goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

1986年のトップガンを観た感想は「ロックオン・・・ I know!! 」

2022-06-28 19:30:00 | ひびつれづれ


見出し画像は夜の散歩で見つけた池、
手入れがされてない池は昼間に見れば雑草だらけの
浅い池だが、夜になると怪しげな変幻の池になる。
夜目遠目はなんでも美しくしてくれる、
女人ならなおのこと。

amdaji1011さんはトップガン マーヴェリックを見る前に
36年前のトップガンを観て復習したそうだ。
彼に学んでぼくもAmazon-primeでトップガンを観た。
※1986年(昭和61年 米国パラマウント映画)

かなり前に民放TVでみたときはF-14戦闘機とミグ28の
印象しか残っていなかった。このころは映画の戦闘機
よりFISCOで地を這う4輪の方が面白いと思っていた。

36年前でも空母で艦載機の射出にカタパルトが使用
されているのを見て初めて知った。ナイスガイすぎる
トム・クルーズより空母や戦闘機のほうに目がいって
しまう。

トップガンの感想を一言にまとめるとタイトルにあげた
「ロックオン・・・ I know!! 」が全てかな。
実戦でライバル「アイス」が載るF-14戦闘機を守るため
敵機4機撃墜とか、ラストに亡き親友「グース」の認識票
プレートを海に投げるシーンなどモテ男トム・クルーズの
予定調和満載の映画だった。

今のIT戦闘ゲームに馴れている若者には物足りない昔の
娯楽映画と写るだろうが、当時としてはかなり頑張った
いい映画だと思うよ。昭和には昭和の良さがある。

上官に対する返事「Yes,sir」はうちと同じだ。
ツレは長年の戦友であり(いまのところ)上官なのでw
多額の買い物をしたときはサービスで敬礼もする。

明日はじっくり見てくるよ。
1時間以上足を揃えて椅子に座っていると立つときに
膝がカックンするときがあるから気を付けないと、
前のイスに倒れ込んでゴツンとする。

そんなとき、
ツレはぼくの腕をがしっと掴んで手前に引っ張る。
恋人ならやさしく手を差し伸べて支えてくれるだろう、
ここが戦友と恋人との違いだね。
実用的なのは戦友のほうでまことにありがたい(笑)


外が暗くなった
また明日
Have a nice day!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。