goo blog サービス終了のお知らせ 

徒花な日々

無趣味な様な、でも多趣味な様な、
でもアツい王道展開は大好きですよ
そんなヤローの日常です

グラハム専用カスタムフラッグ

2009-07-30 06:45:54 | 日記
さて、トールギスは硬くて、強くて、速いんだぜ。
だからカッコイイんだぜと以前書きましたが、
逆のアプローチで兵器としての強さを追求した機体を紹介してみたいと思います。
それは「グラハム専用カスタムフラッグ」



最近の機体ですね。「機動戦士ガンダムOO」に出てくるMSです。
好きなんですよ、この機体。
この機体の特徴は「装甲を犠牲にして速さを追求した機体」ということです。
なんか旧日本軍の傑作機「零式艦上戦闘機」通称「零戦」みたいな特徴っすよねー。
こーゆーバランスの崩れたカスタム機ってかっこよくないですか?
実際の世界では量産機というのはあらゆる要素をバランスよく実現させたもので
試作機やカスタム機よりも総合的な性能はよいものですが、
(架空の世界ではよく究極の試作機とか登場しますが、現実ではあまりないですよねー。)
このグラハム専用フラッグはそんな現実のカスタム機の特徴を突いてると思います。
スピード最強、でも他はザルとか、すげーピーキー過ぎて絶対使いづらいっすよ。
しかもスピードありすぎてスペックをフルに発揮すると旋回Gでパイロットにもダメージ来るし…。
でも、そんな機体を吐血しながらも超絶テクニックで乗りこなすグラハムの姿がカッコイイのですよ
乗りづらい機体だからこそ、乗りこなすパイロットの腕が際立つってのはトールギスも一緒ですけどね。

第2期でミスター・ブシドーになってなんかあんまパッとしなかったグラハムですが、
1期のグラハムはセリフは変でもスペックで劣る機体で戦う燃える男だったなぁ~。
「そんな道理、私の無理でこじ開ける!」
「今日の私は阿修羅すら凌駕する存在だ!」
このころのグラハムは漢でカッコよかったなぁ~。
コレ主人公だろ?って感じで。

アイマスクエストⅣ 90話 第七章17「神の陰謀と魔の王道」

2009-07-28 06:54:57 | アイマス
そして昨日の夜に更新されたアイマスクエストⅣの最新話



7章もいよいよ佳境でしょうか?
明かされる衝撃の事実に
複雑に絡み合う各勢力の思惑。
魔物はピサロ側とエスタークによって暴走した側に分かれ、
勇者のパーティーも一枚岩ではなくなってしまった…。
この後半の怒涛の展開こそ、ておくれPの真骨頂よ!

マジ次回が楽しみでならない!
ホント、予想を春香に超えた天海だわ。ここから先には地獄しかなさそうだぜ!

アイマスL4UのDLCが8月末で終了

2009-07-28 06:16:11 | アイマス
http://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/947984.html
とうとうXbox360のアイマスのDLCの更新が終了するようです。
今までのを購入するのはできるみたいですが。
これからは新曲の配信も決まったPSPがメイン、
その後アイマス2ndVisionで発表されたアイマス2(?)に移行していくのでしょうか?

でも、ニコマスの動画作成PからしたらPSPはいらないですよね?
これからは今ある素材だけで動画を作っていくことになるんでしょーねー。

ニコマスPの場合自分で作り出しかねないからそうとも言い切れませんがね。