
ANA機があの煙突の向こう側を通って羽田に降りるみたいだ。
強い風のため逆方向から羽田ランディングかな。
初めて見た。
ぴぃっぴー、ぴぃぴょぴー、細く甲高く鳴く鳥が近くにいる。
双眼鏡でさがしたけど見つからなかった。
そのほかにデデポーーッポッーポッのキジバトやキュンキュンの鳥、
ホーホケキョケキョケキョとか、いろんな鳴き声が聞こえる。
都心近くの品川だが高層ビルがなくて緑が多いこの一帯は
鳥が安心して住めるところらしい。虫も多く飛んでくる。
キッチンの壁に張り付いていた虫は丁重にお引き取り願った。

ここは9階だけどこれ以上高いマンションはパスだね、
サンライズの太陽を見下ろすのはNG、下から仰ぎ見るのがいい。
これ以上低いと朝焼けが見られない。
小雨が降る昼間に屋根があるSバルコニーに立ち、
8000Dに300mmのレンズで東側のビルを見ていた。
どうしても気になっている球体がある。
あんな高い場所にガスタンクがあるのは不自然だと思っていた。
小雨がやんで視界がひらけたときにシャッターを押した。
拡大して分かった。


お台場フジテレビの球体展望台「はちまる」だった。
一般の人も入場できるけどタダじゃないよ。

これ以上低いと朝焼けが見られない。
小雨が降る昼間に屋根があるSバルコニーに立ち、
8000Dに300mmのレンズで東側のビルを見ていた。
どうしても気になっている球体がある。
あんな高い場所にガスタンクがあるのは不自然だと思っていた。
小雨がやんで視界がひらけたときにシャッターを押した。
拡大して分かった。


お台場フジテレビの球体展望台「はちまる」だった。
一般の人も入場できるけどタダじゃないよ。

いちどは行こうと思ったけどガラス越しの眺望は満足できないと
分かっているから行かない。ここから見るだけ。
ここより北&南に移動すると京浜運河沿いに並ぶ高層マンションに
視界をふさがれてお台場方面はまったく見えない。
半径1Kmに満たないこの一帯は昭和の香りを色濃く残したところ。
偶然に選んだこのペントハウスは奇跡のスポットだとおもう。
なにせこのマンションがこの狭い範囲でいちばん高いのだから。
ペントハウスの外観↓、天気のわるい日は変わったものを撮る。

なにせこのマンションがこの狭い範囲でいちばん高いのだから。
ペントハウスの外観↓、天気のわるい日は変わったものを撮る。

今日も寒くてフリースのパーカー着たきりスズメ、
それでも新しい発見がふたつあって退屈しなかった。
wktkな一日をありがとうw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます