goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

鼻筋のスーッと通った美人

2011-02-16 | 日々のこと




つぶらな瞳で、どこを見ているのでしょうか。

犬だけど、鼻筋がスーッと通った美人。

モデルをしてくれた仲間の内、一番小柄でした。

ぷるぷる震えながらも、ちゃんと撮影させてくれました。

どことなく、人間ぽい感じのするメイちゃんでした。




今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村














本日のハンドメイド*草木染の手提げ

2011-02-15 | 本日のハンドメイド




韓国の手芸 「ぽしゃぎ」をしている方から分けていただいた、草木染の

生地で作った手提げです。

優しい色合いを気に入り、少しだけということで譲っていただきました。

5色ありましたが、昨年春の1day shopの時、すぐに売れてしまいました。

今回はレースで飾り、ちょっとだけおっしゃれになりました。





今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




可愛いかったぁ☆

2011-02-14 | 日々のこと




初めて犬の撮影を体験しました。

PC仲間の協力で、西新井にある「フェアリードッグ」.

電車をいくつか乗り換え、途中東京スカイツリーなんか電車の窓越しに見えたりして。

出発してから、かれこれ1時間半。

到着してお店の中に入ると、ホームページで見慣れた顔が。

ルナちゃん(写真右下の犬)がお出迎え。

本当に美しい毛並みの賢いわんこでした。

お店のおなじみさんの愛犬をモデルにお借りして撮影開始。

おーっと!めまぐるし動くぅー。 

なかなか難しい。連射モードに切り替えトライ。

集中。集中。久々の集中。

相当シャッターを切りましたが、本当に難しい。わんこにも、いろいろな気持ちがあるだろうから。

それでも、「ベストショットを」と努力したのでした。

長時間モデルを務めてくれたわんこ達。本当にありがとう。「可愛かったよ」


今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




















キラキラ輝く

2011-02-13 | 日々のこと



雪が残る中、JR河辺駅の近くまで。

奥多摩街道沿いにあるに小さなライブハウス?かな。

そこで友人が小さなイベントを開催するのです。

彼女が主催するキャンドルの体験レッスン、お菓子をいただきながらオーナーの生の

歌を聴かせていただく。

私は、昨年体調を崩した友人を心配して出かけたのでした。

でも、そこには依然と変わらず生き生きと

講師を務める彼女の姿がありました。

「私は心配性だな」

オーナー自作の、御岳山に群生するれんげしょうまを

歌ったのだという「れんげしょうまの歌」そして「イマジン」

この2曲を生演奏で聴かせていただきました。

ここに集まった人たちは、多摩のその地域を活性化するために、こつこつ

何かをしている人、し始めた人たちでした。

きっと、彼女もこの出会いから何かを始めるに違いないと思いました。

何しろ、きらきらが戻っていましたから。

小雪が小雨に変わり、外はとても寒かったのですが、私はやはり会いに行って

良かったと思い、足取りも軽く駅に向かいました。   




今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村








白い屋根

2011-02-12 | 日々のこと




予報を聞いて、どれだけ雪が降るのか心配していました。

以外に積雪は少ない。

どうしてそんなに心配するのか。

それは、夫が雪道で転倒し、膝を骨折したのが調度昨年の

今頃だったから。

昨日は、外出せず自宅にこもってました。夫も私も。

こんな日は家にいるのが一番です

 んーん。あれから1年たったんだぁー





今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村












ひっそりと咲くクリスマスローズ

2011-02-11 | 日々のこと



ベランダでいつものように水やりをしていました。

クリスマスローズの鉢の緑の葉っぱの間に何やらくすんだピンクの何かが。

まだ草丈は低いのに、見事な花が咲いていました。

3鉢ありますが、すべての鉢につぼみが付いています。

まだ、草丈がまだまだなのに。

花名と違和感ありますが、これからしばらくこの可愛い花を

順番に、毎日楽しめそうです。



今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村








本日のハンドメイド*トートバッグ

2011-02-10 | 本日のハンドメイド




ハンドメイド仲間と生地買い出しツアー?に出かけた時、数種類お気に入りの

生地を購入しました。

その中でも一番気に入っていた、プリントのキャンバス地。買った時から

トートバッグにしようと思っていました。

2日ががりで、手縫いで仕上げました。

持ち手も調度いい長さで、肩にもかけられます。

インパクトのある、紺色のこのプリントが気に入ったわけで

なんだか、買い物が楽しくなりそうですぅー


        サイズは 39×30×15



今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




マイ*キッチン

2011-02-09 | 日々のこと




1日のうち、結構な時間を過ごすキッチン。

築20数年を経たマンションは狭い。特に我が家のキッチンは

狭い

狭いながらもこんなに長く使っていると、愛着が

自分が使いやすいように、自分の好みに変化させながら使い続けています。

でも、排水溝に問題が。蛇口にも。

もしかしたら、変え時かな?



今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村















笑いの起きる「箸」

2011-02-08 | 雑貨



先日万華鏡の作品展を見た後、京王プラザ2階にある

コリアンダイニング「五穀亭」でランチをしました。

吉祥寺の焼肉屋さん以外で、韓国料理を食べるのは

初めての体験でした。実は、熱いもの 辛いもの が

大の苦手だからなのです

メニューから3人別々のものを選びました。

その食事が届くまでの話です。

夫が珍しく何か言いました。「この箸の先に何か書いてある!」

 「おほほほほだって」娘と私が、「どこ?」

「ほら。ここ*」  娘が、「あるある。まだ書いてある。うふふふふだって」

夫と娘には見えるのに、まだ私には見えない。明かりの下で眺めてみる。

「ひらがな?かたかな?」「うーん。カタカナ」「あーっ!あった」

ちょっと遅れたけど、笑えた。

きっと滑り止めを兼ねた粋な趣向かな?  が結論でした。



 画像を載せたかったのですが、あまりにも小さな文字で映っていませんでした残念。たくさんの小鉢に野菜中心の料理が。

少しずつだけどお腹いっぱいに。

以外に辛くなく、和食に似た感じのランチで食べやすかったです。




今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村













ファンタスティックな世界*万華鏡

2011-02-06 | 日々のこと






日曜、久々家族で新宿まででかけました。

新宿京王プラザホテルロビーギャラリーで開催中の「若林 寛 万華鏡展」を

鑑賞してきました。

いわゆる万華鏡ではないことは事前に聞いていたので、それなりに想像を

勝手に膨らませていました。最初の作品を見て、思わず娘に「どんなふうに見るのかな?」

覗く部分に目を合わせると、今まで見たことのない不思議な空間が現れました。

万華鏡の概念が変わるくらいの驚きでした(何しろ万華鏡作家の作品を見るのが初めてでしたから)

外観も個性的芸術作品という感じですが、

中の模様に一番驚き感動しました。どのようにしたらあの複雑な模様になるのか

不思議の連続です。まるで、教会のステンドグラスのような

中にはオルゴールやストリートオルガンと一体化した作品もありました。

個性的な万華鏡やオルゴールの奏でる音楽が、不思議な世界に私たちを引き込みます。

この展示は鑑賞するだけではなく、手に取り実際動かして中を覗くことができます。

大人だって少しだけ童心に帰ることができますよ。


   ひかり工場
「若林 寛 万華鏡 展」

会期 2011年2月1日(火)~9(水)10:00am~7:00pm  最終日 ~4:00pm

会場 京王プラザホテル
   ロビーギャラリー

来週水曜日が最終日です。




今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村