彩りの美しさ、また、パンを食べながら
野菜が摂取できる合理性から言っても最高です。
* 野菜によってその下ごしらえが異なります。
今回は、ほうれん草を取り上げます。
☆ 材料・・・ほうれん草100g程度(約1把)
砂などよく洗う
1、茹でる・・約1リットル程鍋に水を入れ
加熱沸騰させる(塩は入れない)
2、よく洗ったほうれん草約1把を、十分茹でる
(茎を軽く押してつぶれるほど)
3、すぐに水を入れた別の容器に入れ、冷やす
4、すりつぶす・・根の部分は切り捨て、約100gを
ミキサーに入れ、水約120gを入れ、完全な
ドロドロ状態にする
5、これを、水の代わりにしてパン1斤をこねる(塩は入れない)
☆☆ あとは、いつも通りのパン作りの方法で焼いて完成!!
※ 牛乳、バターがOKな人は牛乳で溶かして下さい。
※ 苦手な人は水とオリーブオイルを使用して下さい。
☆ 手元に写真がないので、up出来ないのが残念ですが
切り口のグリーンがとても美しく、スライスして
果物や口に合うものなど載せたり、はさんだりすると
子供達もとても喜んで食べてくれます。


