goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

本日のハンドメイド・ミモザのリース

2023-03-15 | 本日のハンドメイド


昨日午前中に〇ーブスで運動を終えて帰宅の際、久しぶりに地元のお花屋さんに寄ってみました。
店先にたくさん並んでいる花のバケツの一つが黄色一色でした。
じっと見てみると「ミモザの花束」でした。
イベントが過ぎたせいなのか、格安になっていました。
ポンポンとほぼすべての花がはじけていて見事な黄色です。
2束買って帰りました。
家に入る時お隣さんに久しぶりに会いました。
花好きな彼女に教えてあげました。
ちょうど買い物に出るところだったよう。

30分後、「ミモザを買えました」と知らせてくれました。
入院中の方にお見舞いに持って行ってあげたいと。
「ミモザの黄色の花は元気をもたらす花なんだ」と聞いています。
私もなぜか大好きな花です。
リースにしてしばらく楽しみます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





2023手帳・A-3カレンダー作り

2022-12-19 | 本日のハンドメイド


お気に入りの画像を見つけて手帳表紙とA-3のカレンダーを製作しました。
12月都合でパソカフェがなかったので、過去の資料を見ながらの作業でした。
このサイズのカレンダーは一番のお気に入りで、習ってから毎年作成しています。
1枚に12か月が載り、とても便利です。
毎年12枚の画像を選ぶのに苦労します。
2023年も作品の画像がいっぱい。

手帳は赤い色が印象的な車の画像。
ネットで見つけ、とても気に入りました。
私の大好きな車種だったから。
手帳にメモ派の私は、こちらも習ってから毎年作成しています。

どちらもたまにこれまでのものを眺めるのがまた楽しいです。

今年もあとわずか。
明後日は娘の誕生日。
予報では娘の住む辺りは雪が積もるらしいので、孫へのクリスマスプレゼントと共に早めにプレゼントを送りました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ









本日のハンドメイド・ラベンダースティック

2021-07-14 | 本日のハンドメイド




安曇野からラベンダーを送ってもらいました。
妹夫婦が2人で私のために摘んでくれました。
昨年はコロナで自粛生活をしている間に時期を逸してしまいました。

制作したうち、一部は8月参加予定のドールハウスイベントの際、娘たちの栽培している「白神りんどう」と一緒に作品の間に飾りたいと思っています。
天気に左右されるので、希望しているピンク系のりんどうは間に合うかどうか直前までドキドキです。

今回1束100本のラベンダースティックにトライしました。
茎がフレッシュなうちに作ってしまわないと。
手が小さいのでこれ以上増やすのは無理でしょう。
一人で作るので時間との戦いでした。
お昼から初めて、最後の1本は夜遅くの完成でした。
制作している間中良い香りで、アロマ効果最高♬

イベント後の気分転換にとても良い時間でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ







本日のハンドメイド・ラベンダースティック

2021-06-20 | 本日のハンドメイド




小さなベランダガーデンのコンテナではラベンダーの花が咲き始めました。
慌てて切り戻し、それを使ってスティックを作りました。
多少短いですが、作業中とても良い香りに包まれました。
梅雨のじめじめを一瞬忘れてしまいそうです♬

保存しているアンティークレース。
ミニチュアに使用するため幅が狭く細いものばかりです。
出番の少ないものをスティックに使いました。
こうしてアンティークレースも再度役に立っているわけです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




キャスター付き3段棚

2021-02-07 | 本日のハンドメイド




ワイン木箱を材料や道具を入れるために購入したのは10数年前
アンティーク感のある色になってきていてますますお気に入り。
その当時ハンドメイド仲間 N-Cottageのメンバーから、福生の酒屋さんで販売されて入ると聞き買いに行ったのでした。
当初から、いつか収納家具にしようと思っていたのですが昨日やっと実行したわけです。
双子の孫のために「ままごとキッチン」を製作する時購入した電動工具が役に立ちました。
今時はこれがないとDIYはできない必需品です。
コツをつかむと工具から出る音を気を付けながら作業できました。
これまで、何かを取り出す時にはずらしながら不便を感じていましたが、今度からは楽に取り出せます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





本日のハンドメイド*ままごとキッチン

2018-08-22 | 本日のハンドメイド
孫の世話を終えて久しぶりの東京は蒸し暑い

今日からは通常の生活に戻る

娘宅滞在中、ツインズ女の子の誕生日がある為、私にはもう一つ大切なミッションがあった

ツインズへの誕生日プレゼントの完成

「それは、ままごとキッチン」の組み立て
(高さ80センチくらいで本格的)

ジョイフル本田で販売されている組み立て式

これを機に電動ドライバーなどの工具を購入

これがなければ到底組み立てられない

道具に慣れるのに少し時間がかかったが、慣れると作業がはかどる便利なもの

孫たちに見つからないよう2日かけ完成

「IKEA」で購入したままごと雑貨をレイアウト

「みんなで仲良く遊んでね」というおじいちゃんのメッセージを読んでから遊びの開始

それはそれはもう大変な騒ぎ

みんな大喜びだった






ブログランキングに参加しています今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村




本日のハンドメイド*リンドウのリース

2018-07-23 | 本日のハンドメイド
オーダー作品の目途がついたので、後回しにしていたことをする

娘夫婦が栽培している「白神リンドウ」

先日、今期最初に咲いた1本をもらって乾燥させた

ハンドメイド仲間のIさんのアドバイス

本当にドライフラワーになるのだ

この暑さなら当然かも!風も通らないとね!

自宅にあるもの、購入したものいろいろな花材でリースを製作

「楽しい!!」
爽やかな花たちを見ていると気持ちだけでも涼を感じる



☆青いリンドウが自家製
ピンク系は購入したもの・・白神リンドウ、ピンク系は青の出荷の後になるそう


ブログランキングに参加しています今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村


春の花たち

2018-03-18 | 本日のハンドメイド











「ヒルトップファーム」で開催の「第9回グリーンフィンガーズマーケット」

こちらで購入してきた植物たちを植えたり飾ったり楽しんだ

ベランダガーデンのコンテナが一気に明るくなった

淡いブルーのムスカリは、パンジーやビオラとの相性が抜群

黄色のミモザとローズマリーはスワッグにしたりテーブルを飾ったり

短いものはすぐにドライフラワー用にキッチンペーパーを敷いた籐のトレーで乾燥させる

花の世話をしていると春だなと思う


ブログランキングに参加しています今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほん










本日のハンドメイド*缶タイプマグネットのアレンジ

2018-01-25 | 本日のハンドメイド



ベランダガーデンでは、パンジーやビオラ花かんざしなど順調に成長中

先日の大雪の際、花たちにも当然雪が積もった

自然は強い

翌日の晴天で雪が解け元気に太陽の方向に向かって咲いている

元気な「花かんざし」「ビオラ」

マグネットタイプのまーるい缶にデコレーション

丸い形もかわいい

冷蔵庫に貼り付けた


ブログランキングに参加しています今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほん