睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

カンカン帽と着流しは古希の華

2019-06-10 09:31:33 | ひびつれづれ
古希を過ぎないと枯れ木に華の風情は出ないみたいだ。
着流しにカンカン帽が似合うお年ごろ...と60代の洟垂れ
が生意気を云う。

去年の新緑のころイオンモールでカンカン帽を買った。
あやふやな記憶を検索したらTwitterに出てきた。
カンカン帽の素材をストローorパナマかで迷って
パナマにしたと書いてある。

いい選択だ。
ストローは盛夏のみだがパナマなら秋口までいける。

ちぢみの浴衣を品川に持ってくるとき、
どうしようか迷ってカンカン帽は置いてきた。
あれは塩瀬の角帯に合うと思ったらしい。

なにより和服を持ってきても置くところがない。
贅を省いたシンプルな生活のつもりだったけど、
祭りばやしに誘われると反故にしたくなる。

体調に不安があるときは休まずにせっせとやる。
今やらないで・・・のフレーズよりも、
死に神に首根っこを押さえ付けられる前にやろう、
そんな思いのほうが強い。

だからカンカン帽だって早くかぶれよ。
なんてね。

ここ一週間ほどは体調サイアクで、
部屋の中を歩くだけで息切れがしてよろよろする。
今はCOPD気管支炎の発作時期だから出歩くのをやめて
部屋で自習せよとおもいつつ、昨日は出歩いた。

荏原神社から品川神社まで露店見物にほっつき歩いた。
親戚預かりの少年時代におれもスイチカ売りの手伝いを
したんだよ、ガス灯の明かりの下でね...。

そして倒れ込むように帰ってきたwwオバカ
メダカの雨対策と動画&ブログをUPするのが精いっぱいで
9時過ぎにこてんと寝た。

11時間爆睡の今朝の目覚めは軽かった。、
昨夜の吸入(ステロイド)と薬3種で落ち着いたもよう。
雨だし、今日の自習は画像整理にしよ。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グライセン)
2019-06-10 12:19:00
お大事にしてくださいね。
人の事いえませんが・・・
返信する
お気遣いありがとう (睡蓮)
2019-06-10 13:38:51
うまくしたもので調子が悪いときは眠いとき、
場所や時をえらばず眠くなる。
今も寝てた(笑)
目が覚めたら午後1時過ぎではあーーーと思った。
時間を浪費したような...貧乏性。

おたがいカラダはいたわろうね。
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-06-10 15:03:00
カンカン帽に着流し?
オシャレですね。
永井荷風みたいで。
返信する
地産地消 (睡蓮)
2019-06-10 15:54:38
着物好きなオヤジがたっぶり残してくれたお下がりを
着ているうちにすっかりとりこになりました。
家庭内の地産地消みたいなもんですね。

荷風さんというと真っ先に浮かぶのがステッキ代わりの黒傘、
中折れ帽子やハンチングもお洒落でしたね、
羽振りのよいときは豪遊しても最後はあれだから....。
返信する

コメントを投稿