これ昨日の報道だけど、やっぱりこの記事ヘンよ。公共の目的は無料でも良いなら、公務員給料ただにしろ!って話になっちゃうよんwww <アンパンマン>やなせ氏に自治体が「無報酬依頼」、問題はどこに?(THE PAGE) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-…
中東とか、MENA地域を一括りに大雑把に捉えてる人多いと思うんだけれど、トルコ、イラン、アフガニスタン、イスラエルは除き、モロッコからスーダン、ソマリア、イエメンなどを含むアラブ世界は、ハッキリと別括りにして観ないとゴチャゴチャになりますけどね…
だから、トルコ専門家やタリバン専門家がアラブ世界の話に詳しくなくても当然なんだけど、日本じゃ違いはバレないし、メディアも面倒くさいから、色々と「専門家の評論」しちゃうんでしょーけれど…
チュニジア妻とフランス夫カップルの友達がいるんですけど、仏夫は生粋のカトリック、フランク族フランス人一族出身だけど、奥様の信仰深さに感化されてムスリムに改宗してしまった。その夫妻と正教パレスチナ物理学者とアラブ春後のチュニジア他地域の原理主義化状況について話が盛り上がり面白かった
現在のアラブ病の発祥源を、アラブ世界のマムルーク化をシステム的に可能にした人物に遡る説の研究をしたいと思うのだけれど… 隠居してからの話ね。早く引退したいなぁ~
アラブ世界のマムルーク化への批判とイスラムのグローバル化でイスラム学者になった外人イスラミストからの「非アラブ差別」批判にどう応えるのか?と言うのが昨晩のスカイプ討議の一つだった。マムルーク登用を積極的に行った裏にあったアラブヘイト心理は、確かに不思議な事に現代にも見受けられるし
語学が得意になりたかったら、その言語が好きになること。そのためには、その言語を使う人たちを好きになること。そのためには、その人たちやその人たちが作ったものに直接接すること。そのためには、語学ができること。結局、その正のスパイラルに「えいや」で入りこめるかどうかだ。
愛がないとダメなのよね。因みに外務省経由のアラビスト達の多くは「愛」をもって学んだアラビア語じゃなくて、任命されて学ばされたアラビア語だから、機械的、機能的に上手になっても、地元人と深く関わって学んだわけじゃないからアラブ文化への愛が無いのよね。彼らに教えてた先生が言ってたわよん
エジプトのムスリム兄弟団系やAカイダ、タリバンなどの多くの原理主義グループは言ってみれば「反汎アラビズム」を目的として西洋権力に利用されてきた、と言うのがアラブ春以降、現在のMENA状況を観ると判るんだけど、実際には逆に市民の間に汎アラブ意識を再覚醒させていると言う観察があるのね
@ddknyt @kfahim @ABarnardNYT wish there was a way 2 revive public interest in the plight of #Syrianrefugees. It will be yrs before resolved
世界の男女間格差 日本は105位 nhk.jp/N4A76WLL 教育・健康の分野で格差はほとんどないが経済分野(賃金、管理職への登用)で格差が大きく、政治でも女性議員が減っているなどと指摘され、去年より順位を4つ落として主要国では最低の105位に。
アラビア半島の生粋地元アラブ人男に、男女格差・差別は東へ行けば行く程激しくなる、極東日本へ至っては最悪になる、と言われてしまっているんだから困ったものね。ホントだし… 日本に比較するとアラブ世界は女性保護尊重が遥かに高いしね。誤解してる人多いけど。 ↓RT
The NSA already knew this -
Norway rejects US request to receive Syrian chemical weapons for destruction. - AJE
ホテルのメニュー偽装に関する本日の産経新聞夕刊、「上司は原価を落とせ、コスト削減が第一と至上命令のように言」うのは、どこもそう。特にGSなど外資系ファンドの資本が入っている会社は特に凶悪。しかも日本人従業員には決して還元せず、全て外国企業の懐と外国人上層部の懐に入っています。
@mikionz ありがとうございます。チュニジア女性友は信仰熱心で科学者、スカーフしない人ですけれど、改宗ムスリムフランス人夫の欧州視点を交えた、アラブ病=問題と10世紀以降のアラブ・イスラム世界の落ち込みに関する討論は面白かったです。回教法はセム部族社会文化価値観根ざした法で
ありがとうございます。日本の中東やイスラム学者に多いのはトルコ、イラン、アフガニスタン、エジプトだったりする様なんですが、いずれもアラブ嫌いは共通しているんですよね。RT @mikionz この動きに大変心惹かれます。このことについての、ウムさんの今後の情報発信に期待しています。
BBC今朝一番のニュースはこれ。1894年以来初めての国王とお世継ぎ三代ご一緒のお写真と!Prince George's Christening Photos Are Here! | Team Mom - Yahoo Shine tru.am/bhe1?escaped_f…
Daily 海外在住者・在住経験者のつぶやきあたりから生成された新聞 is out! paper.li/nakamiti/13125… ? Top stories today via @Mydxb @koshian @deepsingapore
@Mydxb こちらブルネイでも、イスラム研究所がすぐ上の階にあったり、レバノン出身者がいたりで、似たような会話をしようと思えばできそうですが、先日からのウムさんの旧セム族文明圏に心惹かれます。将来もっと動けるようになったら、そちらに移動して色々触れてみたいです。
@mikionz アラブ世界やイスラムの話が気軽にできる友達や知人、人間ネットワークに入るのって、なかなか微妙なんですよね。やはり政治・宗教宗派のセンシティブな部分の話は、誰彼かまわず直ぐにできる話でもないので、信頼関係がないと難しいですね。アカデミックな話でが一番かと思います。
@Mydxb わー、ウムさん、お久しぶりです!
しばらくお見かけしないなあ、タイミングかしらと思っていたら、やっぱりお留守されていらしたのですね。わたしも忙しいとなかなか全部は追い切れませんが、とりわけ興味深く勉強になる発信をされているので楽しみにしておりますm(_ _)m
@haruka_chihiro ありがとーございます^^ ワタスはスマホ使いじゃなくて未だガラケーなので、外に出ていると途切れちゃうんですよね。そろそろスマホにしないと石化してしまうかぁ… と考え中デス www
日本語の問題と、中東北アフリカ(=アラブ世界)地域理解、西洋学者の政治的悪意の問題で、歴史理解、概念の問題とか色々ありますね RT @mikionz それぞれ独自のものを発達させた古代エジプト人、メソポタミア人、レバント人の子孫たちが住んでいて、それらをアラビア語が緩く束ねている
「~人」と日本語で表現する場合、人種なのか民族なのか?また民族の概念も曖昧だったりしますし、日本人自身の「民族・人種」理解の合間さや語族の理解も曖昧で… 例えば「メソポタミア人・レヴァント人」と言う表現も誤解が多いと思います。@mikionz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます