goo blog サービス終了のお知らせ 

福祉と許認可申請の専門家 行政書士 平松智実のブログ

成年後見 知的障害 飲食店 各種許認可申請 行政書士平松智実法務事務所 立川 羽村 福生 あきる野 昭島 青梅 八王子

都庁に行ったことありますか?入庁の方法が変わりました!

2020-03-31 19:34:35 | 取り扱い業務

こんにちは。

許認可申請と福祉の専門家、平松智実法務事務所の平松智実です。

 

今日は許可申請のため、東京都庁に行ってきました。都庁には誰でも自由に行き来ができるスペースと入庁証をもらわないと入れないスペースがあります。この入庁証のもらい方が3月30日から変わったのをご存知でしょうか。

 

今までは記入用紙に日時・名前・電話番号・行先などを記入し係員に提出し入庁証もらうという流れでした。毎回手書きで同じことを書くのは手間でめんどくさい作業でしたが、3月30日からはスマートフォンで予めQRコードを発行でき、それを読み取ってもらうようになり手書きでの記入が廃止となりました。

 

また、同伴者の分も合わせて1回で済ませることができるのも良い点です。スマートフォンでQRコードを発行しなくてもQRコードのプリントされた紙の発券機が設置されており、タッチパネル操作で発券することができます。

スマートフォンでQRを発行するのと発券機で発行するのと両方やってみましたが、発券機の方は手書きとほぼ変わらないので、めんどくさい方は予めスマートフォンでQRを発行したほうが良いかもしれません。

興味のある方は見てみてください。⇒https://visitorsignin.metro.tokyo.lg.jp/(東京都庁来庁者受付票)

 

ちなみにこれとは別に現在はコロナウィルス感染拡大予防のために入庁時に係員の方に熱を測られます。37.5℃以上だと入庁できない可能性があるのでご注意ください。

 

許認可申請・各種手続きのことならどんなことでもお気軽にご連絡ください!

⇓ ⇓ ⇓

平松智実法務事務所のお問い合わせページ

 

☎03-6403-7898/090-4006-8231

✉gyouseisyoshi@tomomi-houmujimusyo.com

 

立川市・昭島市・福生市・国立市・国分寺市・あきる野市・羽村市・八王子市・日野市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・日の出町・瑞穂町であれば無料でご指定の場所まで伺います。その他の地域についてもご相談ください。電話、メールでのご相談を日本全国から受け付けています!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。