goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

イケオジなおひとさん!

2022年04月21日 13時40分21秒 | 直人話&情報
何気なくパソコンを開いたら…もうすぐ50歳になられるお人さんの記事を発見しました!
お若き日の…私にとってはインする前の貴重な日の…お写真も多数あります。
そうそう、7月には遂に大台になられるお人さん(笑)。一足お先に大台に乗った私としては、やっと同じ土壌に立てるんだよね~とよりうれしく思っています。ちょい失礼な喜びようかな?
見出しのお写真も、もはや懐かしの頃のショットですよね!

記事中のギャラリーのリンクです。
外は雨が降って来て、ちょこっと憂鬱になりそうでしたが、記事のおかげでテンション下がらずに済みそうです。この勢いでスポーツビートなお人さんのお声を拝聴しにタイムフリーに行ってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーニュースからいろいろ

2022年04月13日 15時11分56秒 | 直人話&情報
松下洸平君インタビュー。オジキな先輩さんのお話もしてくれていますね。

――所属事務所の20周年記念公演音楽劇『魔都夜曲』にも出演していた松下さん。今回の25周年記念公演音楽劇『夜来香ラプソディ』では主演を担います。 「嬉しかったですね。前回は藤木直人さんが主演されていて、事務所の後輩の僕からすると藤木さんって常に雲の上の存在なんです。若手みんなが尊敬する先輩からバトンを受け取ったことがとても感慨深いし、だからこそしっかり務めなければいけないなと思いました。継承していかなければならない、すごく大きなバトンをいただいたような感じがしました」
「若手みんなが尊敬する先輩」…本当に素敵なお言葉です。ありがとうございます!

鋼の錬金術師、映画のキャラクター紹介予告動画が公開されたようですね。
ほんの一瞬、お写真のなかでのお姿です。

もうすぐスタートするドラマ、恋マジの制作発表記者会見の記事ですね。
 松村演じる柊磨の先輩にあたる天才シェフ・岩橋役を演じる藤木直人は、役作りのため料理を特訓し「オムライスだけで200食以上は作りました」と明かした。自宅で家族にも振る舞っていたといい「お昼ご飯は強制的にオムライス。でも父親の味はオムライスになったと思います」と笑顔。
ご自宅でのお昼ごはんが強制的にオムライス(笑)一度ご賞味させて頂きたいと思います。もちろん無理ですけどね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにお名前が…10

2022年04月08日 14時31分00秒 | 直人話&情報

異色の朝ドラ『カムカム』で最も異色な錠一郎という存在(田幸和歌子) - 個人 - Yahoo!ニュース

朝ドラで「働かない父」や「ダメ父」はこれまで何人もいた。しかし、『カムカムエヴリバディ』の大槻錠一郎は、単なるダメ父じゃない。最終回直前で、錠一郎が果たしてきた...

Yahoo!ニュース

朝ドラ、カムカムエヴリバディ。本日完結しましたね!
朝ドラと言うと、未だに剛男父さんを思い出さずにはいられないのですが、こちらの記事に思いがけなくお名前がありました。
そう、剛男父さんは本当に素敵なお父さんでしたね。ベストファーザー賞に推薦したいくらいです(笑)
次の朝ドラ、ちむどんどんのお父さんも素敵なキャラのようですね。三線を弾くお父さん、ギター小僧なお人さんもピッタリですよね~。強引に引き合いにしちゃいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにお名前が…9

2021年11月05日 17時21分29秒 | 直人話&情報
アスリートビートの記事をさがしていた時に偶然見つけました!思いがけないカテゴリーの記事に剛男父さんなお人さんのお名前が~。



本文から一部コピペしました。


■ジャガイモ安定供給の立役者 
 オートフライヤーによる製造工程の機械化が1967年になされたことを指して、「湖池屋がポテトチップスを始めて量産化した」とよく言われる。しかし機械化だけでは真の量産化とは言えない。機械化すればするほど、ジャガイモが均質化されていないとうまく揚がらないからだ。  「同じ品種を大量に仕入れる必要が生じました。今もそうですけど、ポテトチップスのノウハウの半分は機械ですが、残り半分は原料なんです。ジャガイモは産地によって品種も質も違う。だから同じ産地で大量に仕入れられるところと手を組んで、そこから毎年買うのが一番いいという結論に達しました。契約農家ですね」
  「当時は少しでも利益を多く出すために、ジャガイモをその都度安いところから買っていたんですよ。だから畑によって品質はバラバラ。つまり機械化には向いていない。しかも相場(その年の収穫量や需要との兼ね合いによって価格が変動する)で買っていました」  
ここで登場するのが、北海道・士幌農協(士幌町農業協同組合)の組合長を務めていた太田貫一氏だ。よつ葉乳業の創業者にして、後のホクレン(ホクレン農業協同組合連合会)会長。2019年のNHK朝ドラ「なつぞら」で藤木直人が演じた柴田剛男(ヒロイン・なつの養父)のモデルになった人物ともいわれている。  「太田さんは北海道史に残る有名な人。親父が彼に『大量に同一品質のジャガイモが欲しい。しかも相場じゃなくて、毎年同じ値段で』と話をしたんですよ。太田さんは二つ返事でOKしてくれました」

「北海道史に残る有名な人」と言うお言葉がさらに嬉しいです。
剛男父さん、またお会いしたい!それと、また同じようなお父さん役を演じて欲しい!
なつぞらのBSや夕方の再放送はいつなのかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超限定ユニットのお知らせ

2021年10月08日 20時58分00秒 | 直人話&情報


VOICEでもお知らせしてくれていましたけど、本当に超短期間限定ユニット結成ですね(笑)
配信か~アナログ人間には高い壁だけど、トークイベントの分も頑張らなくちゃ!なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする