↓の記事を書く前にFBIにお出かけしてきたら、新たなお仕事の情報が更新されていました。
で、ヤフーニュースにもアップされてきたのでリンク貼ります。
(記事本文より)
主人公エドワード・エルリックを演じるのは前作同様、Hey! Say! JUMPの山田涼介。 エドとアルの幼馴染で、機械鎧(オートメイル)技師のウィンリィ・ロックベル役は本田翼。
“焔の錬金術師” の二つ名を持つ国家錬金術師ロイ・マスタング大佐役はディーン・フジオカ、リザ・ホークアイ中尉役の蓮佛美沙子、マース・ヒューズ中佐役の佐藤隆太、エンヴィー役の本郷奏多、グラトニー役の内山信二といった面々も、前作に引き続きの出演となる。
そして、本作から参加となる新キャストにも、豪華な面々が名を連ねている。 エドとアルの父親であるヴァン・ホーエンハイムと、ホムンクルスたちの生みの親であるお父様の二役を演じるのは内野聖陽。 エドの命を狙うスカーを演じるのは、新田真剣佑。 アメストリス軍の大総統キング・ブラッドレイ役は舘ひろし。 さらに、東の大国シンから不老不死の法を求めてやってきた、シン国第十二皇子リン・ヤオを渡邊圭祐が、リンの護衛ランファンを黒島結菜が、ランファンの祖父フーを筧利夫が演じる。
アメストリス軍にも新キャストが追加となり、“剛腕の錬金術師” の二つ名を持つ国家錬金術師アレックス・ルイ・アームストロング少佐は山本耕史、その姉で “氷の女王” の異名を持つオリヴィエ・ミラ・アームストロング少将は栗山千明、“紅蓮の錬金術師” の二つ名を持つ国家錬金術師ゾルフ・J・キンブリー中佐は山田裕貴が演じる。
他のにも、エドとアルの母親トリシャ・エルリックに仲間由紀恵、ウィンリィの機械鎧技師の師であり祖母のピナコ・ロックベルに風吹ジュン、ウィンリィの父ユーリ・ロックベルに藤木直人、母サラ・ロックベルに奥貫薫、ホムンクルスのセリムに寺田心、シン国第十七皇女メイ・チャンに中国出身のモデル・歌手・女優のロン・モンロウ、エドとアルの師匠イズミ・カーティスを元宝塚歌劇団の女優・遼河はるひなどが新たに登場する。
…あまりにもたくさん記事がありすぎるので、このあたりでギブアップしてしまいましたが(笑)凄い豪華キャストですね~。
アニメも前作の実写も観たことがないので、観たときについていけるか心配になってしまいますが→気が早いかな?沈みがちな気持ちがアップしました!
VOICEの更新もありかな~。
リメンバー・ミーが金曜ロードショーにて、ノーカットオンエアです!
3月4日夜9時より~(拍手)
ヤフーニュースにも沢山の記事がアップされていました。
各記事にヘクターなお人さんのコメントありですね。
記事よりコピペしました。
『藤木直人(ヘクター役)コメント
リメンバー・ミーは大好きな、そして僕にとって大事な大事な作品です! また放送されるなんて嬉しい限りです。 メキシコの『死者の日』に因んだお話ですが、日本のお盆にも通じるところがあり、何度観ても心打たれます。人を想う気持ちは世界共通、普遍的なものなんですね。 声変わり前の石橋陽彩君の貴重な、素敵な歌声をお聞き逃しなく!』
楽しみにしています。VOICEの更新もありかな?
お盆休みに入りました。
そんな時に今更~な感じでお恥ずかしいんですが…夏への扉、公開が終わりましたね。
公開が延期になり本当にハラハラしましたが、無事に公開されて良かったです。
欲を言えばもう少し長く上映して欲しかったけれど…。
劇場のスクリーンで藤木直人氏のお姿を拝見したのは、ラストコップ以来4年ぶりになるんですね。その間にはリメンバー・ミーが公開されていますが。
今回は2回観ました。1回目は娘&息子と一緒に。ちなみに、その前日には芳根京子ちゃん主演のArcを娘と観ました。
永遠の命を得て生きると言う世界と、30年の時を超えて生きる世界と、似て非なる映画を観たのは有意義でしたね。
2回目は最終日にパパさんと息子と、夕方の上演時間だったのでバタバタしつつ観ました。
始めはあまり興味なさそうだったパパさんですが、理系なこともあって結構引き込まれていたようです(笑)
この時はもう結末が分かっているので、私は安心して観ることが出来ましたね。
白石さんと和人さんには腹が立ちましたが、でも結局はその報いをいともあっさり翌年には被って野望は瓦解…。白石さんの落ちっぷりはハンパなかったですけれど…食べかけの腐りかけのような肉まんを手にした時のピートの表情が面白かったです。嗅覚もしっかり機能として持っているのかな?
始めは無機質な介護ロボットのようだったピートですが、好奇心と言う欠陥(笑)のおかげで宗一郎との名コンビが誕生できたのですよね。
どんなピンチもピートがいてくれたら乗り越えられそうな気がします。
そしてやはり、笑顔が一番!ホッと出来る癒しの笑顔ですね。
夏への扉が開いて、ピートと言う素敵なキャラクターに出会えたことが本当に嬉しいです。いつか現実にもピートのようなロボットが現れる日が来るのかな?
本題に入る前に…(笑)
昨夜のゴチ、松下君とうとうクビレース最下位に来ちゃいましたね。
冒頭、爽やかな苦笑い(?)のワイプで先輩なお人さん両手を合わせていらっしゃいましたが、でも…そうですよね~3人分余分に自腹って言うのはキツイし公平感がね…。
しかも、+おみや代だったしね。
からの~今回もしっかりビリ、そして18万円超のお支払いでしたね。
後半戦は頑張って!先輩なお人さんもおっしゃっていたように、まだまだゴチでの松下君観ていたいです!目指せ、ピタリ賞(笑)
はい、やっと本題です。
大変大人感のあるインタビューですね。渋くて格好いいです。
山﨑賢人君について…本当に可愛い存在なんですね!今度は父と息子でのご共演もありかな?あ、年齢差がキツイかも?
清原果耶ちゃんとのお話は…なつぞら、懐かしいです。こちらも再びのご共演お待ちしてます。理想としては、果耶ちゃんと芦田愛菜ちゃんが姉妹で、そのお父様が藤木直人氏と言う設定ですね(笑)
ゴチのお話も~昨日の結果はご覧になっていましたか?
タイムスリップするとしたら…こちらは以前にもお話されていましたね。
そうそう、そこは親心ですよね。私も同じですから。
未来を開ける扉は…ハートに。もう、決めちゃいましたね~。
「一刻も早く、この状況が…」力入ってますよね。そう、人と人の繋がりが作りにくくなってきて傷つけあうことも少なくなくて、何とか打開したいですね。
一生に一度のロボット役ですか~いやいや、そうとは限りませんよ!この映画をきっかけにまたオファーがあったりするかも?
インタビュー、もう一つリンク貼ります。
(追記あり)