今回は「アイマスクエストⅣ」三章について語ってみたいと思う。
ドラクエⅣで三章というとどっちかというと地味な印象しかないような気がする。
主人公が太ったオッサンだし、旅の目的はお金を貯めること。
なんか正統派RPGっぽくない。
しかし、アイマスクエストⅣでは今のところでは個人的にイチオシです。
四章も捨てがたいんですが~。
なのでこのシリーズも気分的にはここから本番て感じです。
とりあえず三章を見てみようと思ったら最後までちゃんと見てほしい。
あと、出来れば一章も見ておくと準備万端だ。
俺はここで完全にこの動画にハマったので思い出深くもあるんですが、
やよいのトルネコが予想以上にハマっている。
本当にやよいか?っていうがめつさ、商売の上手さ、
融合したトルネコの部分なんかなーと思っていたら後半で真実が発覚。
そしてある意味この世界を揺るがす超重要アイテムが登場したりもしますね。
三章のやよいはかなり最強だぜー!
外見はただのオッサンですが…ww
でも、何よりもこの章の特徴は
(マイリス内の三章キャラ人気投票の結果を見ても分かるのですが…)
傭兵スコットこそ三章第二の主人公!!
こっからな気がします。ておくれPの描くNPCがことごとくカッコイイキャラになってくのは。
ホント、トルネコと融合したやよいとスコットの掛け合いの楽しさが三章の生命線で、
そのスコットとの関係があるからこそラストがあえだけ素晴らしくなったんだろうし、ホント三章のMVPはスコット兄貴です。
あと、こっから序盤に伏線張りまくって後半に芸術的な流れでそれを回収するという以降のやり方も確立しますね。
三章終盤の流れはホント圧巻なので興味があってかつまだ見たことがない方はぜひ。
自信を持ってオススメ出来ます。
ハイターッチ!!
そして
兄貴ー!!俺だー!やよいの面倒見てやってくれー!!
あ、ちなみにスコットがこんだけ大活躍なのに、
二章でのはっちゃけの余波でまさかのロレンス未登場!
ドラクエⅣで三章というとどっちかというと地味な印象しかないような気がする。
主人公が太ったオッサンだし、旅の目的はお金を貯めること。
なんか正統派RPGっぽくない。
しかし、アイマスクエストⅣでは今のところでは個人的にイチオシです。
四章も捨てがたいんですが~。
なのでこのシリーズも気分的にはここから本番て感じです。
とりあえず三章を見てみようと思ったら最後までちゃんと見てほしい。
あと、出来れば一章も見ておくと準備万端だ。
俺はここで完全にこの動画にハマったので思い出深くもあるんですが、
やよいのトルネコが予想以上にハマっている。
本当にやよいか?っていうがめつさ、商売の上手さ、
融合したトルネコの部分なんかなーと思っていたら後半で真実が発覚。
そしてある意味この世界を揺るがす超重要アイテムが登場したりもしますね。
三章のやよいはかなり最強だぜー!
外見はただのオッサンですが…ww
でも、何よりもこの章の特徴は
(マイリス内の三章キャラ人気投票の結果を見ても分かるのですが…)
傭兵スコットこそ三章第二の主人公!!
こっからな気がします。ておくれPの描くNPCがことごとくカッコイイキャラになってくのは。
ホント、トルネコと融合したやよいとスコットの掛け合いの楽しさが三章の生命線で、
そのスコットとの関係があるからこそラストがあえだけ素晴らしくなったんだろうし、ホント三章のMVPはスコット兄貴です。
あと、こっから序盤に伏線張りまくって後半に芸術的な流れでそれを回収するという以降のやり方も確立しますね。
三章終盤の流れはホント圧巻なので興味があってかつまだ見たことがない方はぜひ。
自信を持ってオススメ出来ます。
ハイターッチ!!
そして
兄貴ー!!俺だー!やよいの面倒見てやってくれー!!
あ、ちなみにスコットがこんだけ大活躍なのに、
二章でのはっちゃけの余波でまさかのロレンス未登場!