好きです。
 
 
嘴が曲がってるマメルリハのニコちゃん と サザナミの愛ちゃん 。
       朝のご挨拶かな?、にらみ合いかな?愛ちゃんが気短で
 
  ニコちゃんの下嘴は 伸びるとうまくシードが食べられなくなるので時々はさみでカットします。
スプーンみたいに上手にすくって食べるけど、水入れがシードの殻で汚れます。
 でも元気です、放鳥後は自分でケージに戻っているお利口さんです。


左のサザナミは 愛ちゃんと一緒のケージに居るスパングルグリーンのナミちゃんです。
  ニコちゃんとも仲良しです。ナミちゃんは雛の時体調を崩してしまったので、
 環境を変えないように気をつけてます。
 飛ぶのはあまり好きではないようです。でも朝の放鳥は気持ちいいのでしょう。

時々十姉妹も放鳥します?ホントは餌の入れ替えの時にすり抜けて
脱走されるのです。
小さいのでこれまた捕獲も大変で

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お土産はお弁当 | トップ | つい食べ物の話になっちゃい... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事