goo blog サービス終了のお知らせ 

中国語学習記録~試験でモチベーションを維持しよう!

2006年から趣味で始めた中国語。各種試験に向けての計画、実行、結果を綴っていきます。

今度はHSK(今回の目標)

2008-10-02 23:08:50 | HSK

帰宅したら、10/19実施のHSKの受験票が届いていました。

今回が1年ぶり3回目の受験となり、5級を目指しています。(過去受験履歴はこちら

今回は、以下の点に達することを目標としています。

        前回(2007/10)   今回(2008/10)目標
聴力:33点(級無)   → 40点(3級) +7点
語法:55点(4級)   →  65点(6級) +10点
閲読:80点(7級)   →  80点(7級) +0点
総合:78点(6級)   →  80点(7級) +2点
合計:246点(5級) → 265点(6級) +19点

(便宜上「合計」と書きましたが、実際には各セクションの合計点をあらわすものではありません。) 

1年間ということを考えると伸び幅が小さいですが、現実的に考えるとこのあたりが妥当だと思っています。

ご承知のように、HSKの級判定は独特です。それについては、別項で書く予定です。


10/19 HSK締切間際!

2008-09-09 00:22:23 | HSK

10/19(日)実施のHSKの申込締切間際です!

昨日、HSKの締切はいつかと、何の気なしに公式ページを見てみたところ、なんと今週末が締切!この時期は結婚式等のイベントが多いため早めに申し込むのを控えていたのですが、それでも余裕かましすぎでした。危ない危ない。

9/19(金)消印有効です。まだの方は今すぐ申し込みを!


HSK受験履歴(2008年7月現在)

2008-07-30 23:06:32 | HSK

HSKの受験履歴です。


【HSK基礎:2007/5】
聴力 64点
語法 83点
閲読 86点

合計233点(初等3級)

累計学習時間:約250時間


【HSK初中等:2007/5】  【2007/10
総合判定:4級(初等B級)→4級(初等B級)

聴力:25点(級無) → 33点(級無) +8点
語法:49点(4級) → 55点(5級) +6点
閲読:82点(7級) → 80点(7級) -2点
総合:72点(6級) → 78点(7級) +6点
合計:228点(5級)→246点(5級) +18点

累計学習時間:約250時間→約350時間


10月受験時点で学習開始から約1年。

聴 力 が 壊 滅 的 です。

今までテキスト等のCDをかけっぱなしにすることで
多聴をしているつもりになっていたのですが、
ながら勉強では決して聴力はアップしない
ということがよーくわかりました。

こいつが学習上の最大の課題なのですが、
難敵である分、戦略の立てがいがあるというものです。


※2008年5月のHSKは申し込んだのに熱を出して欠席・・・。

※取得級判定については、最低得点分野の1つ上の級までしか取れないと
思っていましたが、どうやらそうではないようでした。

各点数を入力するだけで総合判定級を表示させる換算表をExcelで
作ってみましたので、需要があるようでしたらどこかにUPします。

試験結果(2008年7月現在)
中検受験履歴
HSK受験履歴
C.TEST受験履歴
TECC受験履歴