beauty and harmony

ツグミの朝




バードバスの
朝日が射し込む陽だまりに
ツグミが佇んでいる。

毎朝やってきて
ゆっくりと水を啄ばむ。
そして縁にとまると、黙して動かない。

ぴょんぴょん飛び跳ねて
地面を動き回っている日頃のイメージと違って、
邪魔さえ入らなければ
軽く10分、20分はじっとしている。

ときおり首を傾げ
空を仰ぎ
まっすぐに前を向き…

ひたむきなその眼差し。

遠くの風に
耳を澄ませているような、
空ゆく光を
見つめているような。

なにを思っているんだろう。

北へ旅立つ春の兆しを
感じているのか。

それとも
冷たい朝の美しさや
あふれる光を
ただ享受しているのか。




そんなわたしの心を見透かすように、
ふとこちらを見る。

きっと、

言葉になどできず
また言葉にする必要などない
もっとずっと
美しく清らかな想念なのだろう。

翼あるものたち。
健気で潔く、崇高ないのち。




ほっそりした体型なのに
朝のバードバスでは
いつでもこのツグミボール姿。

寒いらしく、
羽毛をふくらませている。

ふんわりまんまるで可愛らしい。





その名の由来は、
日本では
さえずらずに口をつぐんでいるから。

ツンドラの森で
恋をするときツグミは
どんな歌を、歌っているのだろう。










コメント一覧

sukekaku5th
赤石さま、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます!
小鳥かわいいですよね。
姿にも、歌にも、仕草や表情にも惹かれます。
わたしが書いているのはバードバスや庭にやってくる野鳥がメインなので、すごく身近な鳥たちばかりですが、ぜひまたお寄りください^^
コメントありがとうございました。
__桐花
赤石
はじめまして。
shokoさんのブログフォロワーのリンクから、辿ってきました。
野鳥に目が留まり、寄らせていただきました。
何を感じているのでしょうね・・・
小鳥はかわいいですよね。
sukekaku5th
ブルースカイⅢさま、こんばんは。
ふくら雀のように、みんな羽毛をふくらませて寒さを防いでいますね^^
もう梅が咲いているのですね~。それでもやはり開花は遅いんですね。こちらもまだ一輪、二輪くらいです。
ほんとうに、早く暖かくなってほしいですね。もうしばらくがんばりましょう。
__桐花
sukekaku5th
hanayukiayさま、こんばんは。
ツグミの胸、独特ですよね。
うろこ模様という表現はわたしもよく使いますが、波!そうですね。「波千鳥」の波みたい。
ツグミを見ると、いつも「和柄な鳥だなぁ」とうれしくなるのですが、この柄のせいかもしれません。
__桐花
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「バードバス劇場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事