鳥の歌で目覚める朝も穏やかだけれど、雨の音で目覚める朝も好き。
ああ、雨だ。
と、なんだか ほっと息をついていた。
前に雷が好きと書いて意外がられましたが、雨も好きです。
雨が降ると窓辺やテラスで、雨と雨に濡れる植物を眺めます。
目を閉じて、雨音を聞いたり、雨の匂いをかいだりします。
灰色の空や雲を眺めたりします。
カフェなどで、
外を行き交う人の色とりどりの傘を濡らす雨を眺めたりするのも好き。
水たまりや、雨に滲む信号機や車のライト。
「好き」を挙げたらキリがない。
きょうは、近所の公園に散歩に出かけました。
この公園の湿生園と付近の川にはカワセミがいるので、
遠くから写真を撮りにくる人も多くて三脚がずらーっという日もあるのですが
いまはコロナの影響で駐車場が閉鎖されていて人はまばら。
きょうは雨なので、ジョギングや散歩の人も少なくて、静かに違いない!
と、お気に入りの傘をさして出かけました。
案の定、ところどころの東屋にそれぞれ一人ずつ男性が座っているくらいで、
とても静か。
水面に降る雨を眺めて、水や木々を打つ雨音を聞く。
湿った冷たい空気をたくさん吸って、雨の匂いをかぐ。
そして見つけちゃいました。
カルガモの親子。

ヒナがたくさんいすぎて、お母さんの周りをちょこまか動くし、
まとまると今度はごちゃとしてしまい、何羽いるのかはっきりわかりませんでした。
たぶん12羽。
ずいぶんたくさん産んだねぇ!と声に出して(カモに)話しかけていましたが、
全員が無事に育つのは難しいから、たくさん産むんですよね、きっと。
見守っているうちに、
ある日 数が減っていたりすると、すっごくショックなんですよね…

どうか無事に育って!
ちまっこいのがゾロゾロと、
必死にお母さんのあとをついていく姿が健気です

ヒナの数を数えたり、
可愛らしい仕草に喜んだり萌えたりして写真を撮るのを忘れていると、
急にスイスイ速度を上げて遠ざかっていくじゃありませんか。
慌てて数枚撮りましたが、
あっという間に水から上がって茂みに入ってしまった。

泳ぎが早くて、
辛うじてフレームに納まっている^^;

茂みに入ると、ヒナたちも体をブルブルして水をはじいたりしていましたが
すぐにお母さんの羽のしたに入り込んで、見えなくなりました。
ほっとひと安心?

お母さんの胸元、お腹のしたにもいるのが見えた。
守られている

それにあたたかそう👍
どうかみんな無事に育って

・