goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

東名下り33キロポストの富士山・あーくたびれた

2021-12-11 20:16:53 | ひびつれづれ


土曜日午前中の東名下りは渋滞が当たり前、
それはよく分かっているが行かねばならぬ。
時間の制約があるときはなおのこと、
遅刻はしない、できないおれ。

たとえば、
約束の時間の10分前についた。
相手はまだいない、
時計を見ながら定刻まできっちり待つ、
定刻になっても来ない、連絡もなし。
そういう時は1分と待たずに帰る、
振り向くこともしない。
ふだんズボラなおれが几帳面になった瞬間。

でも怒ることはしない。
自分の時計は正確でも相手の時計は5分遅れかも。
相手が待ち合わせの場所に来ておれがいなくて、
時計の誤りを確認したら"しまった"と思うだろう。
それがお仕置きなのだ。

あやふやな時間の設定をしたのなら、
あやふやにいつまでも待てばいい。
人それぞれ自分の時計を持っているのだから。

揚げ足取りの会話はつまらんね。
矛盾をどっかで補完しろよ(笑)
それをすごいとか笑止なんだが、
どっちもどっち、可愛いなぁ(^o^)


9時ごろ着いた。
排水管高圧洗浄は10時からの予定だが駐車場には
すでに業者さんがいて予備作業を始めていた。
下の階から始めるから8階(最上階)に来るのは11時
ごろかな、それまでに拭き掃除をしておこう。

厚木のマンションを空き家にして2年と8か月がたつ。
幸いなことにローンは完済してあるので、
月に2度の郵便物回収と年6回のマンション維持作業に
立ち会うだけで済んでいる。

11時過ぎにきましたよ。 
キッチン、トイレ、洗面台、洗濯機の下、風呂の
5か所を高圧洗浄する。

うちはいつも一番最後にくる。
理事長の時からそれが定番になっている。
事前準備が完璧で10分かからずに終わるから
ラクさせてもらえると、にこやかに。
なんでそうなったかは長くなるので次の機会に。


東名下りでぼくの前を走っていた4tハコ車



海老名JCTで追いついたこのトラックと一緒に圏央道突入。
「フェラーリにいつでも乗れる」のステッカーが懐かしい。
ぼくが無線で全国を走り回っていたころだから、
もう30年も前から宣伝してたね。

それがいまだに続いているのは立派というか意地なのか、
TVにも出たらしい。
フェラーリに乗るを「福利厚生」と云っちゃうところが
トラック野郎のボスらしくて、いいよ!(^^)!

帰りも渋滞の中まっすぐ帰ってきた。
運転してるときは天までいけると調子がいいんだけど
車から下りるとグタ~っとするのさ。
落差56mのナイアガラの滝のようにテンションだだ落ち。


風呂上がりにヱビスか
ハイボールをぐいっと
・・・ないけどね。


明日は7時起床
天気がよくても
ひとり遊び

また明日
I fly to you
Good dream. 




ネットをさすらう歌人の余裕・ライバルはお馬好きのブログ・ネイビー色のマスク
銀座の象徴、服部時計店の画像を使いたくて今朝は6時10分に目覚ましをセットした。目的があるときは一発で起きられる。毎日書くのは飽きたと書こうとしたら、「日記じゃないんだからたまには......




海老名あたり(RX100M6撮影)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。