杉森ブログ SUGIMORI BLOG(4ページ目)
goo blog サービス終了のお知らせ 

杉森ブログ SUGIMORI BLOG

緑豊かな水郷柳川にある杉森高校の学校生活の様子をご紹介します。

1年ラブアースクリーン

2023-12-12 16:24:42 | 学年行事

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

12月の中旬になり、残すところ今年もあと20日くらいとなりましたが、皆さまいかがお過ごしですか??

今年の冬は暖冬で、暖かいのはうれしいですが、心配になってしまいますね・・・。地球・・・

でも、来週は寒いようなので、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 

今日は、時間がたってしまい申し訳ないですが、12月1日に行った1年生の「ラブアースクリーン」運動について紹介します。

本校では、1年生の恒例行事になっていて、コロナ禍の時は実施できなかったのですが、今年はまた、活動することができました。

食物科と看護科の生徒は、校内美化につとめ、福祉科と普通科の生徒は、一般道に出て、歩道のゴミを拾ってきました。

 

校長先生もあいさつの後、一緒にゴミ拾いに行っていただきました。

みんなゴミがないかどうか気に掛けながら、植木の下や空き地の端などを見てまわりました。

見えないところにポイ捨てが多くて、時間にして1時間くらいでしたが、それぞれの袋を集めたら、袋いっぱいのゴミになりました。

みんな一生懸命働いてくれて、満足な笑顔😀も見せてくれましたよ。

 

寒い中、校外での清掃活動にいそしんでくれた、福祉科・普通科の皆さん、校内清掃にいそしんでくれた食物科・看護科の生徒の皆さん、みんなありがとうございました。

 

掃除は心を綺麗にする作業でもあります。

日頃から、毎日の掃除には力を入れて、いつもきれいな学校でありたいものですね。

 


令和5年度文化祭その4

2023-11-11 15:33:45 | 学校行事

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

続いて看護科です。

「きっざにあ」内にはハンドマッサージのコーナーがありました。

福祉科と看護科どちらもハンドマッサージを体験した方にお話を聞きました。

福祉科はリラクゼーション癒しを感じた。

看護科はツボなどを刺激し健康面でのアプローチと感じた。

とのことでした。それぞれの独自のやり方があるんでしょうね。

きっざにあほかに血圧測定や高齢者疑似体験など

部活の取り組みの展示です。

こちらは前日の校内文化祭において実施されたファッションショーの映像を流しているコーナーです。

保護者の方々など多くのお客様がご覧になられていました。

ダンス部の発表が中庭で行われました。

つづいて

書道部のパフォーマンスです。

今回のテーマは「感謝」です。


令和5年度文化祭その3

2023-11-11 15:27:11 | 学校行事

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

続いて

こちらは福祉科です。

ハンドマッサージを

先程、自ら玄関前で案内をしていた彼もお客様にハンドマッサージを施術中です。

調理部(部活)が作ったお菓子の家です。

売店では、続々と完売していきました。ご購入ありがとうございます。

 

肉まんの実演発表

肉まんのあん作り

肉まんの皮作り

生地をこねて10等分に分け

 

 

 

外側をめん棒で薄くのばしながら丸く整えていきます。

あんを中央に乗せ、ひだを寄せながら包みます。上手に包めていますね。すばらしい

この後、ご覧いただいたお客様に試食のサービスもありました。

 

こちらはコンクール作品です。

指定の食材を使ったオリジナルの一品の数々

創造性、味、盛り付けの美しさなど審査の対象です。素晴らしい💮💮💮

つづく


令和5年度文化祭その2

2023-11-11 15:05:09 | 学校行事

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

続いて同窓会からも文化祭へご協力いただきました。

同窓会室には、創設者杉森シカ先生の作品の数々が展示されていました。

出迎えてくださった同窓生の方です。

来場記念に手作りの手編みのコースターが配られました。さすが

シカ先生が小さいサイズに作られた服を型紙として用いられたものです。

お人形の服かと思っていました。

説明して下さったのは同窓会会長の中島さんです。

こちらもそうです。綿入れの丹前です。昔は防寒着だったんですね。貴重なものです。

 

茶道部からのお茶会です。

可愛らしい素敵なお着物ですね~

ステキ

同窓会室にはたくさんのお客様がいらしていました。

茶道部の日頃の練習の成果を拝見しました。

こちらは茶道部を指導していただいている坂井先生です。

皆様、お越しいただきありがとうございました。

つづく


令和5年度文化祭その1

2023-11-11 14:10:00 | 学校行事

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

11月11日に、文化祭の一般公開されました。

前日の悪天候とは変わって、過ごしやすい一日となりました。

それぞれの学科が工夫し、展示、発表の様子をご紹介します。

写真をたくさん撮りました。みんな笑顔をご覧ください。

私たちが受付の担当です。

ピンクのTシャツが可愛い

保護者後援会のバザーの様子

保護者の皆さま方からたくさんのバザー品が集まっていました。ありがとうございます!

福祉科からハンドマッサージのご案内中の彼らです。

1階は、食物科です。

恒例の実習発表やコンクール作品展示そして販売など

60数年伝統の文化祭の様子です。昔も今も同じです。

スタッフジャンバーの案内担当の彼女たち

頑張ってましたよ~

普通科は「服のチカラプロジェクト」、縁日をイメージしたゲームなど来場の子どもたちが喜んで遊んでくれてました。

普通科の有志のみんなでアメカジをイメージしたお店です。アクセサリーや小物がたくさん。

 

看護科のフロアーの受付です。

こちらは先生と生徒の組み合わせ

アスレチックスのご案内中でした。

こちらは映えスポットを作って記念の写真を撮ってくれるサービスです。

来場記念に家族や友達、たくさんの方々を撮り喜んでもらいました。いいね

各学科の映えスポットがたくさんありましたね。

つづく